goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「触媒活性・弐」のテスト。

2023-07-27 12:58:17 | 戦闘関連
「壱」は陰陽道には、まるで使い物になりませんでしたが・・・。

「信長の野望Online」に、7月5日に実装された新技能の一つ「触媒活性・弐」のテストを行いました(上級心得)。

要は、自分と選択した相手に、これまた選択した属性槌を付ける技能なのですが、対人戦で「沈黙」が来るのが分かっている時に、対抗策として使えるかなと思って、調べてみました。
ちなみに、陰陽師が妖刀を振り回しても当たらないのは目に見えているので(涙)、「覇道の懐剣」(強化一切なし)を装備して、「必中」を使ってのダメージ計測です。

ファーストの攻撃力・・・3379、土属性・・・3337

まずは、「雷槌・弐」(特化目録「陰陽道・弐」の技能。オリジナル版の頃からある、物凄く古いものです・・・)を使った後、「必中」で攻撃した時のダメージです。
まあ、こんなものでしょう。

いかんせん、刀剣ではないので、その分の追加ダメージが発動していないのですが、予想通りのダメージです。

次は、「触媒活性・弐」を使用してのテストです。
属性は当然土属性です。
最初本気で、3000台かと思いました。

まさかの3万オーバーです。
当然、こちらも「必中」アタックです。

目を疑いました。
ただ、何度やっても、同じようなダメージでした。
今回は、かなり使い物になるようです。

もっとも、術威力強化の無属性付与が有効になっているなどの理由から、実戦ではこれと同じ様なダメージは出ないと思いますが、少なくとも一矢報いるくらいはできるかと。
とは言え、その為にメイン武器を懐剣にしていたのでは、本末転倒の気がします。

しかし、本来の目的である、属性槌をうまく使うという点では、まだまだ調べる価値はあるかと。
対象のキャラクターの属性値の影響を、どれくらい受けるかがポイントですね。

「弐」になって、思った以上に面白い技能になったと思いました。

頭装備が直りました。

2023-07-27 01:36:20 | ファーストの能力
昨日の話ですが、頭装備の生命力付与値を見てみると、正常に直っていました。
修正前は、生命力+2224でした。

これで、ファーストの能力を、生気を含めて公開できるようになりました。
残念ながら、この数値では合戦場でも65535に届かず。

普段はこれでちょっと感想を書いて終わりですが、少し前の記事の件もあるので、キャラクター作成の思考についてです。

最近は、知力を上げると術のダメージが増加する技能も存在しますが、逆に言えばそう言う技能が必要になる環境です。
基本的に、知力を上げても、術ダメージは増加しないと言う時期が非常に長かったのでした。

ならば、むやみに知力を上げるよりも、確実に成果を生む防御力を上げ、強敵相手でもしぶとく生き残る方が重要ではないか、と言うのが発端です。

何故、防御力アップは効果があると言い切れるのかと言うと、過去にひたすら防御力重視で作成されたキャラクターが、着実に成果を上げていたからです。
ファーストは、その方がいたからこそ、今の「しぶとさ重視」思考を形にする事ができました(後、宝玉による術ダメージ軽減の重要さを発信していた方の影響もあります)。

結果的には、私の予想を超えるほどのしぶとさを生む事になりましたが、だったらそれで、攻撃面で知力重視と大きく差が付くかと言えば、そんな事はないです。
強敵相手の苦境でも、簡単には倒れず、攻撃を続けるキャラクターになったのでした。

ただ、それだけだと次の思考が生まれないと言う事で、最近は攻撃力と防御力を高いレベルでまとめられないかと考えて、知力も上げています。

何らかの参考になればと思います。