ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

長いお別れ

2019-05-29 23:42:34 | な行

「湯を沸かすほどの熱い愛」(2016年)監督作。

感情の「カツン、」な瞬間の

すくいあげ方が見事!

 

「長いお別れ」76点★★★★

 

*********************************

 

東京郊外に住む、東(ひがし)一家。

 

母(松原智恵子)は

夫の転勤でアメリカに住む長女(竹内結子)と

都内で一人暮らしをする次女(蒼井優)に電話をかけている。

 

「お父さんの70歳の誕生パーティーをします。

話したいことがあるから、絶対に来てね」――

 

そして、久しぶりに一家が集まったパーティー当日。

娘たちは父(山﨑努)の様子がどこかおかしいことに気づく。

 

そんな娘たちに母は言う。

「お父さんね、認知症だって言われたの」――

 

それぞれに悩みを抱える娘たち、そして母は

父を見守りながら、

日々を過ごしていく――。

 

*********************************

 

「湯を沸かすほどの熱い愛」中野量太監督。

認知症の父を見守る家族の7年を描いた作品で

原作者・中島京子さん自身の体験をもとに書かれているそう。

 

中野監督とは

「FILT」の杉野剛さん対談の取材でお目にかかり

オリジナル脚本にこだわっているという話を聞いていたので

最初は「原作ものなんだ」と意外だった。

 

でも、

うん、この原作を選んだのはわかるなあ!

 

監督の描きたい世界観に、

ピッタリだったんだと思うんです。

 

 

家族は、別れがあっても、つながるもの。

そんなテーマのもとに、「認知症」という題材を扱いつつも

やさしく、あたたかいんですね。

そして悲しみを、ぷっと笑いに変えるマジックが効いている。

 

 

冒頭、蒼井優さん演じる次女が

出し巻き卵にケチャップをかける彼氏に

「コツン、」とひっかかる様子とか、

 

「まずまず、美味しかった」とか言われたときの

感情の「カツン、」な瞬間とか。

 

そんなささやかな、人の心の機微の感触をすくいあげるのが

本当にうまい監督なんですよねえ。

 

蒼井優さんが、プレスのインタビューでこの次女を

「不器用でもない、ちょっと不憫なタイプの女性」と

評していることに

まさに芯を付いてるな!と感動しましたw

 

そのキャラクターを誰より理解し、消化して芝居で、それをこちらに伝える。

海外の役者さんのインタビューを読むと

その鋭さにハッ!とするんですが

蒼井優さんもさすがだった。

 

長女役の竹内結子さんも、

力みに、親しみとヌケ感も併せ持つ長女をうまく演じているし

 

繊細でほんわりしたお母さん役の松原智恵子さんの空気が、

映画を茶巾寿司のように包みこんでいて

本当にステキだった。

 

 

そして、ちょっと頑固なお父さん役・山崎努さんに

どこか自分の父を見る思いもして

蒼井優さんや竹内結子さんのような

こんな娘になれないなあ、と自己嫌悪にも陥るのでした。

 

発売中の「週刊朝日」の連載「もう一つの自分史」で

松原智恵子さんにお話を伺ってきました。

 

監督いわく

「竹内さんと蒼井さんと三姉妹のようだった」そうで

まさに、そんな可憐な印象に感動。

でも、実は・・・・・・?という面も持っているようで

 

ぜひ、映画と併せてご一読くださいませ~。

 

★5/31(金)から全国で公開。

「長いお別れ」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならくちびる

2019-05-27 23:42:30 | さ行

これはよかったなア。

 

「さよならくちびる」76点★★★★

 

************************************

 

「二人とも、ホントに解散の決意は変わらないんだな?」――

 

2018年、夏。

ハル(門脇麦)とレオ(小松菜奈)のデュオ<ハルレオ>は

インディーズでCDを出し、これから!というときに

解散することになった。

 

マネージャーでローディー兼運転手のシマ(成田凌)は

そんな二人を連れて、解散ツアーに出る。

 

車中でも険悪ムードな二人だが

彼女たちには

そこに至るまでの、かけがえのない時間があった。

 

それは、一人で曲を作り、歌っていたハルが

レオを誘った、あの日に遡る――。

 

************************************

 

小松菜奈×門脇麦がデュオを演じ、

秦基博×あいみょんが、彼女たちが劇中で歌う楽曲を提供した、という作品。

 

これが、予想以上に、

すごくよかった。

 

最初は「女子二人のデュオが、男(成田凌)の出現で危うくなる?」とか

なんかドロッドロな女子っぽいイメージを持ってたんですが

いや、もっと「純度」が高かった。

 

 

音楽も、猛烈にいいけど、

とにかく

ぶっきらぼうで、行間なくて、愛想ないけど、

身ひとつあれば、なんでもできる。

そんな若者の感じ、希望と、刹那が映ってると感じました。

 

特に

ぐるぐる、うねうね、もやもやと

一直線に行けばいいのに、遠回りしてしまう、若さゆえのあの感じが

 

普段はだる~な感じでも

ステージでは蛍のような、やさしいけれど凜と光りを放つ

門脇麦氏に、象徴されてる気がしました。

 

てか

小松菜奈氏の歌声も魅力的だけど

門脇さんも、歌うますぎ!(笑)

 

<ハルレオ>として、ライブハウスをめぐるうちに、

二人の歌の経験値があがり

同時に我々も、だんだん彼女たちの歌を憶え、

そして「あれ?」と気づくとファンになっているという

この構造も、シンプルにして

ヤラレタ感じでした。

 

映画は解散ツアーの道中に、

2人のこれまでの物語が挟まるという構成なんですが、

この過去パートは

小松菜奈氏の髪型の変化だけで

年月の経過を表現している。

 

この手法は

写真家・奥山由之氏が製作して、けっこう巷で話題の

ネバー・ヤング・ビーチの「お別れの歌」のPVと同じ作り。

 

映画のスタイリングを、同じスタイリスト伊賀大介さんが手がけているようで

なるほどー。納得いたしました。

 

★5/31(金)から全国で公開。

「さよならくちびる」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベン・イズ・バック

2019-05-25 12:26:17 | は行

今度は母・母つながり(笑)

 

「ベン・イズ・バック」69点★★★★

 

************************************

 

クリスマスイブの朝。

19歳のベン(ルーカス・ヘッジズ)が

突然、実家に戻ってきた。

 

母ホリー(ジュリア・ロバーツ)は大喜びで迎え入れるが

妹(キャスリン・ニュートン)と良き継父(コートニー・B・エヴァンス)は

微妙な表情だ。

 

というのも

ベンは薬物依存症で施設に入居しており

そこを抜け出して、帰ってきたのだ。

 

家族は母ホリーが24時間ベンを監視することを条件に

1日だけ息子の滞在を認めた。

 

しかし、翌日。教会に出かけた一家が帰宅すると

家が荒らされ、愛犬が消えていた。

 

ベンの昔の仲間がやったのだ。

犬を取り戻すために家を飛び出した息子を

母は必死に追いかけるが――。

 

************************************

 

 

「ある少年の告白」(19年)といい

最近、大活躍なルーカス・ヘッジズが主演。

 

本作の演技も実にナイーブで

ほんの少しの何かがトリガーになり、全てが壊れてしまう、

ギリギリの淵を行く

依存症の若者の内面を、見事に演じています。

 

依存症者の苦しみ、抜け出すことが難しい病みの深さ、

その危険が

いかに日常と地続きにあるか、その怖さがよくわかる。

 

そう、彼はいいんです。

でも、問題は「母親」(苦笑)

 

基本は理性ありそうなんだけど

結局、なりふり構わず息子を救おうとする母、ジュリア・ロバーツの

気持ちはわかるけど、倫理的にどうなの、という

言動や行動に共感できるかが

微妙なところなんですよねえ。

 

息子の薬物依存の発端になった医師に

彼女が吐く言葉とか。

いくら恨んでいても、人を呪ってはいけないよ。

呪いは自分に跳ね返ってくるからさ。

 

母親の息子への感情って

現実世界でも、特別なんだなあと感じる機会が往々にしてあり

この映画の妹が感じる「なんなのさー」のほうに

感情移入してしまったのかもしれない。

 

父と息子が、同じ問題で闘う

「ビューティフル・ボーイ」(19年)

併せて見ると、おもしろいかもしれませんね。

 

★5/24(金)からTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。

「ベン・イズ・バック」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの家族たち

2019-05-24 23:58:12 | は行

パリ・パリ続き(笑)

 

「パリの家族たち」70点★★★★

 

********************************

 

「奇跡の教室」(16年、超・良作!)監督が「母親」とは、をテーマに

女性大統領、シングルマザー、独身女性・・・・・・

10人ほどの女性のエピソードを群像劇でまとめた作品です。

 

