ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

13日の散歩 ( 御所往復での梅探訪? )

2018-02-13 15:35:56 | sanpo
 予定通り昼から歩きに出てきました。
昨日と違い、きょうは陽射しが無く、冷たい風が強いので、体感的には昨日よりは寒い感じになっています。

 御所往復で、行きがけの駄賃に雨宝院へ入ると境内の竹柵の取り換え工事中。
なので、素通りで抜けようとすると、目の前をジョウビタキが横切りました。

きょうはマクロレンズ一本で、鳥の撮れるレンズでは有りませんが、一応撮ってきて無理やりトリミングして掲載しました。
ジョウビタキのメスはあまり御目にかかっていないので、無理やりの掲載です。

 雨宝院から一条通りを歩き、堀川戻り橋の近くの彫り物。

なんか、ますますコテツに似てきた気がしますが??
「じゃりン子チエ」の分かる人も少ない?今どきの若い人は知りませんねきっと。

 この後は中立売通りを歩き、何時もの様に中立売御門から御所へ。

「出水の小川」まで下がって、紅梅を一枚。
途中の梅林で、一本だけ紅梅が咲き出していましたが、「出水の小川」の起点近くの木はたくさんの花を咲かせています。

 小川沿いに下がり、小川の終点近くのソシンロウバイを。

下を向いた花ばかりで、横を向いた花は探さないと見られない。

 更に少し下がって、宗像神社の北側から白梅を。

ここは前回より少しだけ花数が増えて、十輪ほどが咲き出して来ています。

 御所へはいってから帰り道の途中までずっと雪がちらついていました。

 御所はここまでで、出水の出入り口から烏丸通へ出て帰って来ました。
途中、浄福寺通りを上がり、慧光寺を覗いてみました。

ここも蓮の鉢があり、ひょっとしたら氷が張っているかも?
と思って覗きましたが、融けてしまう寸前の薄い氷が残っていました。
ここでは雪も止んでいましたが、陽射しが無いので、ほぼ白黒写真になりました。
氷の下の緑は藻です。

 多少なりとも陽射しがあれば、「どじ光房」掲載の写真の様に、分光した虹色が見られるのですが・・・・・

 以上、13日の散歩は御所往復での梅探訪?でした。


カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10368
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、「どじ小舎」の更新連絡と、掲載漏れから二枚

2018-02-13 09:14:57 | Weblog
 12日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、13日08:20分に どじ小舎 で更新完了しています。
久しぶり?に花が多めの更新になっています。氷も野鳥もありますけどね。

 掲載漏れからは二枚で、まずは氷を一枚。

蓮の鉢の氷で、朝は1cm以上の厚みがありました。
それでも昼には溶けてしまっていました。

 どじ光房には水路の薄い氷の写真を掲載しています。

 どじ光房にはあまり奇麗ではないクロヤナギ ( 黒柳 ) を載せましたので、普通のネコヤナギをここで。

簡易温室の「早春の草花展」で見られます。
クロヤナギと違い、ネコヤナギの方はきれいと言うか?可愛いと言うか?

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と、掲載漏れからの二枚でした。
午後には歩きに出るつもりをしていますので、午後にも更新が出来るかと思いますが???

カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする