ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、慧光寺から立本寺、成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だより

2024-07-30 13:26:52 | sanpo

 昨日、京都は39℃を越えて来ましたが、東の方は40℃を越えた所が有った様で、41℃の所も。 きょうの予報の37℃が少し可愛く思えますね。

 きょうも歩き始めは午前中で8時半出発。
八つ咲いている我が家の朝顔を見てから千本釈迦堂へ。
六道参りの準備が進んでいて、写真は無しですがテントの準備や行燈の用意等が見られました。

 釈迦堂から慧光寺へ歩いて、井戸近くで咲いていたキンミズヒキ。

前回は気付きませんでしたが、結構たくさん伸びていました。

 慧光寺ではフヨウが真っ盛りになって来ました。


相変わらずクマバチが訪れています。
下の青空バックの写真。
銀色の屋根は慧光寺の築地塀で、奥の黒っぽい屋根は浄福寺赤門の屋根です。

 浄福寺からはキョウチクトウ。

一度、枝が払われた時は花がめっきり減りましたが、最近はまた花数が増えてきています。

 浄福寺を南へ抜け、一条通りから七本松通りを下がって立本寺へ。

本堂東、アスファルトの亀裂で咲いているウリクサ。
等倍撮影しています。

 ウリクサの近くで咲いていたザクロソウも等倍撮影で。

花びらが一枚欠けています。

 祖師堂脇の草むらへ歩いてオンブバッタ。

小さいので、オスですね。メスの姿は見かけませんが?

 少し数が減って来ましたが、ツユクサも一枚。

花が少ないのは、暑いので咲くのを止めている?


 立本寺から一条通りへ戻って西へ歩き、大将軍八神社からタカサゴフヨウ。

鳥居と門をくぐった所で咲いています。

 大将軍八神社から向かいにある成願寺へ入って蓮の花。

何という名前の蓮かは全く不明です。

 成願寺からは白花のフヨウも。

塀際に植わっていて、塀の向こうは一条通り。
一条通りを挟んだ北側が大将軍八神社です。

 せっかくですので、白花のフヨウもアップで一枚。

ここも、クマバチがたくさん飛び回っていました。

 成願寺から一条通りを西へ歩いて西大路通りへ。
西大路通りを北へ上がって平野神社へ。

桜園で咲いているイヌガラシ。
そのイヌガラシに来ていたヒメハナバチも等倍撮影です。蜂は体長4㎜ほど。

 桜園は草刈りが入っていて、エンジン音が聞こえていました。
エンジン音を避けながら歩いて見つけたキツネノマゴ。

今年初のお目見えです。
これも花が小さいので等倍撮影。
蝶や蜂などがよく蜜を吸いに来る花なので、何時かは蝶が撮れるかも?

 きょうは西大路通りから鳥居をくぐる時に、ガイド付きの外人さん5名ほどが説明を受けて居ました。
どんな説明を受けて居たのか?????ちょっとは神社に詳しいのでしょうね?

 以上、慧光寺から立本寺、成願寺、平野神社への猛暑日だより散歩でした。
昨日ほどは暑くない様ですが、35℃は越えて来ている様です。
どちら様も熱中症に厳重注意ですよ!

 抗癌剤治療

 先週の点滴が休みだったので、体調的には楽な日が続いています。
体の痛みも、きょうの所は無しで来ています。このまま、このままですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で猛暑日だより

2024-07-29 14:37:03 | sanpo

 きょうは39℃の予想が出ている京都です。午後の外出は危険?
と言う事も有り、きょうも散歩は午前中です。

 九時に歩き始めましたが、最初は我が家のアサガオから。

昨日は11個、きょうは九つ咲いています。
行燈仕立ての鉢二つで、気張って花を見せてくれています。

 歩き出しての最初は妙蓮寺から。


先日は、穂が出て花が咲き出していたのは一本だけでした。
きょうはどの穂にも花が咲いていました。

  妙蓮寺の本堂前には井戸があります。現役だろうと思いますが?

その井戸は柱建ての屋根付きで、柱の近くで咲いているフヨウ。
白に少し淡い桃色が見えている花で、私の好みですが、クマバチも好きな様でたくさん飛び回っていました。
但し、クマバチの写真はありません。

 妙蓮寺か堀川通りへ出て、北へ歩き本法寺へ。


庫裏前で咲いている蓮は「酔白芙蓉」。
きょうは花が二つ見られました。上の桃色がかかった方がきょう咲き始めた花で、下の白い方が古い。
20cm無いくらいの小さ目の蓮ですが、白い蓮も中々良い物だと思わせてくれます。

 本法寺から、きょうは妙顕寺へは寄らずに上御霊前通りへ出て東へ。
上御霊神社へ入って、手水場の落水をきょうは五枚。花が無いのでこの後は水ばかりです。





前回は水槽の水が少な目で撮れなかった落水。
きょうは溢れていましたので、前回の分も?ですね。

 落水だけでなく、槐の葉裏に着いた水滴も、きょうは二枚掲載。


神社境内の木々も、緑が濃くなってきている様です。

 私が上御霊神社に居たのは20分ほどですが、その間にポツリポツリと参拝者があり、鈴緒を振るが音五回ほど聞こえていました。
参拝者はいずれも地元の方ばかり。それなりに信仰を集めている神社なんですね。
無信心者の私は水ばかり見ていました。

 帰りは鞍馬口通りを帰って来ましたので、前回同様、堀川紫明のサルスベリを。

ほぼ雲の無い青空で、陽射しはガンガン。
暑くなるぞ!と言ってる夏空です。

 TVも新聞もオリンピックばかりですね。政府のニュース?らしき物が出れば次期総裁選。
東北の水害も、能登の復興も忘れられている様です。水害はつい先日の事なのに、続報を知りたくても届かないです。 金にまみれたオリンピックに浮かれるのはほどほどにして、本来の必要なニュースを流して欲しい。

 以上、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で猛暑日だよりでした。
13時で、気温は38℃まで上がっていた様です。

      抗癌剤治療

 三週は抗癌剤の点滴は休みなので、発熱に関しては全く問題なし。
背中の痛みが問題?昨日はちょっと早目の18時ごろに痛みが少しでてロキソニン服用でした。
服薬が早かったせいか、明け方のトイレタイム4時にも少し痛みが出てカロナール服用。 これがあまり効かなくて、6時起床時には痛みが出ていました。
洗面、朝食後の7時前にロキソニン服用で、今14時現在まで来ています。
歩いている間は特に痛みを感じないので、家でゴロゴロしているのが良くない?
と言っても、一日中外を歩いている分けにも行きませんね。
まー、きょうはこの後、夜の入浴まで痛みが出ないと良いのですが?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

8115

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&抗癌剤治療

2024-07-28 07:52:59 | Weblog


 27日の京都府立植物園から「今週の十枚」は    「どじ小舎」で、7:50分に更新完了。 今週も昆虫が色々撮れていますが、半分は花での更新になっています。

 今週の掲載漏れからは、一応、花を三枚。

花?という声が聞こえそうなのはベニバナボロギクです。
先が赤い筒状で、既に咲いている状態です。
種の着き方が襤褸ですね。綿入れの綿がはみ出した様な?
ん?最近の若い人に「綿入れ」は通じるのか?

 二枚目は間違って咲いた?バイカモ。

花期的には合っているので、間違いでは無いのでしょうが、花はこれ一輪だけ。
この花も、既に花びら二枚は取れて流れた様で、三枚だけ残った状態でした。
花もですが、水の流れがちょっと面白かったので、ここに掲載です。

 三枚目はスズムシバナ。

植物生態園でたくさん見られる花ですが、昨日咲いていたのはこれ一輪だけ。
せっかちな花か?一番が好きなのか?

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

抗癌剤治療

 昨日も体温に関しては問題なし。抗生剤が効いていると勝手に思っています。
背中の痛みは風呂上がりに出るようで、体を温めると痛む気がしています。
と言う事で、昨夜は8時半にロキソニン服用でした。

 以前に書いた腹部の痛み ( あばら骨の下あたり ) は結局筋肉痛だった様で、今は全く痛みは消えています。
とんだお騒がせでしたが、貧すれば鈍す、普段と違う事が有ると、何でもかんでも癌に結びつけてしまう様です。

 話はガラッと変わります。
今回の東北の大水害に関して、政府の動きが全く無いようですが、どうなんでしょう? 増税メガネが幼児と遊戯している映像を流し、子育て支援をアピールしていましたね。 これはマスコミも一役買ってるわけですが・・・・・

 増税メガネは、ピントが合わないように出来ているのですね。
これからは世間もオリンピック一色になりそうです。
水害に対する対応を政府には迅速にやってほしいと思っていますが、ピンボケでは無理。 歯がゆい話で、歯ぎしりするしか仕方が無い。

 きょうも午後は陶芸教室です。
祇園祭も賑やかな部分は終わって、街中は普段に戻って居るのでしょうが、賑やかさに変わりはない様です。
熱中症で倒れないように気を付けて、行って来ます。

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、京都府立植物園からの猛暑日だより&抗癌剤治療

2024-07-27 15:04:34 | Weblog


 27日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 < での更新を予定しています。 今週も昆虫と花での更新ですが、虫の方が多いかも?

 猛暑日続きの京都で、きょうは37℃の予報が出ていました。

 植物園行きの最初は、今週も北大路商店街で育っているツバメから。

先週は巣が無くなっていましたが、今週は新しい巣が一つ。
何時もは烏丸通りより東側で見かけるのですが、きょうは珍しく西側に有りました。 雛は昨日のより幼い。産毛だらけで、可愛さに欠ける?
写り込んでいるのは二羽ですが、雛は三羽いました。

 商店街を抜けて、北大路橋の上から見た賀茂川。

一昨日の雨で、少し水量が増えている様です。
中州の草の繁りが、夏草らしくなって来た?

 植物園へ入って、まだ残っていたヒマワリ。

品種名は「ソニア」、小さ目の花で径10cmほどです。

 バラ園へ入ると、一ヶ所だけスプリンクラーが水を撒いていました。

バラではなくて、散水の水。ヒマラヤスギがバックで黒くなってくれました。

 アジサイ園からレンコン畑へ廻って舞妃蓮。

そろそろ終わり掛け?の様で、花数が減ってきました。

 芝生広場の西側に一本あるサルスベリ。

きょうがちょうど見頃?と言った感じで咲いています。
垂れた枝があり、撮りやすいサルスベリです。

 夏休みに合わせて「恐竜時代の植物展」と題した企画展がをやっていて、子供をよく見かける植物園です。 同企画のスタンプラリーもあり、園内あちこちで恐竜の模型を見たり。子供には面白そうです。

 以上、7月27日、賀茂川と植物園からの真夏日だよりでした。

 
   抗癌剤治療

 発熱は昨日も36.5℃止まりですが、背中の痛みでロキソニンを飲んでいるせいも有るのかも?
昨夜の様に暑いとクーラーを入れて寝ますが、ロキソニンが眠剤代わりにもなる様で、よく眠れています。
今朝も起き抜けから痛みがあり、我慢できる程度でしたが、週一の植物園行きですので、念のためロキソニンを飲んで出掛けました。
おかげで、今の所痛みが消えた状態が続いていますが、抗癌剤の効きが悪くなっている様です。

 今夜も暑苦しい夜になりそうですので、クーラー+ロキソニンになりそうです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


13827

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で猛暑日だより

2024-07-26 13:59:46 | sanpo

 金曜日は抗癌剤点滴の日ですが、今週は四週に一度の休薬です。
薬が入らない分、体は楽な様な気がします。

 きょうも京都は35℃越えの猛暑日予想。正午には35℃を越えた様です。
散歩は午前中で、歩きに出たの9時前ですが、今年初めて我が家の朝顔が咲きましたので、朝7時の朝顔から。

写っているのは二輪ですが、三輪咲き出していました。
とは言っても、私は愛でるだけで水やり一つする分けではありませ。

 九時前に歩きに出て、最初の覗いたのは妙蓮寺。


庫裏の近くでススキの花が見られました。
等倍撮影で、黄色くブラ下がっているのが雄花?ゲジゲジとしてる黒っぽいのが雌花だと思います。

 妙蓮寺はこれからの季節、フヨウが見頃になるお寺です。




色んな種類がある中から四つ選んで撮って来ました。
品種名は????です。境内あちこちで見られます。

 妙蓮寺を出て、近くにある郵便局へ。九時前の歩き出しは、ここが目的。
後期高齢保険代の請求が来ていましたので、払い込んできました。

 郵便局から堀川通を上がって本法寺へ。


庫裏前で、きょうも蓮の花が一つだけ咲いていました。
22日に撮って来たのと同じ花だと思います。

 ここは、本堂前に立派なソメイヨシノがあり、春にはカメラマンが絶えません。

そのソメイヨシノに居たクマゼミ。
比較的近い所にいましたので、鳴き出されると、煩くてこちらが逃げ出したくなります。

 もう65年程前、私は福岡県に住んでいましたが、そのころに虫取りで取った蝉はニイニイゼミが主でした。 ちょっと大きいアブラゼミが取れたら嬉しかった物です。クマゼミは見かける事は無かった様な?
その後、京都に移り住んでからは虫取りはしませんでしたが、見かけた蝉はアブラゼミが主。 ニイニイゼミやクマゼミはあまり見かけませんでした。所が今は蝉と言えばほぼクマゼミですね。 これも地球温暖化が大きく関連しているらしい。

 ゼミはさておき、本法寺を出て妙顕寺を覗きました、ここからの写真は無しで上御霊神社へ。

南門近くの手水場ですが、きょうは洗いが入った様で水が有りません。
何時もは上から溢れていて、落ちる水が跳ねる所を撮って居るのですが、きょうは断念です。

 境内を歩いて、ウリクサの花。

草自体はたくさん?ありますが、花が咲いていたのはこれ一輪だけ。

 絵馬堂近くの石畳からトキワハゼ。

こちらは三つほどかたまって咲いていました。

 帰りは鞍馬口通りを帰って来ました。

堀川鞍馬口 ( 堀川紫明 ) 交差点の南東角にサルスベリが咲き始めていました。
この交差点で、堀川通りと鞍馬口通り、紫明通りが一緒になり、紫明通りはここまでです。

 鞍馬口通りを歩いていると、民家 ( 以前はお店だった ) の軒先にツバメの巣を見つけました。

雛は三羽。もう何時でも巣立ち出来そうな感じです。

 以上、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で猛暑日だよりでした。

   抗癌剤治療

 昨日は36.5℃どまりで、発熱は落ち着いています。
喉のヒリヒリ感は少し軽くなっている様な?
昼は全く感じる事はなく、昨夜は夜中のトイレタイムもあまり感じませんでした。
朝の起床時にはヒリヒリ感がありますが、自分的には少し軽くなっている様に感じています。
と言う事で、きょうも抗菌薬を飲んでいます。

 常時では有りませんが、時々背中脇腹に痛みを感じる事が有りますが、今の所、我慢できる程度で変化なし。
きょうは歩く途中での息切れ、足のだるさが随分と楽になっていました。
点滴から一週間が経って、骨髄抑制から回復して来ているのでしょうね。
検査は無いので、なんとも言えませんが、赤血球も多少の回復を見ているのかと思っています。
来週金曜日までの一週間、しっかりと回復してくれれば良いのですが・・・・・


 話は変わって、
原発の建設費を電気代に上乗せする事を政府が考えている様ですね。
これから先、孫子の代どころか何十万年先まで核のゴミを税金で管理するのに、建設費まで国民に負担させる。
こんなバカな話を考えている様では増税メガネの狂いようも極まれり!
原発村から大金が流れ込んでいる?
そうそうに廃炉を進め、これ以上核のゴミを増やさない事の方が大事ですね。
最終処分の方法も決まらない中で、これ以上貯め込めば国際的な疑念も高まるばかりです。
日本は核兵器を作るのでは?と。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

8052

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、相国寺から京都御苑への散歩で猛暑日だより

2024-07-25 14:21:09 | sanpo

 昨日は昼過ぎから断続的に雷雨になり、特に夕方は土砂降りになっていました。
おかげで、昨夜は涼しい夜になり、クーラーいらず。
少々音が煩かったのですが、天然のクーラーが京都市全体を冷やしてくれた様です。 きょうも騒音は我慢するので、夕方に一雨欲しい所ですが???

 きょうの京都は35℃越えの猛暑日予想。正午には35.1℃まで上がった様です。
一応、熱中症警戒で散歩は午前中に。
朝の八時半に家を出て、まずは相国寺へ。


焼失した山門跡を取り囲む生垣で見られたヤマイモの花。
二枚目は等倍撮影しています。花の径は2㎜ほどです。

 相国寺の放生池では、たくさんの蓮が鉢植えされています。
金閣寺、銀閣寺を傘下に持つお寺ですので、手入れは十分。
立本寺の様な貧乏寺では長く続けられなかった蓮栽培です。
はすの花を見越して、きょうはコンデジも持って出ましたの花のアップを二枚。


時期的にはもっと咲いているかと思っていたのですが、意外と少ない感じでした。
一枚目は「白雪公主」。二枚目が「白光」。しっかりと名札もついています。

 相国寺から南へ歩いて、今出川御門から京都御苑へ。

桂の宮邸跡へ入りましたが、草刈りが終わったばかりで、雑草は無し。
一本だけある栗が実を着けていました。
実の左上の葉にカメムシがいます。実の汁をすったのかも?

 桂の宮邸跡からバッタヶ原へ歩いてマメコガネ。

文字通り、小さ目のコガネムシで、ヤブミョウガが咲く頃に毎年見られます。
ただ、今年は数が少ないです。

 カラスウリを見に行くと、前回より数が増えていました。

種類としては、キカラスウリだろうと思います。



上の写真は花が終わって、これから実になる所でしょうね。

 カラスウリの近くに居た虫は?

ナガメという様です。カメムシの仲間ですね。
「菜の花につくカメムシ」と言う事らしいです。

 バッタヶ原を抜けて堺町休憩所へ向かう途中で見かけたのはニガナ。

ゴールデンウィークごろによく見られる花ですね。明らかにちょっと咲く時期が遅い様ですが?

 きょうは少し足を伸ばしましたが、帰りは地下鉄、市バスを使いました。
地下鉄に乗るのは久しぶり。コロナの頃はガラガラでしたがきょうは10時ごろでしたが、満員御礼。
学生が多く乗っていて、学生の7割がたはスマホ操作。

 質の悪いのは、スマホ操作をするために優先席に陣取っています。
以前にも書きましたが、スマホを弄ってると自分の世界に入り込んで周囲が見えなくなってしまう。
別嬪さんも心の品性が不細工になってしまいますね。

 以上、相国寺から御所への散歩で猛暑日だよりでした。

 抗癌剤治療

 昨夕は36.7℃どまりで、発熱に関しては楽な一日でした。
夜中2時のトイレタイムや朝の起床時に、喉にヒリヒリ感が出ています。
起き出してしまうと、飲んだり食べたりが有るのでヒリヒリ感は消えて居ます。
感染症かな?と思い抗菌薬でいますが、三日飲んだ所であはまだ効果は出ていない。
きょうも飲みましたが、さてこれは感染症なのか?他の原因なのか?
背中や脇腹に出る痛みは相変わらずですが、そう強い痛みでは無いので、日中は薬なし。
寝る時に気になる時は鎮痛剤を飲んで寝ています。これは眠剤代わりにもなる様で、熟睡出来ています。

 いま、ふと時計 ( 目覚まし付 ) を見ると11時過ぎで止まっています。
単三一本で動く時計ですが、これが意外と狂わない時計でした。
電池を替えましたが、動きません。もう30年くらい使っていたのですが、今年の猛暑でいかれた?様です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


8667

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、今宮神社から大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺への散歩で真夏日だより

2024-07-24 13:33:06 | Weblog

 

 昨夜は熱帯夜。25℃まで下がってくれれば御の字ですが、明け方になっても29℃くらいだったのでは?
暑く蒸す夜になったので、結局エアコン使用。18時から、トイレタイムで起きた2時頃まで使っていました。

 きょうは猛暑日にはならない予報で、先ほど ( 午後0時半ごろ ) から雷が鳴り始めちょっと大粒の雨も降り出しています。
今夜は涼しくなってくれそうですが?

 きょうは掛り付け医を朝一で受診。 ( 心筋梗塞以来診て貰っています ) 
予約無し、こちらの都合で行くのでその点は気楽。

 午後には雨になりそうだと言う予報も有るので、受診と糖尿病の検査後、散歩に廻りました。
クリニックを出た後は弧蓬庵坂へ歩いて、坂を下った所からクサギ。

前回は咲き始めた所でしたが、きょうは満開と言えそうです。
先週土曜日の植物園ではまだ咲いて居なかったので、ここは早い咲き出しですね。

 弧蓬庵坂から今宮神社へ歩いてムクゲ。

品種は。おそらく「宮沢文吾」。名札は無いので私の推測。

 参拝者の居ない今宮神社から大徳寺へ歩いて、芳春院への通路へ。

通路へ入っても花は無いので、蝉の抜け殻を。
白萩の細い枝先で、二匹の蝉が羽化したようです。
同時か、時間差があるのかは分かりませんが、窮屈な感じで面白い?

 大徳寺でも参拝者は一人も見かけず。
北側の出入り口から大徳寺へ入った時間が9時50分だったので、旅行者は動き始めている時間だと思いますが?

写真右側が龍源院で、通路の先を出ると北大路通りになります。
きょう24日は祇園祭の後祭りで、午前中は山鉾巡行をやっています。
とは言え、咲き祭り程では無いので、あまり関係ない?と思いますが。

 大徳寺を出たあと、建勲神社の階段上りへ。
110段程の階段ですが、途中で足の疲れと息切れで一度休みました。
原因はやっぱり赤血球減少でしょうね。

 階段を登った後、本殿へは行かずに船岡山公園へ。

草むらで、他の草に隠れながらヒメヤブランが咲いています。
きょうもヤハズソウを期待していましたが、こちらはまだでした。

 船岡山では珍しく?虫取りに来ている親子を見かけました。
煩いほど鳴いている蝉ですが、取るとなると中々難しい?

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がったので、十二坊蓮臺寺へ。

植木屋が草刈りに入った様で、雑草は見られない?
まだ多少の色合いを見せていたアジサイを撮って来ましたが、さて?

 歓喜天の鳥居脇では冬咲きのスミレの中から伸びているツユクサが残っていました。

スミレの周囲から伸びたツユクサは、綺麗さっぱり無し。
ここでは植えられているスミレがツユクサの保護者になっています。

 帰りがけに寺務所前を歩いて蓮の花を。

二種類の花が咲いていましたが、一つは時間的に遅かったので閉じてしまっていました。
品種名は分かりませんが、この小振りの花はまだ閉じずに。

 以上、今宮神社から大徳寺、船岡山、十二坊への散歩で真夏日だよりでした。

 抗癌剤治療

 昨夕は36.8℃どまりで、発熱は無し。抗菌薬が効いているのか?どうか?
あばら骨の下が痛む件は、きょうはほぼ消えています。筋肉痛?というほど体を使ってはいませんが?
背中は常時ではありませんが、時おり痛みが出ています。
昨夜も寝しなに痛んだので、ロキソニンを服用しました。

 今は背中より脇腹の方に痛みが出ています。

13時20分。雷雨が強くなって来ました。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7718

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、千本釈迦堂から慧光寺、立本寺、平野神社への散歩で猛暑日便り&抗癌剤治療

2024-07-23 13:19:02 | Weblog

 昨夕は雷がゴロゴロと響いていましたが、一向に雨が降らない。
やっとパラパラ聞こえ始めたと思っても直ぐに止んでしまいました。大津ではレーダー解析で90㎜だった様です。 それでも、雷雲が通過したおかげで空気が入れ替わり、涼しい夜になってくれました。
二日連続で使ったエアコンも、昨夜は出番無しでした。

 きょうも朝から歩きに出ましたが、8時半には既に30℃。
散歩から帰った10時過ぎには気温33℃でした。これども十分に暑い!
最高気温は37℃予想ですが、もっと上がるかも?

 散歩は遠出は無しで、まずは千本釈迦堂から。

国宝の本堂前に「六道まいり」の看板が出ています。9日からの陶器祭りが終わると直ぐに出ていました。
8月8日からの精霊迎えですので、そろそろ準備に取り掛かっています。

 釈迦堂から、きょうも慧光寺へ歩きました。

門を入って直ぐ左にある鐘楼。
鐘楼前の植え込みで、芙蓉が咲き出しています。

花のアップは欠かせない?

 慧光寺を出て、お向かいの浄福寺へ入りましたが、写真は無し。
浄福寺から一条通りへ出て西進、立本寺へ入ってエノコログサと蜘蛛。

「区民の誇りの木」指定の大ケヤキの下草で、小さな蜘蛛が糸を張っていました。
丸い巣ではなく、糸を横に張るだけの様です。

 本堂東のアスファルトの隙間から伸びていたウリクサ。

今年初めて撮影。小さな花なので等倍撮影。

 本堂前の枝垂れ桜の下草からで、ザクロソウ。

朝の時間だったので、花を閉じずにいます。これも等倍撮影。
 
 本堂前からヒメスミレの閉鎖花。

この中で自家受粉しています。



自家受粉で出来た種も見られました。種は等倍撮影です。

 本堂前ではコナスビの花も見られました。

最近は草むしりが豆なので、繁ってはいませんが、毟った後に伸びだす草も逞しいです。

 祖師堂脇からツユクサ。

先日載せた植物園のツユクサより、雄蕊の黄色が濃いですね。
花びらには蟻が来ていました。

 立本寺を出て一条通りへ戻って西進。成願寺へ入って白花のフヨウ。

これ一匹だけでなく、たくさんのクマバチが飛びまわっていました。

 成願寺から西大路通りへ歩き、北へ上がって平野神社へ。

参道脇のカヤツリグサが変色していました。

一ヶ所をアップで撮ってみました。これで、種が出来て来ているのかな?
 
 京都はこの所、日ごとに蝉がかまびすしい感じ。

平野神社も例外ではなく、神社中に鳴き声が響いています。
これは櫻池たもとの桜の木にいたクマゼミ。

 今は13時。気温は35℃まで上がっている様です。

 以上、千本釈迦堂から慧光寺 立本寺 平野神社への散歩で猛暑日だよりでした。

   抗癌剤治療

 昨夕も37.5℃まで上がりましたので、自己判断で7日分出ている抗菌薬を飲みました。 昼間、飲んだり食べたりしていると何も感じませんが、夜目覚めると喉がヒリツク感じがあります。
 今は軽減していますが、目覚めた時はあばら骨の下に痛みがあります。
背中もどうかした弾みで痛みが出るので、薬の効きが悪くなっているのだろうと思ったり・・・・・
 歩き始めのしんどい感じは、きょうは無くなっていましたので、諸々の症状が日替わり?  きょうは今の所、体温は36.4℃止まり。夜になっても上がらないと良いのですが? きょうも抗菌薬は飲んでいます。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

8181

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、妙顕寺から本法寺、妙蓮寺への散歩で猛暑日便り&抗癌剤治療

2024-07-22 13:58:06 | sanpo

 

 昼前には35.9℃まで上がって猛暑日になっている京都です。
昨日も暑く、クーラーの効いた陶芸教室からビルの外へ出ると、頭がクラクラしそうな暑さでした。
連日続く猛暑日。それなりの覚悟は必要?

 昨日は陶芸教室まで行きは歩いたのですが、途中で救急車に三度で会いました。
きょうも朝から歩いている間に二度。熱中症患者の搬送?救急隊員も忙しい様です。

 きょうは午後に雨予報があったので、朝から歩きに出ましたが、この暑さですので雨に関係なく朝に歩くのが良いようですね。
朝は一応8時半過ぎに家を出て、まずは区役所まで。
リサイクルボックスに使用済みのバッテリーを持って行ったのですが、屋外のコンテナハウス ( リサイクル場所 ) はまだ施錠したまま。
建物二階のリサイクル受付へ行って、バッテリー類を預けてから妙顕寺へ歩きました。

 ここも花の無い季節ですが、三菩薩堂前のフヨウが咲いていました。

右から被さっている建物が三菩薩堂。左奥の建物は鬼子母神堂。

ちょっと大き目の花ですので、アメリカフヨウの一種になるんだと思います。

 妙顕寺を西へ抜けて、裏千家北側の路地を抜けて本法寺へ。

仁王門をくぐった所から見る多宝塔。
摩利支天を祀ってあるので、石畳の右 ( 北) 側には幟旗が多く立っています。

通路の左側、ソメイヨシノの下にアジサイが植わっています。
花は終わりですが、カシワバアジサイは花が終わっても面白い?

 アジサイと並んでクチナシがあり、ヤマブキがあります。

狂い咲きでしょうが、十ほども咲いていました。
その一つにヒメハナバチの一種が。蜜さえ出れば、狂い咲きも何も関係無いですね。 ヤマブキは狂い咲きしやすいのかな?

 庫裏の方へ歩くと、蓮が一輪咲いていました。

ぶら下が~名札には「酔白芙蓉」とありました。

たくさんの花びらっをアップでも一枚。

 本法寺を西へ抜けると堀川通り。堀川通りを寺之内通りまで下がって西へ歩くと妙蓮寺があります。


芙蓉の多いお寺で、種類も色々あり、順に咲き出してきています。

 二枚目の白っぽい方の花に小さな虫がいました。

二組が交尾していましたので、一組を撮ってきました。
ネットで調べると、ヒメイトカメムシと云うらしい。カメムシの仲間ですね。
等倍撮影ですので、計って見ると体長は4㎜ほど。触覚や足の方が長い様な?

 本堂の前に並んだ蓮の鉢からハチスの実


ハチスと書くと寅さんですね。
早く咲いたものは美味しそうな種を見せていました。

 きょうは大暑だそうです。暑中見舞いを書く習慣がありませんが、暑い時期、お気をつけ下さい。

 以上、妙顕寺から本法寺、妙蓮寺への散歩で猛暑日だよりでした。

 抗癌剤治療

 昨夜は金曜日点滴後の日曜日と言う事で、少し発熱がありました。と言っても37.4℃。 以前の発熱に較べると可愛いもので、体の方も随分楽になっています。
きょうは朝から36.8℃が最高で、後は36.4℃くらいで推移。
歩きに出ても、熱による体のだるさはありません。
抗癌剤の副作用の一つに骨髄抑制と云うのがあり、白血球の減少が問題になるのですが、同時に赤血球も減少します。
白血球は減少後の回復も良好なんですが、赤血球は回復が今一つ。
特に歩き始めに息切れが出ています。昨日は陶芸教室へ出掛けたり買い出しが有ったりで1万歩を越えて歩いていますので大きく問題になる事は無い?
それでも、歩き始めにしんどいとちょっと気になります。

 背中の痛みは消えたり出たり。痛みが脇腹に行ったり腰に来たり。
なんなんでしょうね?癌由来ではなさそう?とも思えるし、筋肉痛なら移動はしないだろうし?
起きている内は、強い痛みにはならない様です。

 今週は点滴休みの週ですので、体の状態を自分なりに観察するには良い週かもしれません。

先ほど、家の固定電話が鳴りました。出てみると、

「あなたがお使いの携帯電話は今日中に使えなくなります・・・・」詐欺電話ですね。暑さだけでなく、こんなアホ電話にも注意が必要なようです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7860

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&抗癌剤治療

2024-07-21 07:46:02 | Weblog


 20日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、7:35分に更新完了。 今週も昆虫が色々撮れて、花と半々での更新になっています。

 今週の掲載漏れからは、青い花を四枚。

この季節、青い花と言えばこれ! ツユクサ。
バラ園北東角近く、人が来ない場所に纏まって咲いています。
雄蕊の色が白っぽいのは、除草剤の影響が有るのかもしれません。

 二枚目はカリガネソウ。

先週ぐらいから咲き始めている花で、植物生態園で撮影。
まだこれからの花期が長い花です。

 三枚目はツユクサなんですが、メガネツユクサ。

これは「四季彩の丘」だけで見られるツユクサです。ちょっとユーモラス?

 最後も「四季彩の丘」からで、チョウマメ ( 蝶豆 ) 。

マメ科ですが、花が大きく色鮮やか。ナタマメ等と並べて展示してあります。
今年は規模縮小。昨年の半分以下の植栽です。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

    抗癌剤治療

 昨日は結局、体温は36.6℃どまりだったので、順調な一日でした。
エアコンも入れて眠りましたので、今朝の4時半までぐっすり。睡眠不足も解消しています。
ただ、熱が出ないのは良いのですが背中に時々ながら軽い痛みを感じると、やはり抗癌剤が効きにくくなって来たのかな? などと要らぬ事を考えてしまいます。
 
 きょうは午後から陶芸教室へ行きますが、京都の最高気温は38℃まだ上がりそうです。 発熱よりも、熱中症の方を気にしなくてはいけない。
この一週間は連日36℃以上の予想が出ています。と言う事は連日体温越え?
酷い一週間になりそうです。今、 ( 7時半で、もう29℃まだ上がってきてます。 )

 所で、きょうで梅雨明けなんでしょうね。 ( そうです、近畿は梅雨明け宣言がまだです ) 

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする