「信長の野望Online」で、「桶狭間ノ悪夢」撃破に成功しました。
1が先に倒れているのが、正攻法で倒した証拠。
これでもおごりは禁物。
構成は、「道場娘まり(特殊)」、「「甲斐虎の猛威」用仏門家臣(要はしびれ役)」、「古神典家臣」、「陰陽道3人」、「修験道」でした(PC4人)。
それで、倒し方ですが、私が攻略方法を少し勘違いしていました。
1が配下を復活させるたびに、赤勾玉に記されている、与ダメージが増加していき、受けるダメージがどんどこ増加していくのは、戦っていれば分かると思うのですが、問題は倒せる状況になったらです。
1の配下復活が20回に到達すると、いよいよ配下の与ダメージが60%に達するのですが、私はこれで1は復活不可能になり、配下を全員倒した後、1のダメージ軽減が外れて、倒せるのだと思っていました。
そうではなく、配下の与ダメージが60%、つまり復活20回は間違いではないのですが、これによって自身の最大生命力を削り続けていた1の最大生命力が1になり、1を倒せるようになるのでした。
なお、1を倒さず、配下の復活をさせ続けると、与ダメージはこれまで通り、3%上がり続けます(涙)。
倒す為に必要な要素・・・を語れるほど、私は立場が強くない気がしますが、家臣を使用するのならば、「武田信玄」の固有技能「甲斐虎の猛威」を使える仏門家臣はいた方が良いです。
英傑「武田信玄」だと、知力が足りなくて、痺れが失敗する事があります(涙)。
なお、この家臣の行動は、固有技能連発のみで良いです。
後、古神典もいた方が良い気がします。
長期戦になるので、気合管理が重要になります。
盾役ですが、本来はきちんとしたエキスパートを使用するべきなのですが、都合で(涙)「道場娘まり(特殊)」となりました。
後半倒れましたが、善戦してくれました(涙)。
必要なのは、とにかく「倒れない事」です。
倒れると、「蘇生不可」が付いていると言う、恐ろしい状況が待っている場合があります。
まあ、この辺りは実際にやってみて頂くとして、報告後、ふと思いついて依頼欄を見てみました。
悪夢はまだ終わらない・・・。
まだ先は長いようです。


構成は、「道場娘まり(特殊)」、「「甲斐虎の猛威」用仏門家臣(要はしびれ役)」、「古神典家臣」、「陰陽道3人」、「修験道」でした(PC4人)。
それで、倒し方ですが、私が攻略方法を少し勘違いしていました。
1が配下を復活させるたびに、赤勾玉に記されている、与ダメージが増加していき、受けるダメージがどんどこ増加していくのは、戦っていれば分かると思うのですが、問題は倒せる状況になったらです。
1の配下復活が20回に到達すると、いよいよ配下の与ダメージが60%に達するのですが、私はこれで1は復活不可能になり、配下を全員倒した後、1のダメージ軽減が外れて、倒せるのだと思っていました。
そうではなく、配下の与ダメージが60%、つまり復活20回は間違いではないのですが、これによって自身の最大生命力を削り続けていた1の最大生命力が1になり、1を倒せるようになるのでした。
なお、1を倒さず、配下の復活をさせ続けると、与ダメージはこれまで通り、3%上がり続けます(涙)。
倒す為に必要な要素・・・を語れるほど、私は立場が強くない気がしますが、家臣を使用するのならば、「武田信玄」の固有技能「甲斐虎の猛威」を使える仏門家臣はいた方が良いです。
英傑「武田信玄」だと、知力が足りなくて、痺れが失敗する事があります(涙)。
なお、この家臣の行動は、固有技能連発のみで良いです。
後、古神典もいた方が良い気がします。
長期戦になるので、気合管理が重要になります。
盾役ですが、本来はきちんとしたエキスパートを使用するべきなのですが、都合で(涙)「道場娘まり(特殊)」となりました。
後半倒れましたが、善戦してくれました(涙)。
必要なのは、とにかく「倒れない事」です。
倒れると、「蘇生不可」が付いていると言う、恐ろしい状況が待っている場合があります。
まあ、この辺りは実際にやってみて頂くとして、報告後、ふと思いついて依頼欄を見てみました。

まだ先は長いようです。