goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

やっぱり真っ黒。

2020-11-22 21:19:38 | Weblog
「信長の野望Online」の「逢魔鶯谷姫塚」の依頼「宝物の守護者(極含む)」で、動き回っている「謎のハニワ」がRadeonだと真っ黒と言う記事を書きましたが、GeForceでも真っ黒だそうです。

少し話が変わりますが、大昔(「飛龍の章」の頃)に、このゲーム(Windows版)の開発環境は、Intel CPU + GeForceに最適化されていると言う話を聞いた事があります。
比較的新しいタイトルでは、「ファイナルファンタジー14」もそうですね。

まあ、シェアの事を考えると当然の事ではあるのですが、それ故にRadeonの場合、ソフトウェアとビデオカードのどちらが原因か、切り分けが難しいです。
私がこのゲームを始めた頃、「冠」のグラフィックがおかしかったですし(ドライバとクライアントのどちらのアップデートで直ったのかは分かりませんが、時間が経ったら解決していました)。

ちなみに、このゲームはIntelの内蔵GPUでも十分に動くので、これもクライアントが正常に動くかの基準となります。

やっぱり、シェアが大きいメーカー製の方が有利なのだなと思いました。

メイン武器でまさかの結末。

2020-11-22 06:11:10 | Weblog
「信長の野望Online」で、特典武器と「性能引継の極意」の組み合わせ技に気を良くして、メイン武器の回避補正を上げられないかと思いました。

要は、今よりも高い回避補正を持つ武器と合成してしまうと。
タイトル通り、まさかの結末となりました(涙)。

手を加える前のメイン武器です。
回避補正がもう少し高かったらと思っていました。

「性能引継の極意」を使用して、特典武器と合成します。
ここまでは良かったです。

回避補正+25の妖刀と合成します。
ちゃんと+25になりました・・・が。
これは・・・。

・分かった事 合成の際、特典武器の付与上限は超えられない(涙)。

最後に攻撃力の高い妖刀と合成して完成です(初めより攻撃力が下がっていますが、価格が非常に手頃だったのと、他に良いのが無かったのでこれにしました)。


この後、死人加護と死人特効を付けて完成させましたが、回避補正が5上昇し、代わりに耐久力付与と魅力付与が30ずつ下がるという、何ともな結果となりました(涙)。
今回、合成に使用したのは、コストパフォーマンス優先の物だったので、それがある意味救いとなりました。

ちなみに、特典武器と「性能引継の極意」の組み合わせで、私が行ったのとは異なる、かつ更に手間のかかる手順を踏むと、物凄い武器が作れるようなのですが、肝心なお金が全く足りません(涙)。
しばらく大人しくしています・・・。