「信長の野望Online」の特設サイトが更新され、稼業システムと、新技能についての情報が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index1_3.htm
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index1_5.htm
新技能については、説明書きがあるものは良いのですが、説明書きがなくて、これまでになかった名前の技能は、全く予想がつかないです。
「覚醒の章」適用まで待つか、公式Twitterでの情報をかき集めるしかないですね。
ちなみに、陰陽道は、敵の単体術への反撃技能が加わる様ですが、反撃の為にはあらかじめ宣言が必要なようですし、そもそも陰陽道にどうやって攻撃を集めるのかが問題です。
話が新技能から離れて、稼業システムについての話をメインに書きます。
稼業18種類の詳細が、いよいよ公開されました。
ファーストは、「縫箔師」と、「暗器匠」で行ってみようかと思います。
以前、妖刀よりは特殊装備を作れた方が良いのではと書きましたが、やはり、自分で使う武器にはこだわりたいと言うのと、特殊装備は、魅力+40以上の物など、一部の性能に特化した物を作る方もいると言う事が分かったので。
ならば、ひたすら攻撃力を求めた妖刀を自力で作るのみです。
「縫箔師」は、やはり「神代之衣」の為です。
ちなみに、「縫箔師」の副産物として、神職と陰陽師用の頭装備や、首飾りも作れる様になりますね。
ちょうど、頭装備も自分で作りたいと思っていたので(生命力+240にされると、神秘石を取り付けた際に生命力付与にロスが生じるのが気になっていた為)、これも良いです。
首飾りは、これまでの流れだと、なかなか厳しい様ですが(思う様に強力な物ができない、できても思う様に売れない)、やりがいはありそうです。
それは良いのですが、生産品に「推奨稼業レベル」なるものがあると言う記述が気になりました。
稼業レベルがこの基準を下回っていると、生産品が、本来の性能を発揮できない様です。
以前のインタビュー記事で、生産潜在能力を廃止するのは、生産の敷居を下げる為との事でしたが、「推奨稼業レベル」の概念があるのならば、結局生産修行をせざるを得ず、苦労するのはこれまでとさほど変わらない気がするのですが・・・。
これが、新規に始まるゲームでの設定ならば良いですが、既に10年以上積み重なっているゲームです。
下手をすると、「覚醒の章」開始直後は、多くのキャラクターが、既存の生産品すらまともに作れないと言う事になってしまう可能性がある訳で。
当然、これまで生産修行を積み重ねて来たキャラクターは補填が加わる訳ですが、それはそれで、他のキャラクターと大きな差になる気が。
まあ、これはゲーム設定のさじ加減次第ですが、「覚醒の章」が始まってすぐに、強力な装備品が多く出回ると言うのは難しいかもしれません。
正直な所、今回の情報公開で、生産周りの疑問は、晴れるどころか増えてしまいましたが、それらは今後の情報公開に期待するしかないようです。
もう少し、詳細な情報が欲しい所です。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index1_3.htm
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index1_5.htm
新技能については、説明書きがあるものは良いのですが、説明書きがなくて、これまでになかった名前の技能は、全く予想がつかないです。
「覚醒の章」適用まで待つか、公式Twitterでの情報をかき集めるしかないですね。
ちなみに、陰陽道は、敵の単体術への反撃技能が加わる様ですが、反撃の為にはあらかじめ宣言が必要なようですし、そもそも陰陽道にどうやって攻撃を集めるのかが問題です。
話が新技能から離れて、稼業システムについての話をメインに書きます。
稼業18種類の詳細が、いよいよ公開されました。
ファーストは、「縫箔師」と、「暗器匠」で行ってみようかと思います。
以前、妖刀よりは特殊装備を作れた方が良いのではと書きましたが、やはり、自分で使う武器にはこだわりたいと言うのと、特殊装備は、魅力+40以上の物など、一部の性能に特化した物を作る方もいると言う事が分かったので。
ならば、ひたすら攻撃力を求めた妖刀を自力で作るのみです。
「縫箔師」は、やはり「神代之衣」の為です。
ちなみに、「縫箔師」の副産物として、神職と陰陽師用の頭装備や、首飾りも作れる様になりますね。
ちょうど、頭装備も自分で作りたいと思っていたので(生命力+240にされると、神秘石を取り付けた際に生命力付与にロスが生じるのが気になっていた為)、これも良いです。
首飾りは、これまでの流れだと、なかなか厳しい様ですが(思う様に強力な物ができない、できても思う様に売れない)、やりがいはありそうです。
それは良いのですが、生産品に「推奨稼業レベル」なるものがあると言う記述が気になりました。
稼業レベルがこの基準を下回っていると、生産品が、本来の性能を発揮できない様です。
以前のインタビュー記事で、生産潜在能力を廃止するのは、生産の敷居を下げる為との事でしたが、「推奨稼業レベル」の概念があるのならば、結局生産修行をせざるを得ず、苦労するのはこれまでとさほど変わらない気がするのですが・・・。
これが、新規に始まるゲームでの設定ならば良いですが、既に10年以上積み重なっているゲームです。
下手をすると、「覚醒の章」開始直後は、多くのキャラクターが、既存の生産品すらまともに作れないと言う事になってしまう可能性がある訳で。
当然、これまで生産修行を積み重ねて来たキャラクターは補填が加わる訳ですが、それはそれで、他のキャラクターと大きな差になる気が。
まあ、これはゲーム設定のさじ加減次第ですが、「覚醒の章」が始まってすぐに、強力な装備品が多く出回ると言うのは難しいかもしれません。
正直な所、今回の情報公開で、生産周りの疑問は、晴れるどころか増えてしまいましたが、それらは今後の情報公開に期待するしかないようです。
もう少し、詳細な情報が欲しい所です。