ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

26日の散歩 ( 妙蓮寺の「寒咲きあやめ」と、水火天満宮の紅梅など )

2014-02-26 15:50:31 | sanpo
 昨日は野暮用で更新を休みました。明日は雨の予報ですので、きょう出かけておかないと・・・・・
と思い出かけてきました。 ( 帰りには数か月ぶりの散髪も )

 帰りの散髪も有るので遠出は止めておいて、堀川寺之内の妙蓮寺から。

「寒咲きあやめ」なるものを知らない御仁の為に、全体の写真から。
花自体は20㎝ほど伸びた茎に咲いています。

 きょうは開きかけた蕾が有ったので一枚。

この時点ではまだ花びらの裏側は白っぽいです。

 咲いた花も、もちろん一枚。

咲いてしまうと花弁の裏も紫ですね。
きょうは気温が上がっているので、花も気持ち暖かそうに見えます。
風が吹いても寒さに震えてる感じはしませんね。

 さて、いきなりの景色は比叡山。

堀川御霊前通りの歩道橋からの撮影です。
一番手前が水火天満宮。奥の緑の覆いを被っている屋根が妙覚寺の本堂で、今改修中。
そして遠くに霞んでいるのが比叡山。

 スギ花粉と黄砂と、何よりもきょうはpm2.5で霞んでしまっています。
京都は出ていない様ですが、大阪・兵庫はpm2.5注意報が出ています。

 さて季節の花の梅は水火天満宮の紅梅。


先日よりはしっかりと花数を増やしてきています。

 帰りに雲林院も覗きましたが、こちらの梅はまだ高い枝の先だけ。
と言う事で、写真はここまでです。

 きのうは天神さんの縁日で、観梅の人出も多かったのだろうと思います。
そして2月の25日と言えば、小舎主の「心筋梗塞記念日」でもあります。
今年でもうまる五年経ちました。きょうから六年目に入りますが、存外丈夫に出来ている様で、心臓はまだ動いています。

 楽観も出来ないのでしょうが、悲観もせずに5年が経ちましたので、節制すれば、まだ10年くらいは何とかなりそうな気がします。
他にあちこち悪い所、痛い所も出てきますが、まーなんとかなるでしょう!!


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


5865
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24日の散歩 ( 今宮神社から雲... | トップ | 27日の散歩 ( 北野天満宮の梅... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホビット)
2014-02-26 22:44:47
5年の記念日、おめでとうございます!
10年と言わず、頑張ってください
返信する

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事