ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

神君臨  そばの店   岡山清輝橋

2009年04月06日 | ラーメン
もう当分これ以上おいしいラメンは食べられないと
思ってちと興奮気味に書いておきます。


学生時代 小生の家の近くに「商人」というラーメン屋がありました。
開店は1999年。 和風の強い豚骨醤油の岡山ラーメンで
あまりのインパクトに小生衝撃を受けた記憶があります。。
 
岡山ラーメンの新時代を築いたといっても過言ではない「商人」

小生週2回は食ってたなあ。

岡山ラーメン学会でも
当時はメールリストで活発に議論されたお店でもあります。。

あれから、10年。  え?  じ、十年??

商人が閉店したという話を聞き、その後に商人に似たラーメン屋
「そばの店」ができたという話を聞いてたのですが、なかなか
訪問できず。。。。
 
で、仕事ついでに行ってきましたよん。

ラーメン学会でも堂々1位になったそうな。



概観はこんな感じ。 清輝橋交差点にありますよん。
商人と一緒ですね。



で、店内に入ってそばを注文。
もう昔の商人のお店のレイアウトとか覚えてないわ。。



ラーメン キタ。

どろどろ感がわかるかなあ。。


この香り・・    香りを吸う小生。
あー。 まさしく商人系の香りや

学生時代の思い出が浮かんできます。

で、一口。。。

神君臨っ 

もうこれ以上うまいラメン屋探せませんわ。。 えひめでわ。。。

もっとおいしいお店デキテクダサイ


すばらしいです。 岡山ラメンはもっと油が濃いんだけど
これはあっさりめ。で、ダブルスープには間違いないのですが
ちょっとどろどろしてて濃厚。 鶏のダシがすばらしい。
このどろどろ感やっぱり鶏由来なんでしょうね。
豚骨じゃないよねえ。

鶏のうまみとなんと 「もみじおろし」
で、かっつおの風味が合わさってまるで協奏曲

これがすごいあうんです。

甘めの鶏+豚骨(控えめ)+かっつお優位の魚介+もみじおろし=

テポドン級のうまさっ

おお スープ以外の解説をば。
麺は細めんでした。 チャーシューも炙っててトロトロ

まさにパーフェクト。 そりゃ岡山ラメンの人気投票1位になるわな。

逆に、商人の味をまた確かめたくなった。。 もう食べられないんだろうなあ。。




と、完食です。。

この日 後「おいでや」と「威風堂々」に行く予定でしたが
もう満足してしまって帰りましたとさ。