ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日の散歩 ( 妙蓮寺から堀川通り、船岡山と十二坊からの秋だより )

2017-11-16 15:37:08 | sanpo
 きょうはしっかりとした曇り空。その上、一気に冬が来たように寒いですね。
家に居るときは、転んで毛布を引っ被っていても少し寒い。おかげで?散歩にはジャンパーを羽織って出かけました。

 散歩は昨日の続きで、コーヒー豆の買い出し第二回です。

 ただ、コーヒー豆を買って帰るだけでは散歩にならないので、まずは寺之内通りを東に歩いて妙蓮寺へ。

写真は、本堂前の御会式桜。
一回りして近くで撮ろうと思ったら、和装のカップルが前撮り ( って、言うのかな? ) の最中。
という事で、桜のアップは無しです。

 境内を歩いて、ホトトギスがまだ残っていたので一枚。

この花も花期の長い花ですね。とはいえ、もうそろそろかと思います。

 本堂をぐるっと回って、塔頭本妙院前の石畳。

落ち葉の下は砂利なので撮る気になりませんが、落ち葉のおかげで一枚撮る気になりました。

 妙蓮寺から堀川通りへ出て北へ歩き、京都市立北総合支援学校前あたりのイチョウ。

晴れて日差しがあれば、イチョウは黄金色に輝くのですが、きょうは曇りで輝きは見られません。

 堀川通りから北大路通りへ出て西へ。
大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋を覗くと、きょうは計って袋詰めした状態で取り置いてありました。

 豆の仕入れが終わった後は、建勲神社の階段上から船岡山へ廻り、山茶花の花を。

満開?と言えそうなほど白い山茶花が見られました。

 鮮やかな赤に色づいてきたのはドウダンツツジ。

花は地味ですが、紅葉は華やかな樹です。

 船岡山から北大路通りへ降りて、千本通りを下がって十二坊へ。

花はヒイラギですが、葉に棘がありません。
「老樹となり葉にトゲのない姫柊になる。」らしいので、ここのヒイラギはかなりの老樹?

 先日、あちら向きだったスミレが今日は写真を撮らせてくれました。

今のところ三輪ほどですが、きょうの様に寒くなると、これから花数が増えて来ると思います。

 以上16日、コーヒー豆の買い出しが目的の散歩は、寺之内、堀川、北大路、千本と歩いての秋だより散歩でした。


カメラ SONY Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
レンズ Raynox M-150

7829
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の散歩 ( 上御霊往復で、買い出しと秋だより? )

2017-11-15 19:38:31 | sanpo
 きょうは雨は上がってもすっきりとは晴れず、曇り空の中の散歩になりました。
散歩は千本通りを上がり、十二坊蓮臺寺から。

 千本通りから正面の門を潜ると萩が見られます。

どちらかと言えば、もう季節外れ?になるのかもしれませんが、まだ残っていました。

 境内の風景も一枚。

左側三本の木はソメイヨシノ。冬枯れて来ましたが、春には花見が出来る?
右側で赤っぽく色付いているのはヤマボウシ。

 右側のコンクリートの塀の中に入った所にはスミレがあります。
きょうは、あちら向きばかりで写真は撮れませんでした。

 境内を歩いていて見られたのはノゲシ。

十二坊では、最近はまめに草刈りが行われているので、数が減ってきているかと?

 十二坊から北大路通りを東へ歩き、大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋へ。
何時も購入している豆がなぜか今日はわずかしか残っていないありさま。
仕方がないので、明日に延期で上御霊神社へ。

 堀川通りから御霊前通りを歩いて御霊神社へ。
手水の水をと思いましたが、バックが工事現場になるので断念。

 稲荷社に廻って楓の紅葉。

本格的に色付くまでには少し時間がありそうです。

 この後、烏丸通を上がりビブレへ。
今週末から冬本番という事なので、真冬に間に合うようにダウンジャケットを購入。
帰りは北大路通りを戻ってきたので、再びコーヒー豆屋へ。
歩きながらよくよく考えると、明日の朝に飲む豆が無い

 わずかでも良いから残っている分を貰って帰るつもりで覗くと、
もう一人、他のの客が残りを浚えて行ってしまい、80gだけしか残っていない。
80gでも結構
よく残っていてくれたというわけで、明日にまとまって購入する時に清算という事で、80gだけ貰ってきました。
取り敢えず明朝のコーヒーは飲めそうです。

 15日の散歩は買い出しメインで、写真は付け足しの散歩になりました。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
レンズ Raynox M-150

11029
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の散歩 ( 御所往復での秋だより )

2017-11-13 16:15:01 | Weblog
 きょうは文句なしの天気。
明日は雨らしいので、文句なしの内に足を伸ばして御所まで歩いてきました。

 行きがけの駄賃は妙蓮寺で、桜の紅葉を。

本堂西側の風景ですが、ソメイヨシノも冬枯れてきた木が目立ちます。

 妙蓮寺から堀川通りに出て、イチョウとユリノキの黄葉。


堀川寺之内から北側を見ています。
手前の黄色がイチョウで、その奥で赤茶けている木がユリノキ。

 堀川から寺之内通り、上立売通りと歩いて相国寺を抜けて御所へ。
相国寺では「お茶」の花が見られますが、きょうは写真は無し。

 今出川御門から御所へ入り、中山邸址の所から見える大銀杏。

大銀杏 = 髷、ではなくてイチョウの大木。
場所によっては ( バッタヶ原の北側等 ) まだ緑の葉の所もあります。
ここは日当たりが良いので、黄葉が早く進んでいる?ようです。

 バッタヶ原にまわって、野鳥を一枚ですが、たぶん、おそらく、ビンズイだろうと思います。

足元から飛び立ち、楓の中に飛び込みました。
「チッ」とも鳴かず、音なしの構えで止まっています。

 バッタヶ原を下がって、きょうも「松桜」の紅葉。

良い天気ですので、順光で撮ってみました。

 文句なしの天気の空に、崩れた飛行機雲がありました。

地面の方、左の塀は御所。右に少し写っている塀は「仙洞御所」の塀です。
中央部で色付いている塊の左端のあたりが「松桜」になります。

 御所の塀を遠巻きに回ると中立売御門に出られます。
御所を出たあとは、中立売通り一条通と歩いて、彫り物見物。

これも新作の様ですが、先週の犬よりは古い?
木肌の焼け具合からの判断ですが?????
犬か猫かと言うと、左耳が垂れていますので犬ですね。

 最後は帰りの駄賃に覗いた西陣聖天雨宝院からツワブキ。

今年は一斉に咲かずに入れ替わりで咲いている感じです。

 以上、13日の散歩は御所往復での秋だよりでした。
今朝は寒かったですね。この秋 ( 立冬は済んだので、秋ではなく冬かな? ) 一番の冷え込みだった様です。
風邪は引いていませんか?

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

10821
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2017-11-12 17:02:11 | Weblog
 11日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、12日16:50分に どじ小舎 で更新完了しています。
「どじ小舎」は、寒くなり虫が減ってきていますが、撮れる間は虫もと思っています。。

 植物園からの掲載漏れは温室前の桜園から。

ソメイヨシノがたくさん見られたのですが、台風で半分以上倒れた?
倒れた木の処理が終わって見ると、随分と広々した風景になりました。

 掲載漏れからの花はサルビアで、サルビアインウォルクラタ。

名前を覚えるのに苦労しそうな名前です。
もちろん名札を写真に撮ってきています。

 きょうの花はサルビア続きで、サルビアレウカンタ。

こちらの方がまだ覚えやすい名前かも?です。

 サルビアも、もう終わってしまった品種の方が多い花です。

 「どじ小舎」の更新が遅くなりましたが、そちらも宜しくお願いします。

 以上、どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからの三枚でした。


カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、京都府立植物園からの秋だより

2017-11-11 16:43:15 | Weblog
 11日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定しています。
昆虫が少なくなり、花の写真が多くなってきた植物園からの10枚になりそうです。

 「雨は明け方まで」のご託宣通り、目覚めた時には雨は上がっていました。
9時からは日差しも出ると言う予報でしたが、こちらも当たり。
お陰で傘のいらない植物園行きになってくれました。

 その植物園からの一枚目は、春でもないのに桜の花から。

桜は「子福桜」。
冬に咲く桜は、どの木も台風被害を免れたようで、この桜はたくさん花を開いています。

 「四季彩の丘」、有用植物の所からクコの花。

ちょっと遅めの咲き出しかもしれません。

 きょう出てきてくれた野鳥はこのジョウビタキ。

真冬になるとテニスボールの様にコロッコロになりますが、まだ冬毛になっていない?様で、体つきはスリムですね。

 植物園の紅葉はまだ始まったばかりです。

ですが、それでも、色付きの早い木は見頃と言えますね。
この木の奥に半木神社がありますので、この池を含め昔は神域だったのかも?

 咲き出していた花から、スノードロップ。

「四季彩の丘」でも見られますが、これは北門近くのケヤキの林から。
まだ数が少ないのですが、おいおいたくさん咲き出してきます。
たくさん咲き出せば、カメラマンだらけで撮りにくくもなります。
 
 最後は北門のワイルドガーデンから地植えのコスモス。

コスモスですが、ちょっと変わり種になりますね。
これで八重咲で良いのかな?
この場所はちょっと変わり種が幾種類か集めて植えてあります。
普通のコスモスは「どじ小舎」の方に掲載を予定しています。

 植物園は、台風被害の後片付けも進んではいますが、まだ立ち入り禁止の場所が多く見られます。
温室近くのソメイヨシノなどは残った木の方が少ないのではと思えるくらいになってしまいました。

 以上、11月11日と1連なりの日の京都府立植物園からの秋だよりでした。
「どじ小舎」 では寒くなって日向ぼっこに出てきた蝶と季節の花とで更新予定です。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。

 来週土曜日は野暮用が入っていて、植物園行きは休みになりそうです。
野暮用がらみで「どじ小舎」の方を更新できれば良いのですが、さてどうなるか?
金曜日までは散歩だよりでブログの更新は行いますので、こちらも宜しく。

カメラ SONY α77 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

14994
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の散歩 ( 平野神社、等持院、妙心寺からの秋だより )

2017-11-10 16:03:27 | sanpo
10日の散歩 ( 平野神社、等持院、妙心寺からの秋だより )

 きょうは雲一つない快晴。その分放射冷却が働いたのか、朝は冷えましたね。
個人的にはこの秋一番寒かった ので、この秋二回目のセーターを着込みました。

 散歩は気温が上がった午後で、最初は平野神社から。

東参道の鳥居を潜って直ぐのソメイヨシノ。
雲一つない晴れぶりがわかって貰える?
右に見えている小さな鳥居が稲荷社の鳥居で、周辺の草むらが櫻池です。
 
 中門から中へ入り、十月桜を。

以前にあった「平野虎の尾」が枯れた後に植えられた十月桜で、まだ若木です。
バックで赤っぽくボケているのは山茶花の花。

 奥の桜園はこんな様子。

どの桜も葉を落とし、冬枯れ状態になってきました。

 平野神社から西へ歩いて、等持院前を通りましたので、少し寄り道で等持院の玄関付近を見てきました。

ここは色づきが良いですが、他の場所はまだ色付き始めの感じ。
今は方丈等が修理中なので、見られるのは庭だけ。
なので、もう少し本格的に色付いたら庭だけを見に入ってみようかと思います。
ちなみに、写真に写っている屋根は方丈のものではなく、庫裏の屋根です。

 等持院から龍安寺参道商店街を南へ歩き、妙心寺へは北総門から入りました。
妙心寺では法堂にお坊さんがたくさん集まり、読経が流れていましたが、何かの催事なのか?法要なのか?
日頃閉まっている扉が開かれていて、「撮影禁止」の張り紙が目立っていました。

 メイン参道から、脇参道へ回って、何時ものように東海庵の入り口の庭を一枚。

左側の白い山茶花の木が、真ん中一本だけが上に伸びていますが、切らずにこの枝を幹に育てるのか?
回りが低いので、この一本がやけに目に付きます。

 カメラがきょうもコンデジですので、広角を使って小方丈も一枚。

紅葉が無いのに何撮ってんねん?
ただここの景色が好きなだけの話なんですね。

 脇参道を更に上がって、海福院前の通路。

ここは電柱、電線が視界に入らないので、時代劇の撮影に使われる事があるようです。
最近はTVもあまり見ませんが、昔に鬼平犯科帳で何度か見た事があります。

 脇参道を更に上がって、桂春院の紅葉。

この木はどこよりも早く色付く木なので、もう枯れ木かと思いましたが、まだ色付きを残していました。
台風がなければもう少し多くの紅葉が残っていたのかも?ですね。

 以上、10日の散歩は妙心寺往復での秋だよりでした。。
明日は雨の予報ですね。神さんのご託宣では「明け方まで。」らしいのですが???
植物園行きは、朝目覚めての天気次第になりそうですね。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

10665
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 今宮神社、大徳寺から十二坊蓮臺寺への散歩で秋だより )

2017-11-09 15:52:57 | sanpo
 きょうは、曇りがちで日差しも見られる天気ながら、千本通りを上がっていると、北風に向かうことになるので、風が冷たい!!
北風3号と言いたいくらいの強い風でした。

 千本通りを佛教大学の所まで上がり、東へ歩いて弧蓬庵坂へ。
弧蓬庵坂を歩き、弧蓬庵を過ぎると紫野高校なんですが、いつも賑やかなのに今日はやけに静か。
試験中なんですかね?いつもより30分ほど歩きに出るのが遅かったので、その加減で、授業中?
 
 弧蓬庵坂から今宮神社の参道を歩くとイチョウが奇麗。

なんですが、写真左 ( 参道西側 ) は黄色くなっているのに、右手 ( 東側で大徳寺沿い ) はまだ緑みどりしています。
同じ場所にある木なのに、ここまで色付き具合が違うのも珍しいのでは?と思ってしまいます。
写真奥、朱塗りの門が今宮神社です。

 今宮神社へ入って、「区民の誇りの木」トウカエデ。

上部はほぼ葉を落とし切っていて、残っているのはこれくらいです。
秋と言うより初冬の風景に見えますね。

 今宮神社から大徳寺に廻り、芳春院への通路から。

モミジが色付き始めで、サルスベリはもう冬枯れてしまいました。
写真突き当りが芳春院の塀で、右へ曲がると入り口の門。

 門から中を覗くと石蕗が見られます。

葉っぱを含めて小振りに仕立ててある?それとも、こういう小さめの種類なんでしょうか?
花も小振りなので、こういう種類なのかもしれません。

 通路を引き返すと、小さなモミジが奇麗に色付いていましたので、一枚。

11月も中旬に差し掛かろうかと言う所で、どこも秋色が濃くなってきています。
いつの間にか?秋本番ですね。

 次はお遊び写真で、パノラマ撮影の千躰地蔵。

山門の西側にあります。
とても千躰はありませんが、たくさん有るのに間違いはありません。
狭い場所ですが、写真は全景を写し取っています。
180°の景色が取り込めていますが、影を見ていただければ左と右で向きが違う。
中央部、灯篭の影が本当の向きです。

 大徳寺から雲林院へ廻りましたが、花が無いので写真も無し。
雲林院から建勲神社の階段上り。建勲神社から船岡山へ出て、ケヤキの落ち葉。

お遊び写真?かな。
北風3号で出来た吹き溜まりの落ち葉です。

 船岡山も花がなくて、北大路通りへ降りて千本通りへ。
千本通りを下がり、十二坊蓮臺寺からスミレ。

マツヨイグサも咲いていましたが、きょうは再び花を見せてくれたスミレを。
朝夕冷え込むようで、来週は真冬並みになりそうだとか?
山の神さんのご託宣でしたが、冷え込むとスミレの花数も増えてきそうです。
ちなみに、この写真だけ、マクロコンバージョンレンズを併用して撮っています。

 以上、9日の散歩は今宮さんから大徳寺往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
レンズ Raynox M-150

7554
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の散歩 ( 御所往復での秋探訪 )

2017-11-07 16:04:48 | sanpo
 明日は雨になりそうなので、今日のうちにと思い、御所まで歩いてきました。
行って帰るまで曇り空で、歩くには良いのですが写真には少し日差しが欲しいですね。

 などと贅沢を言いながら最初に覗いたのは大宮寺之内東入ルの妙蓮寺。

本堂西側のソメイヨシノがきれいです。
きょうは駐車車両が少なかったので、このアングルが空いていました。

 本堂前の御会式桜は葉っぱよりも花。

少し遠目の少し高い枝の桜を、デジタルズームも使って撮っています。

 妙蓮寺から寺之内通り、上立売通りと歩いて相国寺へ。

相国寺からは、きょうは茶の花ではなくて、猫。
以前に載せた猫だと思いますが、見つけた時からこの態勢で動きません。
生垣の中なので近づけませんので、望遠側で撮っています。
しかし、この猫いったい何をしているのか?????

 相国寺から御所へ歩き、今出川御門から中へ入ると直ぐ左手は「桂宮邸址」。
一般人は入れない所で、築地塀と門だけ見えます。

門近くの塀の上では、エノコログサの秋色が見られます。

 「桂宮邸址」の南側は林になっていて遊歩道 ( 整備した歩道ではなく、人が勝手に歩いて出来た通り道 ) があります。
その木立の南端で色付いているソメイヨシノ。

木の向こうは砂利道で、見えている塀が御所 ( 本来の ) の塀になります。

 御所 ( 御苑 ) はバッタヶ原へまわり、南下して「松桜」。

「松桜」と固有名詞をもらっていますが、木自体はヤマザクラ?
倒れた木からでも生きていけてる所がわかって頂けると思います。

 バッタヶ原から中立売駐車場の方へ廻り、桜の紅葉を。

手前のひょろっとした木はソメイヨシノですが、左の色付いているのはヤマザクラかな?
まだ緑みどりしているのは楓です。
真ん中で、草を踏み分けて着いているのが人が歩いて作り出した遊歩道です。

 御苑を中立売御門から出て一条通へ廻り、きょうも戻り橋手前の彫り物を。

反省子犬?

斜め前からも一枚。
新作のようですね。削りあとの木肌がまだきれいです。
何よりも色着けしていないですものね。
さて、この子犬、反省しているのか?お預けをくらって餌を見つめているのか??

 きょうは写真が多くなっていますが、多くなりついでにもう一枚。

帰りの駄賃に寄った雨宝院。
門の中は色付いた桜の落ち葉がいっぱいで、秋景色を見せています。
見えている正面でここの境内は終わりですので、小さく狭い庭になります。

 雨宝院では石蕗もきれいでしたが、掲載はなしです。
また後日に掲載する事もあるかと思いますが・・・・・

 以上、7日の散歩は御所往復での秋探し散歩でした。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

10891
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩 ( 仁和寺往復での秋探し )

2017-11-06 16:04:21 | sanpo
 きょうも良く晴れて暖かいですね。なので、散歩は少し足を伸ばして仁和寺まで。
市内よりは少し北の山側に有るので紅葉は?と思い覗いて来ました。

 「きぬかけの道」を歩き、塔の下バス停から脇道へそれて聾学校前へ。
仁和寺の築地塀沿いに歩くと聾学校のグランドとの間の道ですが、この辺りで築地塀越しに一本の柿の木が枝を伸ばしています。

まだ柔らかく熟した所まで行きませんが、柿色の実が見られます。
その柿を突いて食べていたのはメジロ。
この色合いで食べている所を見ると、この柿は甘柿の様です。

 突いている所も一枚。

仁和寺の九所明神脇の柿は突いた様子が無かったので、そちらは渋柿かも?
真っ赤に熟した頃にはそちらでもメジロが見られそうです。

 仁和寺へは裏門から入って境内を歩きますが、今は金堂と観音堂が修理中。
修理中はパスして、経蔵の方へ回ると、経蔵裏手のウワミズザクラが色付いていました。

手前の幹の上部に折れた痕が見られます。
やはり犯人は台風なんでしょうね。

 経蔵脇から雑木林の中へ入り蝶を探しましたが見当たらず。
雑木林から九所明神裏へ出ると、色付いたモミジが見られました。

まだ若木で細い幹ですが、10年20年たつと仁和寺もモミジの名所になるかもしれません。

 九所明神から少し西へ戻り、経蔵を階段下から。

雲一つない天気ですが、遠景は薄い霞がかかります。

 五重塔の脇を歩き、参道正面へ出て金堂を一枚。

両脇のモミジが随分と色付いて来ています。
やはり市内よりは山の中ですね。

 参道の階段を下り、中門からも一枚。

左の桜は御室桜の林ですが、もうあまり葉が残っていません。

 仁和寺はここまで。帰りは買い物の都合もあり、一条通りを帰って来ました。
七本松通りを上がり、ホームセンターでカッターナイフの替え刃を購入。
そのまま七本松通りを上がって千本釈迦堂へ。

ここでは何も撮るつもりは無かったのですが、阿亀桜が色付いて来ていたので。
この阿亀桜も年々枝ぶりが貧相になって来る気がしますが???

 以上、6日の散歩は仁和寺往復での秋探し散歩でした。


カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

11377
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからの二枚

2017-11-05 08:55:29 | Weblog
 4日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、5日08:40分に どじ小舎 で更新完了しています。
花は少ないのですが、台風に負けず頑張っているコスモスがあります。

 掲載漏れからの一枚目はツルソバ。

地味な花ですが、植物生態園の足元で見られます。

 二枚目は、日向ぼっこに出てきたルリタテハ。

寒さに向かうこの季節には、この蝶の様に翅がボロボロになった個体も多く見られます。
この翅で冬を越せるのかな?と思ってしまいます。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからの二枚でした。

 きょうは午後には陶芸教室です。先週を休みましたので、どんな作業がやりかけになっているのか?
ポットを作りかけだったのは覚えていますが、他にも何か有ったような???

カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする