goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

ファーストの最大防御力、8000突破。

2023-09-17 21:55:01 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの「英傑陣法」です。
少しでも耐久力を上げたいので、「魚鱗の陣」。

「早川殿」を中心に、うまくまとまっていると思います。
後衛職の場合、「早川殿」が育っていれば、かなり役に立ってくれると思います。

ただ、耐久力の値には、若干不満が・・・あれ?
結構豪華なメンバー。

以前から、可能性を探っていた陣です。
しかし、知力の値がやたら低い上、属性値に至っては0と、ここまで来るとある意味潔い、極端な能力値だったので、使用をためらっていました。

が、とある目的・・・と言うよりも、タイトルを見たら何をしたかったのかはすぐに分かると思います。
今回の変更により、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は8051です。
属性値以外は問題無い様に見えるのが不思議。

念願の防御力8000突破です。
属性値はともかく、知力はこれまでと比較するとボロボロですが(涙)、これは「九十九の力」でカバーできます。

と言う事で、これまでの願望がついに叶いました(「パンドラの箱」を開けた様な気がしないでも無いですが)
なお、防御力はまだ上げる事が可能ですが、代償が大きくなってくるので、今は現状把握中です。

いよいよ意味不明の陰陽道になってきましたが、これからも最強の旗頭を目指して頑張るのでした。

ひとまず落ち着きました。

2023-09-07 19:30:04 | 高防御力を目指す
「英傑陣法」候補その壱(最大防御力7910)。
「英傑陣法」候補その弐(最大防御力7806)。

後者を採用。
魅力が最大のネックに。

「信長の野望Online」で、家臣の耐久力以外の能力が全体的に下がった影響を受け、急遽予定外の能力調整を行ったのですが、一段落つきました。

私なら迷わず、最大防御力7910の方を・・・と行きたい所ですが、流石に将来性が0なので(涙)、後者を強引に作りました。
これまで、後者に使用している英傑の「鬼神石」は、耐久力重視を持つ英傑と、知力重視を持つ英傑が半々だったのですが、全員耐久力重視の鬼神石に変更しました。
しかし、どう見ても、耐久力重視に使用するメンバーではありませんね(約一名除く)。

とりあえず、能力が破綻する可能性は消えたのですが、前者と比べて防御力が100以上低いのが気になっています。
さらなる強化が必要な様です。

「毒を食らわば皿まで」。

2023-09-07 08:57:06 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、久しぶりに「主従の絆」の家臣再訓練を行いました。
色々とありましたが(涙)、結果的にファーストの耐久力が28上昇しました(祝)。

しかし、他の能力が何かおかしいのです。
調べてみると、上昇したのは実質耐久力のみで、他はこれまでよりも比べ物にならないほど下がっていたのでした(涙)。

もはや、小手先でどうにかなる能力ダウンでは無かったので、覚悟を決めました。
「こうなったからには、上昇した耐久力を活かして、徹底的に防御力を上げよう」と。

その結果、こうなりました。
「英傑陣法」を「方円」から「魚鱗」へ。
戦闘中の防御力は7755です。
攻撃力と防御力が揃ってSSに。

今までと比べて、大幅に防御力が上がりました。
他の能力が、今後どうなるかは知りませんが(涙)。

なお、やる気になればもっと防御力を上げる事も可能だとは思うのですが、いよいよ元に戻せなくなる可能性があるので、一旦ここまでとします。

今後は、この能力値を基準に、どこまで耐久力以外の能力を回復できるかが焦点になりそうです。

基本に戻りました。

2023-09-07 00:57:52 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ここしばらく、ファーストの能力を最適化しようとしていましたが、その為には、思考にある程度芯が必要なのだなと思いつつあります。
と言う事で、改めて基本に戻り、防御力重視のスタイルにしてみました。

昨日の時点では、「もう変えない」と言っていた「魔導結晶」の効果を編集しました。
バランスの良さが売り。

私にとっては、完成形の魔導結晶です。
知力と属性値が下がり、耐久力と生命力が上がりました。

これで、上昇した防御力を、そのまま利用するか、能力最適化により、他の能力に割り振るかで悩みましたが前者を取る事にしました・
と言う事で、「軍神」の変更を実行しました。


その結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は7698です。
とうとう腕力までもSSに。

かなりの防御力増加となりましたが、その分、知力や魅力が下がっています。
下がった能力をどうするかも、これからの課題となります。

成長要素の増加により、最近はかなり柔軟な能力変更が可能になりましたが、その分、プレイヤーに芯が無いと、最適化しようとしても、変更をひたすら繰り返すだけになります。
それはそれで楽しいのですが、出費を抑えたいならば、「こう言うキャラクターであって欲しい」と言う理想像が必要だなと思った次第です。

(最大防御力7900台)あれ?

2023-07-31 20:31:51 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

同じ「英傑陣法」で耐久力が100以上飛躍しました?

戦闘中の防御力は7917です。
生命力格付がSS+に。

陰陽道で属性格付がA+なのは問題なのではと思いつつも、現在の最大目標である防御力8000に向かって、(何故か)着実に進んでいるのでした。

ちなみに、英傑を耐久力順に並べると、こうなります。

2位だったはずの「上杉謙信(野望)」は大きく順位を下げ、3位だったはずの「魔女娘まり」に至っては画面外・・・。
と言うよりも、現在3位が「森蘭丸(凶禍)」?

私は今後、育成英傑の確保をどうするのでしょうか(涙)?

(現在最大防御力7800台)一旦能力調整フェーズに戻します。

2023-07-31 15:59:07 | 高防御力を目指す

現在の英傑陣法。

本来、因縁は「侍」よりも「軍学の絆」の方が効果が上なのですが、英傑そのものの能力により、力ずくで前の陣を超えました。


防御力に悩むと出てくる「黄泉醜女」・・・。


「信長の野望Online」で、防御力8000を目指して頑張っていたのですが、ファーストの能力がこれまでになく軋みを挙げてきたので(涙)、一旦能力の再調整を行う事にしました。
現在のファーストの能力です。
戦闘中の防御力は7808です。
ダンジョンの外でも防御力SSです(これはダンジョンの中)。

紋所を「銭紋の紋所」から「鱗紋の紋所」に代えると、最大防御力は7823となり、現在のファーストの最高値となります。

この後、「魔導結晶」の効果変更と、「主従の絆」の家臣の再強化を行えば(そして成功すれば)、防御力8000には十分に届くと予想していたのですが(「英傑陣法」もこれからですし)、と言うよりも、届くはずですが、他の能力のやりくりが予想以上に大変な為(涙)、一旦話を元に戻し、最大防御力7800程度を維持しながら、戦闘用に能力を再調整する事に決めました。
と言うよりも、これ以上の防御力アップは、お金の関係でしばらく無理です(涙)。

できれば結果(防御力8000)を早く出したいのですが、しばらくはイベントやアップデートの流れに従うしかなさそうです。

(防御力8000到達は)思ったよりもハードルが低い?

2023-07-29 21:44:21 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。
現在の因縁。

「信長の野望Online」で、防御力8000を目指して頑張っているのですが(注:ファーストは陰陽師です)、因縁の見直しと、英傑の強化で、耐久力が100以上上昇しました。

これにより、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は7755です。
とうとう耐久力がSSに。

まだ能力を上げる要素はあるのと、「英傑陣法」の効果が思ったよりも高かったので、防御力8000以上というのは、案外早く達成できるかもしれません(それでも、いつになるかは分かりませんが(涙))。

目標値を目指して、頑張り続ける次第です。

スランプ脱出(多分)。

2023-07-29 16:53:17 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの育成について、スランプ状態に陥っていました。

思うように成果が出ない、ではなく、逆です。
どこまで行っても、想定の域を超えられないのでした。
ファーストがやる事全て、「予想の範疇」と言う事です。

どうしたものかと思っていたら、合戦でご一緒した方が言った一言で、目が覚めました。
「防御力8000も目指せるんじゃない?」との事でした。

しばらくして合戦から離れた後、これを目標として、行動に移しました。

私の場合、ファーストの強化内容は大きく二つに分かれていて、一つは、これまでの要素を活かして、実戦的な能力を目指す事。
もう一つは、一見無理そうな目標値を目指して、とにかく活動してみる事です。
これまで前者でしたが、完全に後者に移りました。

それで、まず手を付けたのが、「英傑陣法」です。

防御力を上げるために、こうなりました。
突っ込み所満載。
鍛冶屋側で「もののふ」発動。

ちなみに、これまで使用していた陣はこうでした。
雲泥の差。

その他、色々と操作した所、この様になりました。
戦闘中の防御力は7622です。
どんどん(陰陽道としては)武闘派に。

流石に、これ以上の低下は許されない能力が増えてきました(涙)。

それで、「防御力8000は可能なのか」と言う話ですが、今は「手段を選ばなければ、将来的には可能(おそらく)」と言った所です。
もちろん、これからも強化要素が追加されれば、いつかは可能になるのですが、主にお金の問題で(涙)、今すぐは無理と言う事です。

しばらくは、防御力を上げるのに躍起になる日々が続きそうです。

防御力の恩恵を狙う場合。

2023-06-19 18:31:31 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、現在ファーストの最大防御力は7013なのですが(合戦場だと更に上がります)、このクラスまで来ると、結界付きとは言え、「抜刀舞」のダメージを600台まで抑え込みます。

高防御力に、極めて弱い技能だったりします。
もっとも、「天狗法力」が効いてしまった時には、22000オーバーなど、愉快な数値になるのですが。

このゲームで、防御力を上げた事による恩恵、つまり大幅なダメージ減少を狙う場合、それ相応の防御力強化が必要になります。
どれくらいを目指せば良いのかと言うと、戦闘バランスの想定を超えるくらい、です。

当然、その時によって数値は変わるのですが、現在の所、私は最大防御力7000を死守しています。
ただ単に、キリが良いからと言う理由ですが、効果は十分にありますね。

防御力アップは、はっきり言って楽ではありませんが、その分恩恵も大きく、NPC戦では着実にダメージを抑え込んでくれます。
全体物理攻撃系では、特に大きな恩恵を得られますね。

気をつけなければならないのは、「天狗法力」と対人戦です。
先程、「抜刀舞」のダメージを例に書きましたが、対人戦の場合は、状況によって大ダメージを受ける事があります。

しかし、ここで、7月5日の戦闘バランス変更です。
レベル2付与への対抗策ができるとの事ですが、詳細は不明で、メンテナンス明けにも、まだこれについては情報公開されないようです(多分)。

どう言う内容になるか、気になる所です。

防御力7200突破。

2023-05-03 17:16:17 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、知人の紹介でトップクラスの能力を持つ方々の凄さを見せていただいたのですが、「凄い」などと言うレベルでは無いですね。
普段は見た事も無いような数値が並んでいました。

正直な所、ファーストが同じ事をやっても、到底追いつけない領域なので、「まずは自分にできる事からやろう」と考え、能力を操作しやすい「魔導結晶」に手を付けました。
「紅魅の霊光」から「蒼穹の波動」へ。

魔導結晶による、耐久力アップ効果を強化してみました。
こうなるまでに、七転八倒あったのですが(涙)、何とか形になりました(ご協力していただいた方、ありがとうございました)。

この結果、後は能力を操作しやすい「軍神」を変更すれば、最大防御力が7200に到達したのですが、今回はいつもより説得力を持たせる為に、紋所を再度「鱗紋の紋所」に戻しました。
これにより、戦闘中でなくても、防御力が7200を超えるようになりました。
これなら文句は無いでしょう。
おまけ。「護法具・丙」の効果で足と守がSS、特がSSSに。

能力は、方向性が重要だと言うのももっともですが、自分が望む方向に合っているのならば、多くあるに越した事はないです。

更に飛躍を目指して頑張ろうと思いました。

「しぶとさ重視」だからこそ生命力が重要。

2023-04-17 18:00:50 | 高防御力を目指す
一度取得すれば下がらない生命力を、取得しまくる訳です。

「信長の野望Online」で、影の様な存在でありながら、効果は十二分にある「しぶとさ重視」。
生命力を削ってでも、防御力と術耐性を上げまくるのですが、だからこそ生命力アップ要素は重要だったりします。

もっとも、最近は、よほど変な強化を施したりしない限り、生命力は十分確保されるのですが、元が頑丈な為、ここに生命力が加わると、物凄くしぶとくなります。
「生命力重視」が防御力を完全には無視できないように、「しぶとさ重視」も生命力を顧みない訳にはいかないです。

とは言え、「しぶとさ重視」を実行できる方は、このゲームをかなり分かっている方なので、戦闘と強化の繰り返しで、生命力がどのくらいあれば良いか、判断できます。
少なくとも、「生命力重視」よりも打たれ弱い「しぶとさ重視」、と言うのはあり得ないのですが。

ちなみに、「しぶとさ重視」の最大の特徴は何かと言えば、防御力と術耐性が高い・・・だけだったりします。
と言うよりも、それくらいしか防御面を高める方法が無いのですが。
耐久力付与と装備品の防御力で、キャラクターの防御力を高め、宝玉とその共晶効果で、術耐性を高める。

どうしても生命力は共晶効果の影響で、「生命力重視」と比べると低くなりがちですが、それをどう補うかが腕の見せ所です。
これで、タイトルの内容になってくる訳です。

「生命力重視」から「しぶとさ重視」に切り替えるのは、ある意味「清水の舞台から飛び降りる」覚悟が必要ですが、その効果は「しぶとさ重視」のキャラクター達が証明しています。
ただでさえしぶとい所に、生命力増加も加えて、もっとしぶとくすると良いです。

今は防御力を絞り出す時か、最適化の時か。

2023-04-10 19:30:20 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」の「軍神」ですが、ファーストは最近この設定を使用していました。
戦闘中の防御力は7028です。

しかし、たまには防御力重視にしてみようと思い、設定を変更しました(一柱代えただけ)。
実はこちらの方が総合力は上。
戦闘中の防御力が7042となりました。

何だかんだでこちらの設定も悪くないと思い始め、結局後者の設定を使用する事にしました。
なお、紋所を「銭紋」から「鱗紋」に変更すれば、更に防御力が上昇しますが、いかんせん、領国銀が貴重な時期なので、今は様子見です(これで明後日、領国銀と交換のアイテムが追加されなかったら怒ります)。

それで、タイトルの話になりますが、防御力を絞り出す時か、防御力を若干削って、他の能力にあてる時なのか、考えています。
明後日の、領国銀での報酬追加に伴い、能力も上昇すると思うのですが(多分)、それをどちらの方向に向けるかです(そもそも、防御力は上がるのかと言う疑問もありますが)。

兎にも角にも、ファーストの能力が明後日どれくらい上がるかを見ない事には、何とも言えないのですが、それでも色々と考えてしまいます。

個人的には、防御力を絞り出している時の方が楽しいのですが、その防御力をいかに減らさずに、他の能力を上げるかを考えるのも、結構好きです。
明後日のアイテム追加が楽しみです。

最大防御力7000の陰陽道。

2023-03-10 17:06:10 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファースト(陰陽道)の最大防御力が7000になりました。
戦闘中は技能覚醒の影響で耐久力が20上がるので、7000です。
知力と魅力と属性確保が今後の課題です。
全く役に立っていません(涙)。

「お供の絆」を調整したら、あっさり到達しました。

最大防御力7000以上は、他のやり方も結構あるのですが、知力と属性値も重視した所、これらも確保できたものの、生命力が減りました。
若干不安ですが、これくらいなら問題ないでしょう(多分)。

ちなみに、今後、魔導結晶の効果を編集する予定で、暫くの間7000に届かなくなってしまうのですが(多分。後、いつになるかは分かりません)、それの更に将来は、また7000以上に戻せるかと(かなり曖昧な予定)。
ただ、あくまでも現在ある強化要素での話なので、あっさりと7000以上になる可能性も否定できません。

分からない事だらけですが、気長に行くつもりです。

防御力競争。

2023-02-13 17:32:02 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、知り合い(鎧之取扱)から「ダンジョン内で防御力6500強、合戦場だと6600強になった。」と言う対話が。
しかも、まだ付与限界域に入らないので、更に伸びるとの事。

対するファースト(陰陽道)は、ダンジョン内で6007しかありません。
しかも、とうの昔に付与限界域です。
ぐあ。

しかし、ファーストも、まだ伸ばす手段はある・・・競る相手を根本的に間違えている気がしますが(涙)、まだ伸ばせるのは事実です。
もっとも、本当に手段を選ばない場合、「魔導結晶」で耐久力アップの効果を持たない「魔導付与石・双」の効果を消してでも「蒼穹」を追い求めると言った方向に走りかねないので(一時期、8個全部「蒼穹」と言う事がありました)、その辺りは注意です(楽しいですが)。

ファーストの、更なる防御力向上を目指して、とりあえず貯金に励むのでした(涙)。

もう防御力6000到達。

2023-02-09 16:11:54 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、どうにかしてファーストの防御力を上げられないかと、メイン武器の「九十九の力」を眺めていました。


そして、気づきました。
「確定枠から外れている効果の中で、耐久力アップの効果を持つものは二つしかない。この二つが確実に発現するようにして、更にもう一つ、耐久力アップの効果を加えれば、確実に防御力が上がるじゃないか」と。

早速、素材武器に効果の構築を始めました。
何しろお金がないので、一部効果に突っ込みどころ満載の効果が混じっていますが(涙)、仕方がないです。
はいから。

これで、メインと素材のどちらも不要な効果を消し、合成した所、こうなりました。
はいから。

色々と言いたい結果になってしまいましたが、その一方で、ファーストの防御力が5907となっていました。
ダンジョンの外で、強壮薬を飲んでいない場合、100を足した値が最大防御力です。
と言う事は・・・。

早速、ファーストが普段能力を計測している「星野山千尋窟」へと向かったのでした。
技能覚醒の影響で、最大防御力は6007です。

これまで、あこがれ、かつ目標であった防御力6000に、どうにか届きました。
ただ、できれば6000を数値として見たいです。

更に精進しようと思います。