ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

12日、雨に降り込められたので、ぐい吞みを

2020-04-12 15:17:48 | sanpo
 京都は今日明日と雨で、きょうの散歩はお預けになっています。
おかげで、撮りためた写真のバックアップを取ったりして暇をつぶしています。

 暇ついでに陶芸教室で作ったぐい吞みを撮ってみました。

 轆轤引きの小品ですが、ぐい吞みその一。

大きさは、径が65㎜、高さが60㎜、重さが92gになっています。
赤土を使い、上部の黒い部分は黒の化粧土をスポンジで塗って、釉薬は鉄赤、還元焼成で焼き上げています。

 ぐい吞みその二も轆轤で引いています。

こちらの大きさは、径が70㎜、高さが50㎜、重さは86g。
白土で成形し、青い部分はカンナで削り落とした所に黒の化粧土を筆塗りしています。
釉薬は紅志野 ( 志野釉にベンガラを混ぜてあるらしいです ) で、これも還元焼成で焼いています。

 有難いことに友人に頼まれての作成ですが、ちょと大振りのぐい吞みをと言う事だったので、
もう一回り大きめの物をと思っているうちにコロナがらみで教室が休みになって仕舞いました。
友人にはまだ暫く待ってもらう事になりますが、致し方なしですね。

 めったにない事ですが、きょうは陶芸作品の写真をアップしてみました。
茶の間での撮影ですので、ライティングという分けには行きませんが、色は概ね出た様です。
 
0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする