「信長の野望Online」で、ファーストと一緒に戦闘をしていると、たまに気づく方がいるのですが、ファーストの生命力、ほとんど減らず最大値付近である事が多いです。
他の方が生命力に余裕が無い状態の中、です。
なもんで、これを「『」状態と呼んでいます。
他の徒党員が瀕死の中、ファーストだけ生命力ゲージがほぼ満タンだから、「『」です。
ちなみに、盾役の方の防御力が非常に優秀な場合、盾役の方も生命力があまり減らず、その時は「F」状態と(勝手に)呼んでいます。
まあ、どう呼ぼうが自由ですが。
要するに、受けるダメージよりも回復量の方が、大幅に上回ってしまっている状態です。
そして、これは一つの答を呼んできます。
「生命力は、しぶとさにはあまり貢献しない」と言う事実です。
もちろん、生命力が有って損はありませんが、キャラクターの防御力(当然ながら術耐性も)が非常に高い場合、生命力が0になるような事は殆ど起こりません。
先ほど書いた通り、戦闘中に生命力が最大値を維持しているような場合、そのキャラクターがより多くの生命力を必要とするケースはほとんど無いです。
仮にそうなった場合、他の徒党員はもう壊滅状態です。
つまり、「生命力が1000だ2000だ上がった所で、今の強力な攻撃に耐えられるのか」です。
仮に、通常のキャラクターが生命力で敵の一撃に耐えたとしても、回復が間に合っていないので、次が来たらダウン確定です。
やはり、キャラクターの防御面強化の基本は、防御力アップと術耐性アップだと思うのです。
生命力は、意図しなくても十分に上がります。
と言うよりも、「生命力が高ければ何とかなる」、と言う思想の方が危険です。
盾役ならまだしも、後衛職は特にです。
そして、これが、このゲームが防御力を上げて欲しくない最大の理由です。
実際、ファーストはそれを形にしています。
目指すのは「キングスライム」ではなく「メタルスライム」です(???)。
他の方が生命力に余裕が無い状態の中、です。
なもんで、これを「『」状態と呼んでいます。
他の徒党員が瀕死の中、ファーストだけ生命力ゲージがほぼ満タンだから、「『」です。
ちなみに、盾役の方の防御力が非常に優秀な場合、盾役の方も生命力があまり減らず、その時は「F」状態と(勝手に)呼んでいます。
まあ、どう呼ぼうが自由ですが。
要するに、受けるダメージよりも回復量の方が、大幅に上回ってしまっている状態です。
そして、これは一つの答を呼んできます。
「生命力は、しぶとさにはあまり貢献しない」と言う事実です。
もちろん、生命力が有って損はありませんが、キャラクターの防御力(当然ながら術耐性も)が非常に高い場合、生命力が0になるような事は殆ど起こりません。
先ほど書いた通り、戦闘中に生命力が最大値を維持しているような場合、そのキャラクターがより多くの生命力を必要とするケースはほとんど無いです。
仮にそうなった場合、他の徒党員はもう壊滅状態です。
つまり、「生命力が1000だ2000だ上がった所で、今の強力な攻撃に耐えられるのか」です。
仮に、通常のキャラクターが生命力で敵の一撃に耐えたとしても、回復が間に合っていないので、次が来たらダウン確定です。
やはり、キャラクターの防御面強化の基本は、防御力アップと術耐性アップだと思うのです。
生命力は、意図しなくても十分に上がります。
と言うよりも、「生命力が高ければ何とかなる」、と言う思想の方が危険です。
盾役ならまだしも、後衛職は特にです。
そして、これが、このゲームが防御力を上げて欲しくない最大の理由です。
実際、ファーストはそれを形にしています。
目指すのは「キングスライム」ではなく「メタルスライム」です(???)。