goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

透漆生産の結果。

2015-03-07 18:11:54 | Weblog
「信長の野望Online」で、薬草摘みの稼業レベルを「透漆」生産で上げようと言う考えですが、実行した所、ここまで来ました。
もう「透漆」は見たくないです。

薬草摘み稼業レベル1の状態から、「透漆」をひたすら作った後、以前配布された「稼業経験之書・参」を10個全て使ったら、こうなりました。
「稼業経験之書・参」については、いつ使うべきなのかずっと考えていましたが、今使うべきだと判断しました。
今後、もっと手に入る可能性もある訳ですし。

それで、結果ですが、稼業レベル33で必要な稼業経験値が50000をこえていたり、稼業レベル45では70000をこえたりと、愉快な数字になっています(苦笑)。
稼業レベル合計は、現在393の様です。
ちなみに、稼業経験値の補正の倍率は4.6倍以上、計算上は、稼業レベル69を70にするのに必要な稼業経験値は、80000を余裕でこえています。
ただ、まだまだこれからな訳で。

ところで、今後は、材料採集で採集職人の稼業レベルを上げる予定でしたが、薬草摘みの稼業レベルが思ったよりも上がらなかった為、採集奥義で得られる稼業経験値が予想よりも低いので、しばらく植物採集で薬草摘みの稼業レベルを上げようかと思います。
大体38レベル程度まで行ければ良いかと。

今週はすでに採集回数上限なので、来週から実行です。
根性で頑張る次第です。

薬草摘みの修行も開始。

2015-03-06 18:23:20 | Weblog
「信長の野望Online」の稼業で、現在ファーストは採集職人の修行中ですが、薬草摘みの修行も平行して行う事にしました。

最近のファーストは、毎週、採集職人で採集上限回数まで採集しているので、そのままでは薬草摘みの稼業経験値を採集で稼ぐ事はできないのですが、生産ならできます。
つまり、採集職人は採集で稼業経験値を稼ぎ、薬草摘みは生産で稼業経験値を稼ごうと言う考えです。
薬草摘みの稼業レベルがある程度上がれば、採集奥義での採集で、結構な稼業経験値が入るようになりますし。

ただ、このアイデアは以前からありましたが、実行するかで悩んでいました。
採集職人に加えて、薬草摘みの稼業レベルも上がっていくので、採集職人が稼業レベル70になるのが、どんどん遅れてしまいます。
それに、これまでは、採掘師など、稼業レベル70の稼業が収入源になっていましたが、それも無くなってしまいますし。
確かに、稼業レベル合計が上がるペースは早くなるのですが。

と言う事で、これまでは利益を優先し、やらなかったのですが、薬草摘みは早かれ遅かれ稼業レベル70を目指す訳で、だったら今やろうと思いました。
それで、採掘師から薬草摘みに変更したのでした。

ところで、薬草摘みで何を生産するかですが、「透漆」でほぼ確定ですね。
何しろ、生産数が1なので、稼業レベルが低くても数が減りませんし、他の生産物よりも需要があります。
と言う事で、ひたすら「透漆」を作っています。
容量が大きめの袋を装備して、「漆」800個と「水」2000個と「清水」2000個を持って薬研へ行き、ひたすら生産です。
「玉鋼」生産とそっくりですが(苦笑)、こちらは材料が軽いので、「猫車」は無しで大丈夫です。

それで、薬草摘みの稼業レベルをどんどんと上げていくのですが、ここで問題が。
取得している稼業が2つとも修行途中のものなので、これまでやって来た、稼業レベル69で必要な稼業経験値がいくつになったかが、公開できなかったりします。
かと言って、その為に、稼業を変更を2回して(変えて、元に戻す)、7500貫近く使うのも嫌ですし。
今回の修行で、必要な稼業経験値がどうなるかは、採集職人と、薬草摘みの稼業レベルが落ち着くまで、しばらくお待ち下さい・・・。

銃弓談義の黒田長政。

2015-03-06 00:20:24 | Weblog
「信長の野望Online」で、大名物依頼「銃弓談義」の、「黒田長政」をノックすると言う募集に参加。

徒党構成は、僧兵之武、陰陽道5人(苦笑)、鎧之取扱で、戦法は、鎧之取扱の方が「矢弾陽動」で敵のアタッカーの標的をひたすら固定し、僧兵之武の方が「極楽浄土・改」をひたすら鎧之取扱の方にかけ、陰陽道5人は敵の数が減るまで、ひたすら「森羅万象・弐」、敵の数が減ってきたら単体攻撃と言うものでした。

最初の頃は、連携がうまく噛み合わなかったり、この戦法の最大の不安材料である「戦雲の魁」が来てしまったりと言う事故が続きましたが、その後はうまく行き、1時間30分程度で6回勝つ事ができました。

ちなみに、この依頼の大名物は、既に本物が出てしまっている訳で、大名物が所属勢力に来る事はありません。
狙いは、その他の報酬の方です。
運も絡みますし、相場もあるので、いくら儲かるかと言われると、答えるのが難しいのですが、私が入手した物を挙げていきます。

・極上の木材
・極上の鋳塊
・極上の漆
・付与石・弐 4個
・力の源・六 50個

以上です。
売りに出したら、いくらになるかです。
少なくとも、もののふ道場の特別依頼「御札の力」よりは、時間あたりの利益が大きいと言う事は分かると思います。
特に「付与石・弐」が恩恵が大きいですね。
これはかなり稼げそうな予感です。

ちなみに、初めの頃に事故があったと書きましたが、それで減った生命力と気合をどうしたものかと思っていたら、街の薬研の近くにいる、「医者」に話すと、有料で回復してくれるのですね(ファーストの場合約54貫でした)。
知らなかったです。
これも、状況によっては有効利用できそうです。

色々と勉強になった時間でした。

値上がり傾向。

2015-03-05 19:50:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前少し触れた事がありますが、力の源が値上がり傾向です。

せっかく護符の成長率が上がった訳ですし、「もののふ」ワールドとの統合が近い今、これは全体的にはよろしくないのですが、ファーストにとっては、絶好の稼ぐ機会だったりします。
ファーストの軍神が完成している為(「天鈿女」はもう一回やり直したいですが)、力の源は売る一方なので。

と言う訳で、もののふ道場の特別依頼「御札の力」に参加しては、「力の源・六」を売ると言う事を繰り返しています。
依頼一回で30分もかからず、一回の達成で「力の源・六」が40個から48個手に入ります。
戦闘がボス戦一回のみなので、装備品が劣化する可能性も低いです。

ちなみに、特別依頼は再入場可能になるまでに、前の入場から30分以上経っていると言う条件がある為、私の場合、条件を満たすまでは、セカンドがひたすら「玉鋼」作成です。

もっとすごい方だと、3キャラクター以上でローテーションを組んでいますね。
1キャラクターあたりは、御札一枚でクリアするなど、かかる時間をとことん少なくし、次の入場可能時間までは、他のキャラクターに切り替えて、そのキャラクターでまた「御札の力」を達成すると言う具合です。
1キャラクター10分で終われれば、3キャラクターいればローテーションできます。
これで得られた「力の源・六」を全て売却した場合、今の値上がりも含めて、理論上は1時間で3万貫以上の利益となります。
もう、何がなんだか・・・。

話が特別依頼「御札の力」の内容ばかりになってしまいましたが、力の源で稼ぐにはチャンスの時です。
「御札の力」をうまく活用できればと思う次第です。

4キャラクターが採掘師稼業レベル70。

2015-03-05 18:05:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、フォースの巫女が採掘師稼業レベル70になり、すでに70になっているファースト、セカンド、サードと合わせて、4キャラクター全てが採掘師を極めました。
4キャラクター全てが、採集奥義で「豪快採集の技」を使えます。

セカンド以降は、稼業レベルが40になった後は、毎日採集奥義を使って採集していただだけなのですが、それで数千の稼業経験値が入るので、稼業レベルアップは楽でした。
補正がかかっていないと、簡単に稼業レベルが上がっていきますね(涙)。

それで、今後どうするかですが、セカンド以降は特に修行したい稼業もないので、「夏姫醒晶」作成と、採集奥義による採掘を続ける事になります。
そして、採掘で「剛板札」に必要な材料がある程度たまったら、生産して売ると。
ファーストの生産にあまり関係していないのが残念ですが、いざとなれば、ほとんど同じ材料で「紫水晶飾り玉」も作れるので、首飾り生産時に役には立ちます。

何しろ、4人がかりで材料を集める為、通常の採掘をしない割には、「剛板札」ができるのが早いです。
定期的に、確実な利益が得られます。
ただ、楽市楽座を見ていると、「剛板札」にしないで、材料のまま売った方がお金になるような気もしますが、その価格で、持っている物が全部売れる保証は全くない為、やはり加工して販売した方が良さそうです。

思えば、「玉鋼」生産から発展して、セカンド以降の採掘師の稼業レベルアップを始めた訳ですが、思わぬ副産物になって、良かったです。

能力調整完了。

2015-03-04 21:33:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの能力調整を実行しました。

ちなみに、調整前の能力はこうです。


調整後は、こうなりました。


土属性、魅力、生命力を少し削り、気合を中心とした他の能力に回してみました。
ちなみに、今回の目標は、生命力11500以上かつ付与限界域維持、土属性+魅力が2140以上を維持した状態で、気合7000以上、宝玉の標的固定効果時間短縮の合計40%以上でした。

今回、帯を「天之帯・二徳」から「伊邪那美之綾糸帯」へと交換しました。
生命力付与が40下がる代わりに、知力付与などが上がるから・・・ではなく、これに付けてある標的固定効果時間短縮14.7%の宝玉がもったいないからと言うのが理由です(苦笑)。
この帯自体、「争覇の章」の頃の物なので、もう使わなくてもとは思うのですが、何だかんだで付与は優秀ですし、まだ使えます。
改修費が高いのが難点ですが。
それはともかく、この帯(の宝玉)のおかげで、合計40%以上というのが達成しやすくなりました。

これまでよりも気合を増やす方法としては、宝玉を交換すると言う方法を取りました。
土属性+魅力の数値を下げませんし、お金もあまりかからないので。
これまで、「生命上昇・八」6個と、「生命上昇・七」3個と言う組み合わせだったのですが、「生命上昇・八」4個と、「生命気合上昇・八」5個へと変更しました。
宝玉の、生命力と気合の上昇値合計は、「生命気合上昇」の方が大きいので、9個全部「生命気合上昇・八」と言うのも考えましたが、生命力が11500を切ってしまうので、やめました。

それでですが、今回、宝玉を「生命気合上昇・八」に交換するのに、いくらかかるかが気になっていたのですが、「破痺の宝玉」11.2%で2000貫など、信じられないほど安いです。
宝玉を作る方にとっては、「生命上昇」以外ははずれの様です(涙)。
このおかげで、「生命気合上昇・八」の「破凝の宝玉」も、思っていたよりも安く買えました。
これで首装備と袋装備の宝玉を置き換えました。
標的固定効果時間短縮合計が、14.7+13.5+12.4=40.6%となり、目標の40%をこえました。

この調子で、腕装備と足装備も、「生命気合上昇・八」に置き換えるのですが、ここで悩みました。
土属性+6から、魅力+6へ交換するべきではないかと。
今使用している物を使うと、ファーストの能力は、土属性1117、魅力1027となってしまい、魅力が1030を切ってしまいます。
さすがにこれ以上の魅力低下は無視できなくなってきています(個人的な感覚でです)。
ただ、魅力+6の腕装備や足装備は高いので、以前使っていた魅力+6の物を、宝玉を交換して再度使用する事に。
かなりくたびれてきていますが、まだ使えると言う事で、そうしました。
取り付ける宝玉は相変わらず安いので、さほどの出費にはなりませんし。
買ってきた宝玉を取り付けて、今回の調整が完了しました。

思っていた以上にお金がかからずに、望み通りの能力になりました。
まあ、生命力付与が、付与限界値を2しかこえていなかったりと(苦笑)、いろいろと無理はしていますが・・・。
さらに上を目指すならば、次は防御力だと思っていますが、しばらくこれで戦ってみて、感想が得られてからですね。

ちなみに、今回思いましたが、「生命気合上昇」の宝玉は、価格も安く、使い方によってはかなり有効です。
今後も、有効活用できればと思いました。

能力再調整案。

2015-03-04 18:42:20 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近ファーストの装備品交換が多くなってきたのですが、それに合わせて、能力の再調整を行おうかと思っています。

これまで、ひたすら土属性と魅力、生命力を上げて来た訳ですが、これらを少し削って、他の能力を上げる事で、総合的にもっと強化できないかと。
とは言え、これまででも、これと言った不満はないのですが、ここをこうすればもっと良くなるのではないかと思える点が、何点か出てきたので。

具体的には、気合の強化を中心に動こうと思います。
とりあえずの目標として気合7000以上を考えています。
どちらかと言うと、自分が思う様に動ける時に強いではなく、こう言う状況になると困ると言う事を軽減すると言う調整ですね。
動けない陰陽道ほど役に立たないものはないので。

頭の中で、案はできたので、楽市楽座に物がそろったら、早速実行・・・と行きたいのですが、お金が足りるか足りないかの瀬戸際です(涙)。
なので、もうしばらく、もっと良い案がないか、考えてみます。

次の首装備。

2015-03-03 18:47:07 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近はファーストの装備品の付与を、Excelで管理しています。

そして、それと同時に、装備品のそれぞれの種類で、今後、付与を強化できる余地があるかも分かるようにしています。
紋所や腕装備などは、付与強化の余地が全くない部類、腰装備などは、交換で強化が可能なものの、それが困難な部類(「天地神明の帯」を「天之帯・二徳」以上に強化できた方は、果たしているのでしょうか?)、と言った具合です。

ただ、それで変更できない物を見ても意味がないので、それに当てはまらない、つまり変更可能な物を見るわけですが、かかる費用を考えると、次は首装備かと思っています(妖刀と袋装備は、非常にお金がかかるので)。

現在、ファーストが使用している首装備は、土属性+6、魅力+12、生命力+80なのですが(生命力付与が低い代わりに、防御力は77)、これをどうにか、土属性+6、魅力+13、あるいは、魅力+19にできないかと。

要は、土属性+魅力で、首飾りを上限値にしたい訳です。
大業物に加えて、魅力が基準値の1.6倍なので、非常に厳しそうですが、物はあります。
ワールド統合後の楽市楽座で、土属性+6、魅力+13と言う物を見た事があります。
ただ、今使用している物よりも、防御力が低く、当時は今の首装備に満足していた為、買わなかったのでした。
この時、買っておくべきだったと思っています。
それで、今、改めて次の首装備を探しているのでした。

正直な所、魅力+12から+13になった所で、ほとんど変わりません。
防御力が大きく下がる可能性もある訳ですし。
ただ、付与をこれ以上上げられないと言う状態にするのは、ある意味憧れですね。
何とか手に入れられればと思います。

ちなみに、ファーストは縫箔師が稼業レベル70なので、やろうと思えば自分でも首装備を生産できるのですが、職人装備が必要ですし、望みの物ができる可能性があまりに低いので、これはなしで。
妖刀職人もですが、首飾り職人の方も、すごいと思います・・・。

袋装備交換。

2015-03-03 02:34:24 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが使用する袋装備の交換を行いました。

楽市楽座で、土属性の付与石を見ていると、「付与石・弐」で、価格もそこそこな物を発見。
土属性重視の袋を見ると、これまた付与がちょうど良い物が。
魅力付与石も、それに合った物が売られています。
これなら、お金もそれほどかからず、高性能な袋装備が作れると、実行に移したのでした。

ただ、先に書いておきますが、今回の袋装備は、暫定的な物です。
本命は、完成がまだ先で、それまでのつなぎです。
なので、袋装備の変更は、これで終わりではないです。

話を戻しますが、完成した袋装備の前に、これまで使用していた袋装備を載せておきます。
こう言う物を使用していました。


魅力が高くて良いのですが、防御力に不満が。
後、これは土属性+魅力が114なので、新しい袋装備はこれをこえる事を目指しました。

今回新しく作った袋装備は、こうなりました。


土属性+魅力が120です。
最近、土属性と魅力のバランスが、土属性に偏ってきているのが気になってきましたが、まだ大丈夫です(多分)。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。


土属性+魅力が3上昇し、2147となりました。
変更前と比べて、土属性は10上がって1112と、だんだんあれな数値になってきましたが、魅力は7ダウンです。
ちなみに、副産物として、袋装備の防御力が上昇し、袋の容量も56へと上昇しています。
どちらも、かなり嬉しいです。

今回、思ったよりは安いとは言え、大分お金を使った訳ですが、上記の、前に使っていた袋装備が希望価格で売れれば、十分に元は取れます。
「上覧武術大会 天照之演」でも使用した袋装備なので、無事に売れればと思います。

波旬の業。

2015-03-02 18:25:31 | Weblog
「信長の野望Online」で、八百万の神の一柱「第六天魔王」。

勾玉の入手経路が少し特殊なので、軍神にしている方は少ないと思っていたのですが、話を聞いてみると、軍神にしている方が意外に多い事に気づきました。
いかんせん、属性特性が壊滅状態なので(4つともF+)、陰陽道には全く縁がない神なのですが、物理アタッカーには腕力特性Aと言うのが非常に良いようです。
「第六天魔王」で、腕力特性SSを目指すと言う方とも、ご一緒した事があります。
腕力が必要な特化技能にとっては、「第六天魔王」は希望の様です。

ただ、水を指す話ですが、少なくともゲームが今の設定のままの場合、「第六天魔王」は本気で神格成長させる神にはしない方が無難です。
神具「波旬の業」をどうするかと言う話になります。

以前、「第六天魔王」を軍神にしたいという方と話をした事がありますが、「波旬の業」は、城下町からは入手できないと見ています。
「第六天魔王」が実装されたのは、「覚醒の章」と同時期です。
もう、2ヶ月以上たっています。
楽市楽座で、これまでの神具を見ていると分かりますが、城下町で手に入る神具と言うのは、これだけ時間がたてば、十分に売りに出されます。
「波旬の業」は、それが全くないのです。
上記の、話をした方は、「波旬の業」は「上覧武闘祭」でしか手に入らないのかと言う質問だったのですが、私は、少なくとも今はそうだと見ています。

なので、今のゲーム設定で「波旬の業」を手に入れるには、自力で「上覧武闘祭」を頑張って入手するか、頑張って入手した方から買うかになりますが(さすがに取引不可ではないと思います(多分))、果たしてそれが実現するのはいつになるかです。
1000ポイントと言うのは、かなりヘビーです。
仮に、手に入れた方が売りに出したとしても、いくらになるか分かりませんし。

もちろん、今後、「波旬の業」が入手できるイベントなどが開催される可能性はあります。
ただ、いつになるかです。
やってしまうと、「上覧武闘祭」での報酬の価値が下がってしまう訳ですし。

こう言う状態なので、今「第六天魔王」を主力軍神にすると、神格3で頭打ちになってしまいます。
なんとももどかしい状態です。

パッケージ特典の勾玉を見るたびに思うのですが、勾玉と同時に、神具もセットだったらと思います。
そうすれば、頑張れば確実に神格4にできるので。

いつか、「第六天魔王」を主力軍神や護符にしている方を見られればと思う次第です。

売れました。

2015-03-01 20:45:40 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが作成した妖刀ですが(こちら)、早くも売れてしまいました。
お買い上げありがとうございました。

60万貫と言う、個人的にはかなり強気な価格だったのですが、需要があって良かったです。
これで、今日1日でかかった費用の、半分程度が回収できました(祝?)。
まあ、これで、もう一つ(価格30万貫)が売れても、赤字確定なのですが(涙)。

とりあえず、売れる事が分かったので、この調子で次を頑張る・・・と、お金が持たないので(涙)、またしばらくはお金集めです。
いつか元が取れるか、自分が主力で使おうと思える妖刀ができるまで、頑張る・・・はずです(多分)。

また妖刀生産。

2015-03-01 18:31:06 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日ご一緒した方と、生産について話した事で、また生産に対する意欲が湧いてきて、妖刀を再度生産してみる事に。

職人装備も見直しを行い、妖刀生産時の器用さは1006となりました。
「天之御中主護符」が能力上昇したのも、一役買っています。
妖刀生産の時は、器用さアップの為に、「忘却の魔境」の入り口で生産するのですが、「猫車」での重量軽減の為に、こまめに屋敷に向かわなければならないのが面倒です。

ただ、やはり妖刀生産は採算が合わないですね。
大赤字を出しつつ(涙)、とりあえず使用に耐えられそうなのは、こんなできでした。


攻撃力の高い妖刀を目指していましたが、これはもともとの攻撃力がさほど高くなく、しかし鍛錬2回はかなりうまく行ったと言う物で、最後に生命力重視での入魂奥義を施しました。
現在、売りに出しています。
これと、これよりも攻撃力が少し低い、もう一つの物が何とか売れれば、今回の赤字が大分軽減されます(涙)。

ただ、この妖刀は、土属性と魅力を+50に強化できれば、第一線でも使えそうですね。
場合によっては、ファーストの予備の武器になるかもしれません。
もっと言えば、強化した状態で売りに出せば、赤字回収がもう少しできるかもしれませんが(涙)、売れなかったら泥沼ですね。
まあ、そうなったら、実際にファーストが使用する訳ですが(あくまでも予備です)。

もっとも今は、その妖刀を強化するだけのお金すらないのでした(涙)。
とりあえず、しばらく強化なしの状態で販売に出して、売れるのを期待します。

ちなみに、もう一つ、攻撃力が上記の二つに全くかなわない妖刀も、安価に売りに出していたのですが、これは予想以上に早く売れました。
自分が作った装備品が売れると言うのは、やはりうれしいですね。
最近の生産は「玉鋼」ばかりで、こう言う事をすっかり忘れていました。

とは言え、いつかは元が取れなければ、話にならない訳で。
いつか、これまでの赤字を取り戻せるような名刀ができる・・・のでしょうか?

城下町評点計算シート公開継続。

2015-03-01 00:48:45 | Weblog
このblogで公開していた、「城下町評点計算シート」ですが、ファイルを置いていたOCNの「Page ON」が2015年2月28日をもってサービスを終了しました。

どうなったかなと思い、このblogのリンクをクリックしてみると・・・ページが生きています。
頭が「?」になって、「Page ON」のトップページに行ってみると、データのアクセスは、2015年5月31日まで可能にするとの事。
なので、「城下町評点計算シート」も、この日まで公開を継続する事になります。
ただ、2015年5月31日後は、公開を続ける予定はないです。
あまり役に立つものでもないですし。

今回の件、お騒がせしました。