goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

陰陽道で護符格付SSを目指す場合。

2022-10-13 02:03:49 | 軍神関連
「信長の野望Online」の強化要素格付で、現在ファーストの護符格付はSSです。


護符にどれくらいの付与が必要かと言うと、これくらいです。


やはりと言うか、万能型の神を元に護符を作成しないと、厳しいものがありますね。
過去に「素戔嗚護符」を作成した事があるのですが、苦手特性が災いして、S+止まりでした。
器用さと属性二種類がネック。

護符の元になった「天之御中主」ですが、能力と能力特性はこうなっています。



「三貴神」を三回使用して、作成しました。
とは言え、神格成長は能力上昇のふらつきが激しいので、同じ事をしても、同じ結果が得られるとは限らないのですが、もっと高い能力を持った神ができる可能性もあると言う事です(多分)。

私の場合、奉納物に生気アップを使う事が少ないのですが、使用される方の場合、できれば護符専用の神を作成すると良いと思います。
ちなみに、「神墨」は全て耐久力アップに使用しました。

強化要素格付の格付が良いからと言って、実戦で強いかと言うと、そうとも限らないのですが(首装備の格付が良い例ですね)、少なくとも格付が良くて困る事も無いはずです。

今となっては、軍神周りも影響力が低くなっていますが、だからこそきっちりと仕上げたい所です。

勾玉を眺める。

2022-09-07 19:24:46 | 軍神関連
土属性のみでした(涙)。
複数の中からランダムで選ばれるタイプ。
こんなのもあります。

「信長の野望Online」で、来週の9月14日から作成可能になる「神器石」。

それに先駆けて、勾玉に、「神器石」作成時に使用するとどの能力が上がるか、情報が追加されています。
まさか、「勾玉」を使うとは思いませんでした。

それでですが、最初に例に挙げた通り、効果が単発の勾玉もあれば、複数の効果の中から1つが選ばれるタイプもあります。
公式サイトによると、付与される能力値や、鍛錬の初期値が変化するそうなので、単純に考えると、ランダムで選ばれる選択肢が多い勾玉ほど、それらで良い事が起こりやすい(その代わり、望む能力付与が選ばれるかは運次第)と言う事になりそうですが・・・。

公式サイトのスクリーンショットでは、肝心な内容が掲載されていない事もあり、分からない事が多いです。

果たして、どの様な流れになるのでしょうか。

護符二種類。

2022-08-29 20:06:50 | 軍神関連
現在ファーストが装備している護符。
交換候補の護符。

「信長の野望Online」で、ファーストがどちらを使用するのが良いか悩む事があるのが、護符です。

普段、耐久力付与が高い「素戔嗚護符」を使用しているのですが、見ると分かるように総合力は「天之御中主護符」の方が上です。
と言うよりも、「素戔嗚護符」は格付がS+なのに対し、「天之御中主護符」は格付がSSです。

ただ、以前、大会の「神の如き強さ」の「三好長慶」戦で、攻撃術の属性がころころ変わってしまい、またどちらの護符を使用するか、悩むようになりました。
単純に防御力が高くなる「素戔嗚護符」か、総合力が高いので、様々な状況に対応できる「天之御中主護符」か・・・。
果たしてどちらがしぶといのか、です。

ここまで書いて、現在の強さの敵相手に、この程度の差が影響するのかと言う疑問が沸いてきましたが(涙)、こう言う積み重ねが重要になるのではないかと(おそらく)。

しばらく、色々と考えてみます。

万能神の更に上を目指す?

2022-07-19 19:31:32 | 軍神関連
「信長の野望Online」の八百万の神で、私は全能力特性がS以上を「万能神」としていますが、それの更に上を目指せないかと考えています。

現在、ファーストが所有(?)する、コスト8の万能神三柱です。







「大国主」の能力特性は、実質「三貴神」の能力特性をそのまま持ってきたようなものであり(若干劣化していますが)、参考にならないので(涙)、上の二柱をどうにかして活用できないかと。
つまり、「天之御中主」に、強化した「ポセイドン」を使用するか、「ポセイドン」に強化した「天之御中主」を使用するかです。

初めの頃は、属性値を重視して、前者を考えていたのですが、後になるに連れて、後者を選んだ方が良い気がしてきました。
肝心な、完成した神に何を求めているのかですが、能力特性オールS以上は当然として、それに加えて高い耐久力を求めています。
「天之御中主」は、耐久力の低さがネックになっているので。

ちなみに、耐久力特性が低くても、最終的な神なので、奉納物で能力値をカバーできれば、それでも良いのですが、現在の奉納物の価値を見ると、それは不可能だと思います。
そうなると、やはり「ポセイドン」がベースになるかと。

強化した「天之御中主」を2回、「三貴神」を1回、「ポセイドン」に使用し、奉納物もできるだけ価値の高い物を使用すれば、少なくとも万能神にはなるでしょう(多分)。
後は、神格成長に大失敗と言う、黒歴史に突入しない事を期待するだけです(そもそも、これでうまく行くと言う保証自体ありませんが・・・)。

ちなみに、今はお金が無いので、いつになったら実行できるか、分かりません(涙)。
今はひたすら待つしかなさそうです・・・。

万能神四柱は思ったよりも強かった。

2022-07-05 05:10:32 | 軍神関連
「信長の野望Online」の軍神で、以前、「三貴神」を使って作成した万能神(能力特性が全てS以上)のみと言う構成を取ったら、少なくとも弱くはないのではないか(この時点で弱気)、と言う記事を書きましたが、最後に残っていた「大国主」が完成しました。

「三貴神」の能力特性をそのまま写したような能力特性に。

この結果、全て万能神と言う構成が実現し、こんな能力となりました。
何気に強いです。

弱点が無いと言う事もあり、思ったよりも強力な構成です。
若干、生命力に不満を感じるかも知れませんが、その場合は「栄光の腕輪」の代わりに「栄光の五穀」を入れると良いです。
もちろん、奉納物の価値が15のままだと、能力が少し下がりますが。

ちなみに、「大国主」以外の神の能力を再掲載しておきます。









できるだけ出費を抑えつつ、強力な軍神が欲しい、と言う場合には、こう言う構成もありかも知れません。

いかんせん、信長コインで「三貴神」を入手できる期間の締切が迫ってきています。
もし実行されるのであれば、お急ぎを。

奉納物のテスト(らしきもの)。

2022-07-05 03:42:13 | 軍神関連
ビフォー。



アフター。

万能一歩手前からも外れましたが、良い能力特性です。

やはり神格成長による、能力の伸びのふらつきは怖いですね。

「信長の野望Online」の「安土大祓」も、明日のメンテナンス前で終了ですが、どうしても試しておきたい事として、奉納物の価値と種類で、どの様な違いが出るかを調べてみる事に。
標的になったのは、見ての通り「国之常立」です。

見方によって色々と書けそうですが、やはり奉納物による補正がない場合、コスト8の能力上限は40で合っていそうです。
「アフター。」の土属性を見ると分かりますが、ぴったり40で止まっています。
「アフター。」の方は、属性値には補正がかかっていないので、素の能力上限が見られます(神格成長で上限までとどけば)。

ここから先は、奉納物の種類と価値の値が勝負です。
前にも書きましたが、奉納物を捧げるのを忘れると、悲惨の一言になるので、これに対しては大いに注意です。

それにしても、最初の魅力がD+で、SSまで行くとは思いませんでした。
「三貴神」の得意能力への効果は凄いなと思いました。

ところで、奉納物の価値が19や18なのは、ただ単にお金が無いからです(涙)。
一度、価値19まで行った「栄光の具足」が、価値12まで転落した事があるので(涙)、リスクを少し減らしました。

他にも知りたかった事がだいぶ分かりましたし、結果も出たので、良かったです。
やはり、奉納物の価値は重要なのだなと思いました。

それでですが、知人から、奉納物の価値と効果について聞かれた事があるのですが、私の理解としては、価値と効果は正比例ではないですね。
価値が高くなると、効果は正比例以上に上がっている気がします。

なお、その知人から聞いたのですが、価値1の奉納物を購入して、価値20を目指す場合、非常にうまく行って150万貫くらい、普通は300万貫くらい、だそうです(運が悪いと、当然おじゃん)。
軍神システム自体、かなり古いものですし、これだけお金がかかるとなると、ちょっと割が良くない気がします。

それはともかく、軍神で久しぶりに生命力が4000を超えて、良かったです。

万能神になりそこねた神々。

2022-07-04 01:43:31 | 軍神関連
昨日、「信長の野望Online」で、「三貴神」を使用する事で万能神を作ると言う記事を書きましたが、残念ながら万能になれなかった神四柱を、せっかくなので掲載します。
ちなみに、能力特性のみで、能力は無しです。

・「天津甕星」


これは、似たような器用さ特性になった方も多いのではないでしょうか。
元々器用さ特性は低いですし、「三貴神」も器用さはあまり得意ではないです。


・「国之常立」


器用さ特性が後少し高ければ、申し分ない能力特性になるのですが・・・。
ちなみに、ファーストの主力軍神の一柱でもあります。


・「凶変伊邪那美」


能力特性S未満が一つなのは間違いないのですが、その弱点をSまで持っていくのは、非常に難しいと思います。
やはり、大きな弱点を持つ神は、万能神にするのは厳しいです。


・「大物主」


元々気になっていた神で、可能性を見る為に作成してみたのですが、やはりこの神も器用さがネックになりました。
ただ、それよりも、属性値が一つもSSにならなかった方が気になりました。
初期特性では、ギリギリBなのかもしれません。


これから分かる事は、いくら「三貴神」と言えども、腕力、知力、魅力以外の能力特性をひっくり返すのは中々難しいと言う事です。
なので、「三貴神」を使って万能神を作るには、元から耐久力と器用さ(と属性)に優れている神が良いという事になります。
それが中々いないのですが・・・。

ちなみに、上の四柱を見て分かるように、弱点はあるものの、役に立ちやすい能力特性になる事が多いです(神格成長で失敗しなければ)。
せっかく作成したからには、有効利用したい所です。

ここまでやりますか。

2022-07-03 22:44:57 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、私は防御力調整の為に、護符2つを使い分けています。
普段はこちら。
防御力を2上げたい時はこちら。

これくらいなら、全く大した事はないのですが、確か知人からだったと思うのですが、神格成長と護符育成で、物凄い事をした方がいるようです(多分)。
いかんせん、どこから入ってきた情報なのか、どうも記憶が曖昧なのですが、おそらく知人からでしょう(多分)。

先程、奉納物の記事を書きましたが、本命の神を作成する際に、「栄光の五穀」を使用すると、少し困った事になります。
護符作成時に、ロスになってしまうのでした。
何しろ、護符の生命力は、神に関係なく一定なので。

本命の神はとことん強くしたいが、護符の能力も高くしたい。
それで、その方が取った行動です(もう予想できる方は多いと思いますが)。

答えは簡単、一度護符作成の為に、奉納物「栄光の五穀」を抜いて、代わりに能力アップの奉納物(能力単体アップの奉納物か、「栄光の腕輪」かは知らないです)を加えた、本命の神を作り(当然、奉納物の価値は全て20)、出来の良い護符を選別する為に、護符を何個も作り、それで満足の行く護符ができたら、何もためらわずに「神別れの儀」でその神を初期化し(涙)、今度は「栄光の五穀」を加えた、軍神として必要な能力を備えた神を作る(涙)、だそうです(当然、奉納物の価値は全部20)。

これで、神格成長に大失敗し、黒歴史になってしまうと泣けてきますが、うまく行ったようです。

このアイデアは、思いつく方は多いと思いますが、実行する方は少ないです(涙)。

実行できる方は、本当に凄いなと思いました。

ああ、奉納物。

2022-07-03 21:05:38 | 軍神関連
「信長の野望Online」の神格成長で、知人が言っていました。
「能力値45の神を46にする為に、一から神格成長のやり直しを決め、大金をかけて価値20の奉納物を作り、その奉納物を使ったのに、結果として能力値44になってしまい、コントローラーを投げた知人がいる」と。

完全に神格成長の失敗ですね(涙)。
神格成長は、これがあるから怖いです・・・。

奉納物には、該当する能力のゲージ(能力値の右にあるバー)を底上げする効果がありますが、これによって上昇した能力分は、能力特性には反映されません(護符には反映されます)。
私が使用している「天之御中主」は、奉納物の上昇分も合わせて耐久力が39ありますが、もし反映されるならば、能力特性はSSです(そもそも、耐久力より低い腕力の方が、能力特性はS+になっていますし)。

予想以上の成果に。

しかし、知人の知人が目指したように、奉納物には、神の能力の上限を超えて伸ばす力があります。
コスト8の神は、一つの能力の上限は40の様なのですが(「三貴神」は例外)、奉納物を使用する事で、40よりも上の能力を目指せます(逆に言うと、本命の神で奉納物を使い忘れると悲惨です)。
もちろん、神そのものの能力+奉納物による上昇分が41以上になる場合です。

それで、コスト8の神の、奉納物を含めた能力上限はいくつなのかと言う話になりますが、「三貴神」の能力と、別の知人が収集した情報から考えて、46ではないかと(多分)。
ちなみに、46は、奉納物の価値が20でなくても、届く事がありますね。

奉納物が尽きました。

では、奉納物を価値20にする意味は無いのかと言うと、そうでもないです。
以前、物凄い軍神の方を記事にした事がありますが、おそらくその方は価値20の「栄光の五穀」「栄光の剣」「栄光の指輪」を使用しています。
私は「栄光の腕輪」で能力底上げをしていますが、その方は、代わりに「栄光の五穀」を使用している事は間違いないです(そうしないと、生命力合計は4000を超えないので)。

この様に、極限を目指すのならば、奉納物の価値は20である事が好ましいです。

が、冒頭で書いた通り、価値20の奉納物を使用した神格成長がうまく行くかは全くの別問題です。
知人の知人は、かなりのハズレを引いてしまった様です(涙)。
意地でも成功させたかったら、何度も同じ事を繰り返すしかありません(涙)。

「三貴神」の実装など、軍神周りは大分テコ入れが入っては来ていますが、こう言う点ではシビアですね(涙)。

「三貴神」を使用して万能神を目指す場合。

2022-07-03 08:42:29 | 軍神関連
「安土大祓」も後数日で終わりですね・・・。

「信長の野望Online」で、他の方の軍神構成を見ているのですが、それぞれ考えがあって、そう言う構成にしていると言うのが分かるので、中々興味深いです。

それでですが、今は使用しやすい「三貴神」を使って、万能神を作り、それのみで軍神を構成すると言うのも面白いかなと思います。
何を持って万能神とするかですが、私としては、全ての能力特性がS以上としています。

こんな神達です。









神格成長はふらつきが激しいので、同じ事をしても、異なる結果になる可能性がある点には注意してください。

後は、「大国主」でも同じ事をすれば(「ポセイドン」と同じく、属性面で若干の不安が残りますが)、能力特性にS未満が一つもない軍神構成が出来上がります。
無難すぎて面白みに欠ける面もありますが、少なくとも弱くは無いです。

副産物として、護符の付与値が高くなるというのも良いです。
「神墨」は全て耐久力に使いました。

正直な所、今、軍神に力を注ぐのならば、少し待って、家臣育成の新システムに力を入れた方が良い気もしますが(涙)、まだ軍神でやり残した事がある方は、それをやり遂げておくと言うのも良いと思います(多分)。

軍神を何柱体制にするべきか。

2022-06-29 03:01:34 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、ファーストの軍神ですが、結局五柱体制に戻しました(涙)。

この能力差では・・・。

それでですが、結局の所、軍神は何柱体制がベストなのかについて、書いていこうかと思います。
まずは、それぞれの特徴からです。

・四柱体制
長所 かかるコストが最も低い。強力な神四柱を強化すれば完成。
短所 生気が一番低くなる。

・五柱体制
長所 四柱体制と六柱体制の中間と取られやすいが、キャラクターが必要とする能力によっては五柱体制がベストの事もある。
短所 四柱体制と比較して、かかるコストが一気に跳ね上がる。

・六柱体制
長所 重視する能力にも寄るが、生気と能力的に最強の軍神を作る事ができる(かも知れない)。
短所 半端ではないコストがかかる。価値20の奉納物を最低18個揃えられる方(涙)。

かかるコストを抑えるには、軍神の育成を始める際に、何柱体制にするか、しっかりと決めておくと良いです。
もっとも、軍神のコスト上限が上がる事があるので、いつも完全な最適解、と言うのは無理がありますが、安く済ませたいならば、その時の最小構成を採るのが一番無難です。

逆に、多少どころか、かなりの苦労をしてでも、軍神面で最強を目指したい、と言う場合は、六柱体制が視野に入ります。
先程書いた通り、能力によっては五柱体制の方が良かったりしますが、少なくとも腕力(と生命力)重視ならば、六柱体制がベストのようです。
正直な所、軍神にそこまでコストをかけるのならば、他の成長要素にそのコストを回したほうが良い気がしますが(涙)、究極のキャラクターを目指すならば、手を抜けないです。
果たしてどれだけの手間がかかるやら、を通り越して、下手をすると軍神の完成前に、システムが変更されたりする可能性が否定できませんが(涙)、「辛くて楽しい」は体感できるかと思います。

自分が軍神にどこまでコストをかけられるかを考えて、実行すると、良い結果が得られやすいのではないでしょうか。

初心に戻りました。

2022-06-28 15:25:09 | 軍神関連
「信長の野望Online」の軍神ですが、最大防御力4500維持は一旦諦めて、「天之御中主」を組み込むことにしました。
万能神なので、メリットも多いです。
上と下で世界が。
もちろん護符も「天之御中主護符」です。護符格付SS。

ちなみに、「天之御中主」の能力はこうです(一応掲載)。



なお、生命力と気合については、奉納具での強化を行っていない為、素での最大値となっています。
やはり、気合は生命力の丁度半分でした。

逆に、生命力を最大値にしたい場合、六柱全てで価値20の「栄光の五穀」を使用し(涙)、神格成長で生命力が最大値に届くと(涙)、達成できます。
生気は神の数による補正の影響を受けやすいので、六柱体制の恩恵が最大限に発揮できます。
もっとも、私はそれでも「栄光の腕輪」の方を選ぶと思いますが。

とりあえず、軍神も耐久力以外は、大分力を取り戻しつつあります。
ちなみに、ファーストの現在の最大防御力は4494。
「主従の絆」の家臣が上手く育てば、4500はあっさり達成できそうな気もしますが(涙)、軍神も更に上を目指して、強化を続ける次第です。

六柱体制への憧れ&暴走。

2022-06-28 04:34:06 | 軍神関連
元々は、「天之御中主」を主力軍神として組み込みたいと言う思いでした。

万能神なのですが、耐久力が。


「信長の野望Online」で、軍神の設定を見直していたのですが、「天之御中主」を組み込んでしまうと、どうしても防御力が下がると言う問題がありました。
できれば4500以上は維持したいです。

それで、神の数を変えることも視野に入れながら、あれやこれやと考えていたのですが、いつの間にかこうなっていました。

思ったよりは優秀。

こちらもそこそこ。
見事にパワーダウン。

何故か六柱体制になり、しかも「天之御中主」は含まれていないのでした(涙)。
軍神の能力も、下がったものが多く、格付もSSからS+にダウンしていますし(涙)。

耐久力が得意という神はさほど多くない事と、「三貴神」が耐久力をあまり得意としていない為、中々六柱体制は苦しいのでした。

ただ、神の入れ替えはあるとしても、六柱体制は続けていこうと思います。
あるのはロマンだけの気もしますが、数は最大なので、後は質を上げるだけです。

先は長そうですが、気長に強化を続けていこうと思います。

軍神の数を増やす場合。

2022-06-27 18:39:36 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、現在ファーストの軍神は五柱体制です。
神は状況に応じてころころ代わります。

かかるコストの関係から、四柱体制の方が多いと思うのですが、その方が五柱体制にしてみようかと言う場合の話を。
今回は、コスト6の「鬼子母神」を、コスト3の神二柱に置き換える例です。
この上昇値は少し特別。


「鬼子母神」は属性が大の苦手です。

神が一柱から二柱になるし、数が増える事によるボーナスも付くから、五柱体制構築は楽・・・ではないです(涙)。
楽だったら、強力な方は皆六柱体制です。

一柱が得意な能力は、二柱とも得意でないと、置き換えた際に能力低下を引き起こします。
例に上げた「鬼子母神」と同じクラスの耐久力を二柱で得ようとする場合、その二柱はこれくらいの能力が必要です。





何しろ、高コストの神の能力特性を、低コストの神で再現するのですから、神を相当選びますし、奉納物に高価値の物を使用する場合、用意する奉納物の数が倍になるので、相当苦労します(涙)。
それこそ、これで黒歴史に突入したら、悲劇の一言です(涙)。
徹底した計画と、結構な運が必要になります・・・。

ただ、軍神の数が増えると、生命力と気合は着実に伸びますし、(よほど上手くやれば)能力の向上も期待できます。

苦労の割に能力の伸びは今一つですが、「最強の軍神を目指す」と言う場合には、良いのかも知れません。

「凶変伊邪那美」での黒歴史。

2022-06-26 01:48:14 | 軍神関連
思えば、これがうまく行ったのが発端でした。



「信長の野望Online」で、とある方の、六柱体制の物凄い軍神を見てから、ファーストの主力軍神をあれやこれやと変更しているのですが、それで私も方針が固まりました。
軍神の耐久力は(自分でできる範囲での)最大値、その次は土属性を上げられるだけ上げる、と言う方針にしました。
知力や魅力は、「三貴神」の影響で、ある程度は確保できるので、さほど問題にならないと判断しました。

それで、「ポセイドン」の代わりに「凶変伊邪那美」を入れようと考えました。
冒頭で出てきた「国之常立」ですが、耐久力特性がB+で耐久力45まで行ったので、初期耐久力特性がAの「凶変伊邪那美」ならば、耐久力45など楽勝だと思っていたのですが・・・。

あー。

耐久力で「国之常立」に完敗という、信じられない結果となりました。
やはり、神格成長の効果の波は、かなり激しいです・・・。

それで、黒歴史と言う事で、「凶変伊邪那美」は完全に封印してしまおうかと思ったのですが、必要な神である事も間違いないです。
やむを得ず、再作成となりました(涙)。
ちなみに、「栄光の指輪」は、また知人の失敗作と言う事で、頂きました。

本来は、こうなるのが普通なのですが。

これにより、「ポセイドン」が入っていたときよりも、土属性が高くなりました。


まあ、下がった能力も結構あります。


今度こそ今回のイベントでの軍神構築は終了となるはずです(多分)。
当初の予定と比べて、神のメンバーが随分と異なる気もしますが、必要に応じて使用しているので、これで良いのかと。

それで、今回のイベントで思った事ですが、神格成長の効果の波は、予想以上に激しいです。
価値20の奉納物を捧げるような、本命の神の神格成長の際に、今回の黒歴史のような事が起こると、奉納物の効果が全く活きなくなります(涙)。

ある程度は、運も必要なのかも知れません。