英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

「何やってんだよぉ~」

2024-02-26 19:22:31 | 将棋
「何やってんだよぉ~」








………………………………30分もあったのに……4分しか考えず……
………………………………香合、金合いでもよかったのに。桂合いでも少し不利になるくらいで済んだのに。
………………………………よりによって銀合して敗勢に転落(飛車合いも負け)。
森内九段の攻めを紙一重で受け切り、ようやく優勢を確立したと思ったのに。


今日は早く寝て、明日から頑張ろう(羽生九段に言っているのではなく、私に向けての言葉)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相棒 season22  第17話... | トップ | 2023年度 A級順位戦 最終局... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通り菅井)
2024-02-27 16:58:35
英さん、記事作成お疲れ様です。

確かに評価値で見ると急転直下でしたね。棋譜中継を購読していないので、金合いが良くて銀と飛車は駄目な理由がよく分かりませんが、斜め駒は渡せないという局面なのでしょうか。

竜王戦も今季調子が良い丸山九段に敗れましたし、ここで踏ん張ってほしいですね。
返信する
実は ()
2024-02-27 17:17:46
 通り菅井さん、こんにちは。

>確かに評価値で見ると急転直下でしたね。棋譜中継を購読していないので、金合いが良くて銀と飛車は駄目な理由がよく分かりませんが、斜め駒は渡せないという局面なのでしょうか。

 この記事、急転直下で負けてしまったので、つい、悔しさに任せて書いてしまいました。
 今日になって、菅井さんが感じた疑問について調べたのですが、金合い、銀合い後の変化が相当難解で、未だに分からない部分があるという段階です。
 なので、間違えても仕方ないなあと、今は思っています。
 「評価値だけで判断してはいけない」と普段から言っているのに…
 そのことについては、後日書くつもりですが、その前に、A級順位戦の状況について書こうと思っています。
 NHK杯の羽生-中村太戦の後編も書かないといけないし、『相棒』もあるし……嗚呼!

 あ、そうそう、王位戦は対局によっては生中継(盤面と対局風景)をやっています。
 非公式ではなく、中日新聞が中継しています。
 ユーチューブで検索すれば、たどり着けると思います。アドレスを貼り付けたいのですが、依然、アドレスを貼り付けたコメントを投稿したら、gooブログの迷惑判定に引っかかり、面倒なことになったことがあります。

 私の悔しい気持ちに同調していただき、ありがとうございます。
返信する
評価値はなかったかも ()
2024-02-27 19:34:14
あ、でも、中日新聞の中継は評価値はなかったかも。
返信する

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事