いちごが家に来てから、ほぼ2ヶ月が経ち、生後3ヶ月(推定)になりました。
「ひと月経ちました(11月11日)」(11月18日記事)から、間が空いてしまいました。この間、何もなかったのかというと、それなりにいろいろありました。
11月25日に6種混合ワクチン(2回目)を摂取、このときの体重は1250gで、前回検診(11月11日)は1050gなので、2週間で200g増で、順調な体重増だそうです。
ところが、当初から食欲が旺盛でポッコリお腹のいちごは、便通に苦労していて、毎回かなり頑張らないとだめでした。そして、とうとう、便秘に。2日半ほど便通がない。それでも、元気で食欲は旺盛(食い意地の張ったやつである)でしたが、ちょっとまずいのではと病院に。……やっぱり、便秘。こんなに小さいのに、便秘になったのは初めてだそうで、先生も感心していました(誉めてないって)。
まだ、小さいので、一度の浣腸はできないということで、何回かに分けてしなければならなく、半日預かってもらいました。
………無事開通。
半日後、薄い茶色のしみとほのかなにおいを伴って帰宅です。
2回目の予防接種のときに、その1週間後にはお風呂のOKが出ていたので、便秘解消後の4日後の日曜日(12月4日)に、初入浴体験となりました。

他の方のネコさんもそうですが、お風呂に入ったあとの目は瞳に力がないですよね。入浴は嫌がりましたが、意外と抵抗は弱かったです。
タオルでよく拭いて、乾燥してくると、毛は滑らかで、心なしかふわふわしてきました。

ちょっとご機嫌そうです。
これはその3日後の写真。

特にどうこういう写真ではありませんが、なんとなくホルンスタイン(乳牛)を思い出してしまいました。
体重は11月30日浣腸前1400g、浣腸後1350g。12月7日の検診では1400gでした。
前足の麻痺は、まだ若干残っていますが、長期の抗生剤の投与は貧血などを起こすというので、停止して様子を見ることになりました(12月7日)。
「ひと月経ちました(11月11日)」(11月18日記事)から、間が空いてしまいました。この間、何もなかったのかというと、それなりにいろいろありました。
11月25日に6種混合ワクチン(2回目)を摂取、このときの体重は1250gで、前回検診(11月11日)は1050gなので、2週間で200g増で、順調な体重増だそうです。
ところが、当初から食欲が旺盛でポッコリお腹のいちごは、便通に苦労していて、毎回かなり頑張らないとだめでした。そして、とうとう、便秘に。2日半ほど便通がない。それでも、元気で食欲は旺盛(食い意地の張ったやつである)でしたが、ちょっとまずいのではと病院に。……やっぱり、便秘。こんなに小さいのに、便秘になったのは初めてだそうで、先生も感心していました(誉めてないって)。
まだ、小さいので、一度の浣腸はできないということで、何回かに分けてしなければならなく、半日預かってもらいました。
………無事開通。
半日後、薄い茶色のしみとほのかなにおいを伴って帰宅です。
2回目の予防接種のときに、その1週間後にはお風呂のOKが出ていたので、便秘解消後の4日後の日曜日(12月4日)に、初入浴体験となりました。


他の方のネコさんもそうですが、お風呂に入ったあとの目は瞳に力がないですよね。入浴は嫌がりましたが、意外と抵抗は弱かったです。
タオルでよく拭いて、乾燥してくると、毛は滑らかで、心なしかふわふわしてきました。


ちょっとご機嫌そうです。
これはその3日後の写真。


特にどうこういう写真ではありませんが、なんとなくホルンスタイン(乳牛)を思い出してしまいました。
体重は11月30日浣腸前1400g、浣腸後1350g。12月7日の検診では1400gでした。
前足の麻痺は、まだ若干残っていますが、長期の抗生剤の投与は貧血などを起こすというので、停止して様子を見ることになりました(12月7日)。