goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

晶。

2009-10-06 23:06:21 | Weblog
「信長の野望Online」で、九州三国志のお手伝いをする事に。
島津家の沖田畷5の晶と戦う事になりました。
陰陽道が2人いる若干イレギュラーな構成でしたが、2人がかりで初めから「千紫万紅」で晶を狙っていたら、「五十猛の剣舞」どころか、「上目遣い・弐」が発動する前にノックアウト。
「覚醒の刻」から大分経ちますが、キャラクターの戦闘力はいつの間にか随分と上がっていたようです。
助力も終わって、後は・・・結局炭掘りに戻るのでした。

生産潜在能力。

2009-10-06 00:34:19 | Weblog
「信長の野望Online」で、生産修行をしているわけですが、それに伴って、どの潜在能力を伸ばしていくかと言う事をたまに考えています。
無論、理想は全ての潜在能力取得ですが、程遠いため、取捨選択するしかありません。
考えとしては、装備品の出来の上限を上げるか、上限はそのままで能力の高い装備品を作りやすくするか、のどちらかです。
これは完全に個人の思想によるものですが、個人的には後者です。
確かに、前者も考えとしては極めて妥当です。
最近は職人装備も十分にあり、それの効果があるのだから、通常よりも出来るものの上限値を上げて、よい出来の可能性は職人装備に任せる、と言う考えです。
うまく行けば、潜在能力を取得していない時よりも上限値が高い物が出来上がります。
後者は、どちらかと言えば出来の悪いものを作りにくくすると言う考えです。
上限を超えたような素晴らしい出来のものは出来ないものの、装備品の出来そのものを底上げさせます。
僕の場合、作るのは「神代之衣」等、数が極めて少ないもので、だとしたら、最高値を求めるよりも、高い値を求めると言う考えでそうしています。
どちらにせよ、いずれは潜在能力値が増えて、両方の考えが両立できるのですが、そんな先はいつになるか分からないわけで。
正直できの底上げは効果が分かりにくいのですが、じっくり行ってみます。