英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

FIFAワールドカップ2022の大人の事情

2022-11-26 16:48:57 | スポーツ
先日、ニュースや特番などで、サッカーW杯関連が多すぎると述べた。
ある程度の事情は察しがついたが、想像以上に大変な状況であることが分かった。

【情報元はここ(『Yahoo!ニュース』『デイリー新潮』
テレビ朝日関係者「今回、うちも数十億円を負担して、何百億円とも言われる放映権NHKフジテレビ、インターネット放送局のABEMA共同で購入しましたが、どんなに高視聴率であっても元が取れることはありません。そもそも時差が6時間もあるので、深夜に行われる注目カードの視聴率は期待できない。放映権を持っている局は、ニュース映像権のみの局よりも多くの映像が番組でも使用できるので、ワイドショーからニュース番組まですべて使い切って、なんとかペイしようという算段なんです」
・前回2018年のロシア大会までは、TBS日テレも放映権の共同購入に参画していたが、今回は降りた。両社はニュース映像権のみを購入してニュース番組などで使っているが、「それだって簡単に出せる額ではなかったはず。日テレさんにはメジャーリーグの放映権を契約しなかったために、大谷翔平の活躍をいまも静止画でしか報じられない苦い経験がある。背に腹は代えられない思いでカネを出したのでしょう」(←テレビ朝日関係者の言葉)
テレビ東京は、報道・ニュースでも、試合の様子を振り返る場面も静止画のみで、浅野拓磨の劇的な逆転ゴールの動画はなし
 「ウチは試合映像が使えないんです。W杯の放映権が回を重ねるごとに高騰していることはつとに知られていますが、実はニュース映像を流す権利にも多額の費用が発生するのです。今回は1億5000万円とも言われている。地上波としてメンツを保つためにも買うべきという声もあるかもしれませんが、それを考慮しても高すぎて手が出せないんです」(テレビ東京・局員)

 NHKが躍起になって、ワールドカップサッカーを宣伝しているのは、そういう事情によるのだろう。
 受信料が偏って使われるのは、釈然としないなあ。
 NHKの昨年度(令和3年度)の決算報告書によると、スポーツ区分の製作費は430億円で、14.0%(構成比率)。ちなみに、テレビ6波(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8K)の総放送時間に占めるスポーツ区分の割合は15.6%(編成比率)。
 今年度のスポーツ区分の製作費は、どのくらいになるのだろうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生九段将棋事情 その1「... | トップ | 羽生九段将棋事情 その2「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの組織は金の亡者じゃけん(苦笑) (こてくん)
2022-11-26 20:26:24
英さん、こんばんはっ。


ここで書くわたしの書き込みのソースは
YouTubeのうろ覚えなので、

ただの戯言と思っていただきたいのですが、

フランスワールドカップの時は、
ぜーんぶ合わせても5億でしたからねぇえ~~~~。
(ネットでは6億と書いてありました。)


ブラジル大会の時
2000億円(日本負担400憶円)
(ネットしらべ)

いやいや、おかしいやろ(苦笑)

今回もアベマTVが買ってくれなかったら、
『地上波』での放映が無かったと言える大会
であります。
(今回は180億と言われております。
185億とも・・・・)


で、次回からは48か国が出られるように
なるそうで、まあ、中国とか中東の国からも
放映権料を巻き上げるつもりなのでしょうが、

正直、アジア枠が4・5から8・5になるとも
言われておりまして、
日本にとってのアジア予選のあの
『負けられない戦い』なんたらかんたらは、
今回で終了するかもしれません。

ワールドカップ大会の予選も
スペインvsコスタリカみたいな、
超大差なゲームもたくさん生まれるかも・・・・。

ちゅうわけでして、
古き良きワールドカップはもう無いのかも
しれません。とほほっ。

間違いなくサッカー人気落ちそうなので、
今のうちに楽しんでいるこてくんなのでした。

ではではっ。
返信する
巨額過ぎ ()
2022-11-27 00:23:36
こてくん、こんばんは。

>フランスワールドカップの時は、ぜーんぶ合わせても5億でしたからねぇえ

 1998年ですね。そうですか、5億ドルではなく、5億円ですね。それが2014年には2000億円!
 2010年南アフリカ大会から、FIFAの放映権管理がウィキに厳しくなったと書いてありました。
 デイリー新潮の記事の感じだと、全体でいくらになるんでしょうね?
 放映権だけでなく、スポンサー契約もありますし……

 オリンピックも、1984年のロサンゼルス五輪から商業主義になって、変質しました。

>次回からは48か国が出られるようになるそうで

 なるほど、参加数で試合数が増え、さらに儲けようと……
 確かに、4年後にはテレビ中継がなくなるかも。

>古き良きワールドカップはもう無いのかも

 どのくらい前が“古き良き時代”なのかは分かりませんが、いろいろ名選手は浮かびますが、敢えて、名前を挙げさせていただくと、オランダのロッベン選手のディフェンダーを置いていくほどのスピードが思い出されます。
 あと、細かいシーンは覚えていませんが、イングランドのオーウェン選手も印象に残っています。ロナウジーニョのプレーも好きでした。
 シュートシーンでは目に焼き付いているシーンがありますが、今のところ、内緒にします。(いつか書きます)
 
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事