ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日、西陣聖天雨宝院と御所 ( 京都御苑 ) からの花だより

2020-04-25 16:16:12 | sanpo
 きょうは雲一つない快晴で、最高気温は20℃が予想されていました。
と言う事で、歩いているうちはTシャツ一枚でOKの気温です。

 散歩は上立売通りを歩き、智恵光院通りで西陣聖天雨宝院へ。
キリシマツツジなども見頃では有りますが、写真はヒメウズを。

掲載の度に書いていますが、小さな花で7㎜径ほどで、そろそろ終わりかけ?の様です。す。

 で、そのヒメウズが実 ( 種 ) をつけていました。

マメの莢の様な一つの長さは5㎜ほどです。

 雨宝院から一条戻り橋へ歩き、堀川の川床を歩いて中立売橋で上へ。
中立売通りを東へ歩いて、きょうも中立売御門から御所へ入りました。

 中立売駐車場の東へ出て木立の中を歩き、下草の中からキジムシロ。

この所、行く度に撮ってきていますが、今が盛りに咲いている花です。

 木立の中の遊歩道を下がり、桃林を抜け梅林へ入った所で東へ歩いて白雲神社北側を通り、大宮御所西の草むらへ。

レンゲがまだまだ見頃の花を見せてくれています。
きょうは野鳥組が数名歩き回っていましたが、何か珍しい鳥でも出たのかな?

 レンゲ畑から北へ歩き、シロツメグサを一枚。

この所載せていたのはコメツブツメクサでしたが、本家?のシロツメクサ

 大宮御所西側の草むらから、大宮御所北側の草むらへ歩くと、そこがバッタヶ原。

バッタヶ原の南端部で見られたのはカタバミ。
どこにでも有りそうなのに、きょう見かけたのはここだけ。
もっとも、そう気を入れて探したわけではありません。

 バッタヶ原は北半分と南半分に分かれますが、別れた南半分の北端近くの切り株。

木漏れ日のスポットを浴びて、回りにキンポウゲが見られました。
個人的にちょっと面白かったのですが・・・・・

 バッタヶ原から桂の宮邸址南側の草むらへ歩いてカキドオシ。

御苑内あちこちで見られます。

 カキドオシの近くで咲いていたのはツボスミレ。

他の草が伸びて来ているので、草に隠れる様になってきました。

 伸びて来ているくさの一つが小さな花を咲かせています。

ニンジンの様な葉っぱを持っているセリ科の花はヤブジラミ ( クサジラミ ) と言うらしい。
漢字で書けば「薮虱」。
なんとも、痒くなる様な名前を貰っています。
ちなみに花の大きさは2㎜ほど。
実は、刺毛が密生して人間や動物に着いて種蒔きをするらしいです。
後日、実が見られたら撮ってくるつもりをしてはいますが・・・・・忘れるかな?

 以上、25日、西陣聖天雨宝院と御所 ( 京都御苑 ) からの花だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10506
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする