goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

五行相生。

2012-09-06 01:14:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、陰陽道の技能の一つ「五行相生」。
自身の属性値を上げるというものですが、仙論の「外丹法」と違って1ターン割かねばならない事と、潜在能力「修羅」の影響で属性値が自然と高くなったので、使用する機会はほとんど無くなりました。
が、少し気になる事があったので、試しに使ってみました。
週刊瓦版「凶神の冥宮」で八雷神と戦う事になりますが、これまで1には「比和法」が効いていなかったので、「五行相生」を使ったらどうなるか、やってみました。
結果から言うと、効果はありました。
1にも、「比和法」が効くようになりました。
幸いにも属性値を下げる技能は敵が使ってこないので、「五行相生」の使用はかなり効果があるようです。
ちなみに、この技能も技能覚醒は進んでおり、効果値がレベル18での結果です。
他の状況でも、場合によっては使うと良さそうな技能だと思いました。
たまには技能の見直しが必要な様です。

知行レベル9。

2012-09-05 14:39:20 | Weblog
「信長の野望Online」で、サードが「鳳凰の福袋・四」を受け取り、これまで貯めた領国銀と合わせて、一気に「知行安堵状」に替えました。
結果的に「悲田院」が合計117個になったので、一気に使用。
サードの知行地も、人口が4万人を超えました(祝)。



これにより、4キャラクター全員が知行レベル9になりました。
長かったです。
ちなみに、セカンドの反省を踏まえて、サードは開発の為の行動力を貯めてあるので、開発はスムーズに進むと思います。
開発が終われば、後はひたすら利益を生み続けるのみです。
ちょっとさみしい気もしますが、楽しみです。

レベル50達成。

2012-09-04 16:06:05 | Weblog
「信長の野望Online」のファーストの知行地で、村役の一人「上林戸志三」がレベル50になりました。



何しろ加工しかしていなかったので、レベルアップまでに随分と時間がかかりました。
でも、これで家宝の補正も合わせて器用さが285と言う、全村役最高の数値となりました。
これからも結局は加工するのみなのですが、成果が楽しみです。

公式サイト更新。

2012-09-03 16:03:44 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトが更新され、9月アップデートの内容が公開されました。
9月12日に適用だそうです。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/updateinfo/201209.htm

色々と追加されますが、何はともあれ神秘石です。
神秘石を取引可能にするアイテムに、神秘石を入れまくって価値を上げて、価値が上がったら取引可能にしたい神秘石に使用すれば良いらしいです。
このアイテム自体は取引可能なようなので、これを売るのも商売になりそうです。
これまで縁が無かった土属性+80ですが、これでやっと見えてきました。
まあ、必要な神秘石が何時手に入るか分かりませんが、アップデートが楽しみです。

開発完了。

2012-09-03 00:31:03 | Weblog
「信長の野望Online」で、セカンドの知行地の開発が終わりました。



適性を持つ村役がいない「村」を除いて、全て最高レベルとなりました。
後は、ひたすら行動力を貯めては加工するの繰り返しとなります。
元々資金稼ぎの為の知行なので、これが正しい姿勢であるのは間違いないのですが、あれやこれやと考えていた時を思い出すと、少しだけ寂しかったりします・・・。

原点回帰。

2012-09-02 13:27:52 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの装備の見た目を色々と変えていたのですが、結果的にこうなりました。



完全に原点回帰ですね。
やはり、陰陽師と言うと、この格好が一番落ち着きます。
私が古いだけかもしれませんが・・・。
しばらくこのままでいようと思います。

農耕具改良。

2012-09-01 09:17:45 | Weblog
「信長の野望Online」の知行では、たまにイベントが起こりますが、一つ効果が分からないイベントがありました。
村役の発案で農耕具を改良するというものなのですが、その結果何が起こるのかがわからないままでした。
が、今日このイベントが起きて、どんな効果があるのかがやっと分かりました。



石高アップの様です。
今まで、石高が最大値の状態でこのイベントが起こっていたので、効果に気づかなかったようです。
こう言う、ちょっとした事がわかると、少し嬉しかったりします。

知行。

2012-09-01 00:34:46 | Weblog
「信長の野望Online」の、セカンドの知行地ですが、まだ改良が終わっていなかったりします。
予想以上に時間がかかっています。
ちょっと見積が甘かったようです。
ちなみに、セカンドの知行地を見て、サードがいくつ「悲田院」を持てば良いか計算してみたのですが、以前の予想よりも少ない数で良さそうです。
来週の「鳳凰の福袋」で、必要な「悲田院」が集まるかも知れません。
結構楽しみです。