きょうの予想最高気温は34℃の京都です。散歩には不向きな一日ですがコーヒー豆が切れかけているので出かけました。
取り敢えずは豆屋と関係の無い西大路の「わら天神」前へ、ここから南下して平野神社へ裏から入りました。
なんとなくここには萩も有りそうな気がしたのですが外れ!
仕方なく?コムラサキの実がすっかり色づいていましたので撮ってきました。
上の一枚は桜園で撮った分から。
もう一枚、灯籠をバックに撮ってみました。
これは正面参道脇にあるお稲荷さんで撮った分です。
ここには木槿も咲いていました。
きょうは萩が当て外れで、この木槿は思わぬ花でした。
山茶花は良く見かけましたがここに木槿が有るのは知らなかったので・・・・・。
きょうは何処を歩いても炎天下になり、文字通り情け容赦なく太陽が照り付けます。
「ちっとは遠慮して雲の陰に入ったらどやねん!」と悪態の一つもつきたくなりますが・・・・・
日差しの中を歩いていると肌がヒリヒリします。
平野さんを出た後は、家の陰を選びながらひたすら東に向かうと千本釈迦堂。
ここの境内も萩は一本も有りません。期待外れの釈迦堂を南に抜けたら五辻通り。
五辻を大宮通りまで東に向かい、大宮を北上して北大路通りへ。
北大路大宮 = 大徳寺前。 大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋で豆を仕入れた後は建勲神社から船岡山。
船岡山を北大路側に下りて千本北大路から千本通りを南下すると十二坊です。
十二坊の目的は言うまでも無く萩。
山門を背景に萩です。この一角だけしか有りませんが、良く咲いてきました。
アップで撮った物も一枚。
この萩は6月頃の花の方がきれいに咲き揃ってくれた様に思います。
きれいに咲いている花ともう終わった花が混在しています。
とは言え、ご覧の様に見ごろを向かえています。
ここも境内を奥に入ると木槿が数本有ります。
以前にここの木槿は掲載しましたが、きょうは平野さんの分を掲載したので十二坊の分も一枚掲載します。
木槿は夏中咲いていて、まだまだ頑張っています。まだ暫くは花を見られますね。
近場の散歩でコーヒー豆がお目当ての14日の散歩でした。
こう暑い日が続くと散歩も考えもんになってきます。
雨はいらないから、少し雲多い日が続くとありがたい!
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
9627
取り敢えずは豆屋と関係の無い西大路の「わら天神」前へ、ここから南下して平野神社へ裏から入りました。
なんとなくここには萩も有りそうな気がしたのですが外れ!
仕方なく?コムラサキの実がすっかり色づいていましたので撮ってきました。
上の一枚は桜園で撮った分から。
もう一枚、灯籠をバックに撮ってみました。
これは正面参道脇にあるお稲荷さんで撮った分です。
ここには木槿も咲いていました。
きょうは萩が当て外れで、この木槿は思わぬ花でした。
山茶花は良く見かけましたがここに木槿が有るのは知らなかったので・・・・・。
きょうは何処を歩いても炎天下になり、文字通り情け容赦なく太陽が照り付けます。
「ちっとは遠慮して雲の陰に入ったらどやねん!」と悪態の一つもつきたくなりますが・・・・・
日差しの中を歩いていると肌がヒリヒリします。
平野さんを出た後は、家の陰を選びながらひたすら東に向かうと千本釈迦堂。
ここの境内も萩は一本も有りません。期待外れの釈迦堂を南に抜けたら五辻通り。
五辻を大宮通りまで東に向かい、大宮を北上して北大路通りへ。
北大路大宮 = 大徳寺前。 大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋で豆を仕入れた後は建勲神社から船岡山。
船岡山を北大路側に下りて千本北大路から千本通りを南下すると十二坊です。
十二坊の目的は言うまでも無く萩。
山門を背景に萩です。この一角だけしか有りませんが、良く咲いてきました。
アップで撮った物も一枚。
この萩は6月頃の花の方がきれいに咲き揃ってくれた様に思います。
きれいに咲いている花ともう終わった花が混在しています。
とは言え、ご覧の様に見ごろを向かえています。
ここも境内を奥に入ると木槿が数本有ります。
以前にここの木槿は掲載しましたが、きょうは平野さんの分を掲載したので十二坊の分も一枚掲載します。
木槿は夏中咲いていて、まだまだ頑張っています。まだ暫くは花を見られますね。
近場の散歩でコーヒー豆がお目当ての14日の散歩でした。
こう暑い日が続くと散歩も考えもんになってきます。
雨はいらないから、少し雲多い日が続くとありがたい!
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
9627