goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「もののふ討伐録」がやってきました。

2024-10-09 17:03:54 | Weblog
今回のターゲット。
必要な札はそれぞれ4枚。

「信長の野望Online」に「もののふ討伐録」がやってきました。
今回は三週間ですね。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/37892.html

「護法具・丙」が手に入る、良いチャンス・・・相変わらず確率がそれぞれ0.1%です(涙)。
ただ、今回の新アイテムも中々なので、討伐に励みます。

ちなみに、「ボーナス対象英傑」ですが、「滝川一益(風雲)」、「柴田勝家(風雲)」、「丹羽長秀(風雲)」と、ある意味楽です。
ファーストも含め、「滝川一益(風雲)」以外は既に仲間になっている方も多いと思います。

ここしばらく、あまり体調が良くないのですが、それでも気合を入れて頑張る次第です。

「強化要素格付」の「技能覚醒」。

2024-10-08 18:22:18 | Weblog
以前、「信長の野望Online」で、知人から「「強化要素格付」の「技能覚醒」の上げ方が良く分からない」と言われました。
そして今日、別の知人から「対人戦で「呪禁法」と「呪禁法・弐」を実装した相手がいたが、何故だろう」と聞かれました。

一見、関係の無さそうな2つの質問ですが、どちらも「技能覚醒」絡みの話だったりします。
現在のファースト(高位召喚術)の強化要素と、陰陽道の時の強化要素、及び、実装です。
「技能覚醒」が極めて平凡。
陰陽道だとSSSでした。
実装を見たら、意味が分かる方は分かります。

要するに、特化技能の中で、能力が上がる技能をたくさん実装すると、「技能覚醒」の格付が良くなります。
逆に言うとそれだけです。
普段、あまり使用しない上級心得などは、能力が上がる特化技能に置き換え(格付評価狙いのみならば属性+20がベスト)、特化技能で能力を上げられるだけ上げる訳です。

これで、知人二人の言っていた事が共通している事が分かりましたでしょうか。
「技能覚醒」の格付を上げるには、能力が多く上がる特化技能を実装すれば良く、「呪禁法」「呪禁法・弐」を両方実装していた方は、属性値を+40させる為です。

ちなみに、私の実装に「太極四方陣」が入っていますが、これは耐久力+20の為だけであり、間違えて選ぶと悲惨です(涙)。

もちろん、「技能覚醒」格付が高かったから偉い、と言う訳ではなく、むしろ無理に詰め込むと、選択肢がどんどんと減って行くのですが、能力は高いに越した事はないと言うのも事実です。
能力の高さと、戦闘中の選択肢のバランスを取るのが重要だと思います。

(「鬼ヶ島」イベント)時間短縮アイテム天国。

2024-09-18 20:10:44 | Weblog
この通り。

「信長の野望Online」に「鬼ヶ島イベント」がまたやってきました。

毎回良い報酬が多いこのイベントですが、今回の目玉報酬はやはり「乙姫玉手箱」でしょう。
上限が30もありますし、来週になればリセットされるそうなので、「英傑探訪」にかかる時間をこれでもかと短縮できます。
良いです。

と言う事で、これを書き終えたら、また「鬼ヶ島」に籠もります。
気合を入れて頑張る次第です。

式符。

2024-09-10 22:15:36 | Weblog
今の所、「攻式符」はこれが最強状態。

「信長の野望Online」で、高位召喚術が使用する「式符」ですが、いかんせん、高位召喚術をやった事が無い方には、ちんぷんかんぷんの様です。

「「式符」の妖力を回復できると知らずに、使い切りだと思って捨ててしまった」とか(涙)。
ちなみに、「妖術翁」による「式符」の妖力回復は、1回分あたり900文です。

と言う事で、今回はQ&A方式で行きます。

・「式符」の鍛錬度が0だけれど、これを使って更に強化できる?
残念ながら、今の所鍛錬度を使用してもっと強化と言う概念は無い。


・「式符」の名前を変えられると聞いたけれど?
おそらく、「妖力翁」による、「式符」の色を変える事だと思われる。
今回の記事で、例に挙げた「赤の式符」も、色を染めてもらった状態。
色を染める事で、戦闘中に使用する「式符」の種類が分かりやすくなる。
なお、販売に出す「式符」は、色を染めない方が良い(「式符」で部分検索ができない為)。
ちなみに、「色を変える」とは言っても、召喚時の「式符」の色が変わったりはしないのが残念。


2つで終わってしまいました(涙)。

高位召喚術については、おそらく記事が一つ書けるほど要素がたくさんありますが、今回はとりあえずこれで終わります。

「魔導付与石・幽」が欲しい。

2024-09-04 17:24:40 | Weblog
本日、「信長の野望Online」にアップデートが行われたのですが、それでいくつか追加要素が入っています。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37544.html

その中で一番目に止まったのが、「魔導付与石・幽」でした。
肝心な効果が分かっていませんが、欲しいです。

初めは、「英傑見聞録」のポイントで交換なのかと思ったのですが、交換リストに無い事から、説明通り「英傑探訪」の報酬として受け取れるようですね(多分)。
となったら、新しく行けるようになった「幽霊船」に(英傑が)行くしかありません。
それまで行っていた探訪が「5」まで片付いていませんでしたが、向かわせました。
最初はこれまでと同じ「生命力5万」でした。

これで、予想通り「魔導付与石・幽」が手に入ると良いのですが。
説明を鵜呑みにすると、これまでの報酬とは格が違うのですが、果たして素直に手に入る物なのでしょうか?

現在のファーストの能力。

2024-09-02 22:13:03 | Weblog
とある動画に夢中になって、書くのを忘れる所でした(涙)。
と言う事で、簡単に書ける、現在の能力と今後の強化方針でも(涙)。

現在のファーストの能力です。
戦闘中の防御力は7930です。


「英傑探訪」で、現在神職の魅力を強化中ですが(そしてそれに救われましたが)、その後一旦ファーストの強化に関わる能力を上げようかと考えています。
候補としては、生命力と魅力です。
どちらも「英傑見聞録」と「英傑陣法」の組み合わせで伸ばせますので。
時間はかかりますが、じっくり行きます。

読み返してみても内容がすっからかんですが、今日はこれで終わります(涙)。

大名物獲得時の「百地三太夫」の台詞。

2024-08-29 19:58:41 | Weblog
「信長の野望Online」で、大名物を入手した際の「百地三太夫」の台詞です。
今回は、ダイジェストで行きます。




流石に弱いです・・・。

以上です。

伊賀忍に大名物がやってきました。

2024-08-29 02:20:20 | Weblog
「信長の野望Online」で、これまで特に書いた事が無かったのですが、ファーストは一人で大名物の探索依頼を行う事があります。
NPCは参加不可なので、文字通り一人での戦闘です。

それで、先週「酒呑童子」を倒しまくった(28回)結果、「童子切安綱」が伊賀忍にやってきました。
妖式神と共に、全体術を撃ちまくったかいがありました。
この台詞は流石にレアだと思います。
今となっては弱い・・・。
装備時のエフェクト。

ちなみに、大名物は取引可能ですが、「メンテ消失」です。
装備してみたい方に安く売ると言う事も考えましたが、不毛かもしれないので、どうするか悩んでいます。
流石に捨てるという訳にも行きませんし。

時間はあまり無いですが、じっくりと考えようと思います。

ちなみに、「百地三太夫」からお褒めの言葉を頂いていますが、編集が面倒なのでカットです。
ただ、こちらの台詞の方がレア度は高いと言うのも最もなので、需要があったら公開しようかと思います。
多分、無さそうですが・・・。

ファーストの能力見直し。

2024-08-24 17:30:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの能力見直しを大々的に行いました。
これまでの「耐久力重視」から「全体能力重視」へ切り替えてみました。




変更したのは、主に「英傑陣法」と「魔導結晶」なのですが、耐久力維持の制約が外れた為、全体的にはかなりの能力アップとなりました。
その影響で防御力は1000以上下がりましたが(涙)。

ちなみに、今回の能力変更の影響により、式神の能力も上昇しています。
強化攻式神の「魔刃四連・式」のダメージも、36万から42万へと上昇しました。
何と6万ダメージアップ。

大幅な能力アップに成功したので、これからはこの能力を可能な限り維持しながら、耐久力上昇に励む事になります。
はっきり言って耐久力は他の能力と相性がとことん悪いので、中々大変そうですが、だからこそやりがいもあります。

まだ「英傑探訪」による強化の余地が多々残っているので、頑張る・・・いつ終わるのでしょうか(涙)?

能力1万以上の世界。

2024-08-19 17:44:27 | Weblog
私には縁のない話ではありますが・・・。

「信長の野望Online」で、現在能力の上限は「9999」です。
なので、これまでひたすら腕力を上げてきた方も、それを削って器用さなどに割り振っている様です。

しかし、武芸伝の主力技能には上限が設定されていないので、腕力1万以上も有効になっていると言う話が挙がっています。
トップクラスの目標値は、「10500」辺りだとか。
もちろん、表示は「9999」で止まっているので、自分で計算する必要があります。
内部的には、きちんと能力値が計算されていると言う事です。

とは言ったものの、他のアタッカー特化技能は主力技能にダメージ上限が設定されているので、腕力を1万以上に上げても意味がない・・・条件があるとは言え、ダメージ上限を外す方法がどこかにあった気が?

ここまで来ると、融通が効かなくなってくるので、かなりの覚悟が必要になってきます。
進むも進まないもプレイヤー次第です。

茶菓子。

2024-08-06 18:37:03 | Weblog
生産できる物はこれが最高。

「信長の野望Online」の「茶会」。
何度か触れていますが、必要な道具は「茶器」と「茶葉」で、「茶菓子」は必須ではありません。

ただ、主催者ならば、「茶葉」のみで延々と茶会を続けても問題は少ないですが、それに付き合わされる招待側は、それをやられるとたまったものではありません(涙)。
やはり、「茶菓子」もそれなりの物を用意すべきです。
そうする事で、茶会の時間が縮みます。

それで、どう言う「茶菓子」なら良いかと言う事になりますが、普通は生産可能な「あんころもち添え」で十分だと思います。
どうも、「茶葉」によって「茶菓子」と相性があるような気がするのですが(例えば「紅茶葉」を使用するならば、普通は「カステラ添え」だと思うのですが、この辺りはテストできていません)、流石に人間側最高の「菊紋入り最中」(茶器と交換で入手)とか、妖魔側最高の「天睡菓」(星野山千尋窟下位層)は勿体ないと思います。
最も、全く使用しないのはもっと勿体ないので、この辺りは個々の判断で。

肝心な、「茶菓子」の生産に入りますが、必要な「木製皿」が、あろう事か「家具」です。
当然生産は「家具職人」。

なもんで、「あんころもち添え」を自力で作る場合、伐採職人(「楊枝」と「和紙」)、家具職人(「木製皿」)、数奇者(茶菓子生産)の3つの稼業が必要になったりします。
これを嫌う場合、「かたやき添え」等、「楊枝」を使用しない茶菓子を使用するのも手です(「和紙」は店で購入)。

中々マイナーな生産ですが、個人的には結構好きだったりします。
購入しても良いのですが(中々売れませんし(涙))、たまには生産してみると良いかと思います。

結局「駿河」はどうなった?

2024-07-25 20:19:27 | Weblog
現在、「信長の野望Online」では「京都編」がメインストーリーですが、それよりも気になる事が。
「富士」編の舞台、「駿河」は結局どうなったのでしょうか。

話では、神による浄化が直前と言う事でした。
これが実施されて、「15XX年 (駿河だけ)人類の歴史は終わった」(「女神転生2」です。「北斗の拳」とかぼけないように)になるのか、PCが「花咲の女神」を正気に戻した為、「バイオハザード」状態が続くのか。
どちらにしろ重大な事になるはずなのに、見事に話が飛んでいます。

と言うよりも、「京都編」よりこちらの話の方がはるかに気になるのですが。
もちろん、前者の話になった場合、神に礼を言いに行くストーリーで。
ここまで来たら、完全に「女神転生」ですが・・・。

こちらの方がはるかに面白そうな気がしてきましたが、まあそれは置いておいて。
「絶」の暴走につきあわされるストーリーは続きます・・・。

頭がクタクタ。

2024-07-21 21:46:24 | Weblog
「信長の野望Online」に「英傑探訪」が入って以来、頭がクタクタで、時間があれば寝ています(涙)。

どうも、時間の管理で頭が常に緊張状態にあるようで、それが途切れると、脳の疲労で一気に眠ると(涙)。
まあ、可能な限り英傑に何もさせていない時間を作らせないのが良いのは事実なのですが。
ちなみに、今回の記事が遅れたのも、寝ていたからです。

これでは体が持つわけがないのですが、果たして折り合いがつく日が来るのでしょうか?

色々と変化がありました。

2024-07-10 18:03:17 | Weblog
「信長の野望Online」の、先週のアップデートへの修正なども含めて、色々と変化がありました。
が、一つずつ扱っていくときりがないので、ファーストに関係する事柄を。

今回のサーバーアップデートで、一番影響が大きかったのは、やはりこれでしょう。
「雫型の宝玉」枠を持つ特殊装備の鍛錬度が15にでき、その結果護法具が使用可能になってしまいました。
早速実行しました。

耐久力、知力、魅力を中心に調整してみました。
ファーストは土属性も重要なはずですが、なぜ今回重視しなかったかは、付与値を見れば予想が付くと思います(涙)。

ちなみに、宝玉の共晶効果がうまく表示されていなかった件も、しっかりと直っています。
念願の9箇所発動。

そして、「英傑の絆」に「英傑見聞」の分が反映されていなかった件です。
ファーストはこの陣を使い、能力はこうでした。




高レベルでまとまっていて、良いのですが、しばらく使っていて思いました。
「ファーストは、高火力、重装甲の重駆逐戦車を目指してこそではないか」と。

これの影響で、気づいたらこの様な設定になっていました。




知力と防御力は上がりましたが、全体的にはやはり六因縁の陣には劣ります。
しかし、知力は300も上がっている訳で、この不器用さのようなものが良いです。
しばらく、この陣で行こうと思います。

ところで、「「駆逐戦車」って何だ?」と言う方もいると思います。
「戦車」は、「砲塔」(大砲が付いている所)を車両部分とは別に回せるようになっていますが、「駆逐戦車」にはそんな物ありません。
つまり、車両部分から大砲が生えているので、実質正面しか狙えません(涙)。
狙う向きを変えたい場合は、車両そのもののを旋回するしかないわけです(涙)。

「戦車」も、あまり器用なイメージがない兵器ですが、「駆逐戦車」はもっと不器用です。
ただ、「戦車」と比べればシンプルなので、同クラスの「戦車」よりも大型の大砲を装備したり、装甲を厚くする事が可能でした。

なお、現在は、防御力よりも攻撃力の方が圧倒的に向上したので、装甲で敵の攻撃を「受け止める」という発想よりも、「避ける」が主流です。
なもんで、「駆逐戦車」は存在しないようです。

まあそれはともかく。
ファーストの高火力、重装甲化を目指して、頑張るのでした。

「乱雲道天」アップグレード。

2024-07-03 18:29:59 | Weblog
頭の中が「英傑探訪」で一杯です。

「信長の野望Online」に、「乱雲道天」アップグレードがやって来ました。
特に問題もなく動作しているようです。

「雫型の宝玉」はあるのに、「新しい装備品」入手が難しい(私はまだ一度も手にしていません)等、中々愉快な状況となっていますが、これもある程度時間が経てば落ち着いてくるのでしょう。
こんな状態なので、「追憶装備」も生産が難しいです。

それで、今回のメインである「英傑探訪」ですが、ゲームをスタートしたら、できるだけ早くセッティングしておくと良いです。
現実の時間が絡むので、早いに越した事はないと思います(多分)。

そして、「英傑見聞」を使って、英傑を職業ごとに能力を上げるのですが、1上げるごとに、生気は+1000、基礎能力は+100、属性値は+200です。
この効果は「英傑陣法」にも反映され、PCの能力値が上がります。

ここまでは良かったのですが、ここに来て予想外の事が。
「英傑見聞」で上がった能力、「英傑の絆」には反映されないようです(涙)。
そうなると、やはり「英傑陣法」を中心に、能力を上げて行く事になりそうです。

他にも、予告通り生気上限が拡張されたり(ファーストは73500でした)と、変化が多いです。

本当は、スクリーンショットを入れて、もっと見やすくするべきだと思うのですが、先程も書いた通り、「新しい装備品」を何とかして手に入れたかったりと、頭が一杯一杯です(涙)。

ちょっと今日は記事を綺麗にまとめきれそうにないです・・・。