goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

なにかいいことないかなぁ

ここ数日の大雪で積雪量が一気に増えた。

予算の関係か排雪も一向に進まない。

こうなると幹線以外の道路では、車がすれ違えない。

よく対面のドライバーが睨み合っている場面にも出くわす。





こんな病気になってしまって、一つ自分が変わったと思う事に車の運転が
ある。
スピードを出さなくなったりだとか、より慎重になったりだとか。

運転に自信が無くなってしまった、というのもあるけど、やはり一番の原
因はせっかく助かった命をおろそかにしてはいけない、と強く感じるよう
になったこと。



もう一つ、最近感じていることは、発病以来あまり良い事の無い日々の中
で、何かちょっとした事でも、いい事がないかな、と無意識のうちに考え
てしまっていること。

暇無し、金無しの毎日の中で、「なんかいい事ないかなぁ」が口癖になっ
てしまっている。




車の運転はその人の性格を表す、なんてことを言うけど、運転をしている
と、どうしてもイライラしてしまう。

自分がいくら安全運転を心掛けていても、たった一台の乱暴な運転の為に
その前後左右何十台もの車の流れを乱し、危険を及ぼすことになる。

でもこんな時こそ「いいこと」を見付けるチャンスだ。


どうせ車を運転するなら、楽しくドライブ、安全で気持ち良く帰宅したい。



すれ違えない道路なら、まず自分が待っていればいい。

追い越していく車があれば、少しだけ道を譲ってあげればいい。

もし強引に突入してくる車があれば、反面教師だと思って、自分の為だと
考えるようにすればいいのだ。

こんな事でたくさんの人の安全が守られるなら。




無事帰宅した時、今日の車の運転が楽しかったと感じることができれば、
「なにかいいこと」が少し見えてくるような気がする。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会話がかみ合... 高田純次 適当... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
納得 (のりっぺ)
2008-03-01 13:02:17
かんぞうさんの言いたい事がよくわかります。
私も安全運転になりました。普通に走っているだけなのにピタッとくっ付いてあおる車や、明らかに赤なのに信号無視や・・。国道を横断しないと家に帰れないのですが、その国道は自分のとこが青になっても更に左右を確認しないと車が数台信号無視していくので数秒は止まってます。一台無視していくと連鎖で2台は同じ事してます。子供が自転車で渡るのに危険です。子供は青に変わるとすぐに走り出しますから・・・。あの数秒で人生が狂ってしまう可能性大なのに、私は嫌だし怖いし、のんびり行きたいです。
最近は「なんだあの人!」と思ったら、私も「ああならないように気をつけよう!」と思うようになりましたよ。
年取りました(笑)
 
 
 
すぐそこにある罪 (かんぞう)
2008-03-01 18:05:00
運転する時は常に「すぐそこにある罪」を意識しています。
交通事故は普通の人を一瞬にして犯罪者にしてしまいますもんね。

最近、信号無視が増えてきましたよね。
なんなんでしょうか。

近くに幹線とつながる交差点があるのですが、そこはのりっぺさんのお話しと同じで、信号無視はあるは、スピードは出すは、先日も死亡事故があったばかりなんです。
それこそ子供の通学通りなので、大変心配しています。

若い人もそうですが、年配の人も乱暴な人が多いのが気になります。世相なんでしょうか。

そんな状況を冷めて見るようになりました。
私も年取りました。のりっぺさんより+○歳!?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。