【4月2日撮影】
昨年も一昨年も登場した味真野の桜です。小学校の校庭の真ん中にド~ンと咲いているエドヒガンザクラです。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
「味真野のサクラ」(2011年4月15日記事・14日撮影)
「味真野のサクラ その2」(2011年4月25日記事・4月17日撮影)
「味真野の桜 2012」(2012年4月21日記事・18日撮影)

相変わらず大きいです。去年と同じくらいの大きさなんじゃないかなあ(当たり前)。
大きさが分かりにくいので、ちょっと、アップにしてみましょう。

四方八方どこから見ても綺麗です。見事です。
はい、今年も360度、一回りしますね。



では、アップの写真も。



最後に、もう1枚。
昨年も一昨年も登場した味真野の桜です。小学校の校庭の真ん中にド~ンと咲いているエドヒガンザクラです。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
「味真野のサクラ」(2011年4月15日記事・14日撮影)
「味真野のサクラ その2」(2011年4月25日記事・4月17日撮影)
「味真野の桜 2012」(2012年4月21日記事・18日撮影)

相変わらず大きいです。去年と同じくらいの大きさなんじゃないかなあ(当たり前)。
大きさが分かりにくいので、ちょっと、アップにしてみましょう。

四方八方どこから見ても綺麗です。見事です。
はい、今年も360度、一回りしますね。









では、アップの写真も。








最後に、もう1枚。

形もいいし、どっしりと、安定感もあり・・・
一つの枝に、びっしりこんなにお花がつくのですね。
いやはや、本当にすごい・・・あっぱれです。
その花に、食べれるサクランボがなればもっといいのに・・・
>一つの枝に、びっしりこんなにお花がつくのですね。
>いやはや、本当にすごい・・・あっぱれです
厳しい冬が去って、暖かさを感じ始めたと思う間もなく、桜が咲きます。
不必要と思うくらい花をつけます。いったい、いつ、これだけのエネルギーを蓄えたのでしょうか?不思議です。
桜の咲き方って、もう、日本人にサービスしているようにしか思えませんね。
>その花に、食べれるサクランボがなればもっといいのに・・・
わははは。
本当に立派な桜です。
是非本物を観に行きたいです~
さくらんぼだったら・・・・(笑)
桜の木、重いだろうなー
でも美味しい頃に全部カラスに食べられちゃうか?
夢がなくってごめんなさい・・
ええ、午後9時のNHKニュースで紹介されたそうです。
「花より団子」ですか……私も、サクランボは大好きです。