特に

“母と娘”に焦点があたっており

独善的な母親のもとで育った三姉妹の話がおもしろかった。

 

 

長女はジャーナリスト、次女は大学教授、三女は小児科医と

それぞれのキャリアに進みつつ、

私生活部分では

長女はシングルマザー、次女は独身主義で子ども嫌い、三女は養子を欲しがってる。

 

三者三様の道をゆきつつ

全員がいまだ母の影響を引きずってるんですよね。

 

で、長女の娘は反抗期で

その関係はうまくいかないとか

ああ、因果は巡るよ(笑)

 

冒頭のナレーションが映画の意図とキモを

端的に現していて

 

「だれもが母親のお腹の中という同じ出発点からはじまる。

公平な出発点から千差万別な人生を歩む」

「母親は不死身と思うから、多くを求めてしまう」

ズバリ、言い得て妙だなあと。

 

「母親万歳!」や「母性讃美!」ではなく、

誰もに「母」はいて、

誰もがその関係と向き合ってる、というテーマがいいと思った。

 

ただ

ちょっと音楽が過剰なのか

微妙な感情の押し付け風味を感じたのと

この三姉妹の話に絞ってもよかったのかな、という気はしました。

 

個人的には

「母親讃美」な風潮に「なんぼのもんや」というスタンスで

バスのなかでちょっとしたイジワルをしたり

「ベビーカー問題」にも言及する、子ナシ教授にちょいシンパシーあったんで。

ワシ、いやな女ですな(笑)

 

★5/25(土)からシネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

「パリの家族たち」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ、嘘つきな恋

2019-05-22 23:55:33 | は行

男も女も、そのキャラの評価って

どんな相手を選んだか、に意外と大きく左右されるもんだなーと

改めて思いました。

 

「パリ、嘘つきな恋」70点★★★★

 

*******************************

 

パリに暮らすジョスラン(フランク・デュボスク)は、お気楽な独身男。

常にテキトーなウソをスラスラ並べ、

女性とみれば口説く人生を送っていた。

 

あるとき、たまたま車椅子に座っていた彼は

「障がい者」と勘違いされ、

ある女性を紹介されることに。

 

それは、車椅子生活を送るフロランス(アレクサンドラ・ラミー)。

 

ヴァイオリニストとして活躍し、自立して生きるフロランスは

生き生きと人生を楽しむ、魅力的な女性だった。

 

ジョスランはそんな彼女に惹かれていくが、

「自分も車椅子生活だ」と偽って出会ったゆえ、

なかなか本当のことが言い出せず――?!

 

*******************************

 

テキトー男が障がい者だとウソをついたことから始まる恋――という

かなりタブー的で、型破りな恋愛映画。

 

そこを超えてくるのが

やはり「最強のふたり」(12年)のフランス映画、ってところが

興味深かったですねえ。

 

ただ、しょっぱなは

主人公である、軽〜いアホ男にまったく共感できず、

感情移入もできず(苦笑)、

「うわ、これ厳しーかも」と思いました。

 

が、しかし。

車椅子のヒロインが登場すると、

彼女が、がぜん魅力的で、グイッと引き込まれる。

 

「こんなにステキな彼女が、少しでも心惹かれる男なら・・・・・・」と、

どうにも感情移入できなかった

主人公アホ男の株が上がっていく――という

実におもしろい効果を、改めてリアルに実感いたしました。

 

ワシは子ども時代から、そして結局いまの仕事でも

家族やご夫婦の話を聞くのがすごーく好きなんですが

やっぱり、人間って「相対する人」によって

その姿が見えてくるところ、多いにあるんですよね。

 

その理屈で、主人公のアホ男を

だんだん応援してしまう、という。

 

そうなると、主人公がいつ、どうやって

愛するヒロインに

「実は自分は障がい者ではない」とネタばらしするのか?

最大のミソになっていく。

 

で、どうするの?と思ったら

「聖地・ルルドに行く」という展開には

思わず、でっかく吹きました(笑)。

「ルルドの泉で」(11年)って、おもしろい映画もありましたぜ。

 

その先にある展開&結末は

ぜひ劇場でハラハラとお楽しみくださいませ。

 

★5/24(金)から新宿ピカデリー、東劇、渋谷シネクイントほか全国で公開。

「パリ、嘘つきな恋」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする