ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

9日、抗癌剤治療など

2024-08-09 14:19:26 | sanpo


  
 暑い!
きょうも京都は38℃予想で、一体何日猛暑日が続いているのか?
うんざりですが、どうにも出来ませんね。
近畿は各府県に熱中症警戒アラートなる物が出ていますが、京都だけ出て無いそうです。
何でかな?京都人は暑さに慣れてるやろう。と言う事かな?

 さて、本題に入れば、きょうは早朝から病院通い。
七時半のバスで京大病院へ行き、九時ごろに採血。
腫瘍内科の受付へ行くと、担当医がきょうは発熱で休みと言う事で、別の医師が診てくれる事に。 遅くなるかな?と思っていましたが、血液の検査結果が全部出そろう前に呼び出し。

 きょう点滴薬を増やして、二週に一回の点滴ペースに変わる筈だったのですが・・・・・
白血球の数値が低すぎて、何時もの薬量でもギリギリ。増やす事なんて出来る状態じゃない。 で、どうするかの選択肢が出た中で、きょうは休薬にして体の回復を待ち、来週に薬量を増やした点滴を。
と言う選択肢を選んできました。もちろん、来週になって白血球等の数値が改善していればと言う条件付き。
採血結果で点滴休止は、手術前の抗癌剤治療の時に一回有ったきりで、再発後の点滴治療では初めてです。 この所、白血球の減少は良好だったので、残念。

 受診時に、赤血球が減っている分も聞いて見ましたが、骨髄抑制が続いて骨が弱っている?
鉄分の補給などをしても、骨髄で増血出来ていないので、貧血が進めば輸血になると言う話でした。
輸血は勘弁ですね。

 体に痛みが出ているので、きょうは増量した点滴を打ちたかったのですが、一週間は鎮痛剤で凌ぐ事になりました。
結果は不満な物でしたが、きょう担当してくれた医師は若いけれど話しやすい医師で、説明も丁寧。
出来れば医者を変えて欲しい所です。治療は同じ事をやるしか無いのですが、医師と話しやすいかどうかは患者にとっては大事ですね。

 話は変わって、時期的な物なんでしょうが、きょう担当の医師の横に研修医が座っていました。
話は無しで、医師と患者のやり取りや説明に使う数字の示し方などを学んでいる?
大学病院ですので、どこの診療科にもいるのでしょうが、昨年入院中に担当してくれた研修医を思い出しました。
入院病棟にいたのですが、手術前の抗癌剤治療開始の際に、最初の点滴針を担当医が入れました。 これが下手くそで、三回刺されてしまい結構痛い思いをさせられました。
練習台でしたが、一年以上が経って少しは上手になってるかな?上手になってないと痛い思いをした甲斐が無いです。

 点滴は休薬になったので、発熱の心配は無くなった?と思いますが、来週までの一週間は痛みと付き合う一週間になります。

 きょうは13時過ぎに処方箋薬局へ薬を取りに行きました。
家から徒歩三分くらいですが、エアコンを使ってない家から外へ出ると、熱気がすごい!
38℃の予想を納得させられる熱気に包まれました。徒歩三分を行って帰っただけですが、頭がクラクラする感じです。
後はもう家でおとなしくしています。


 
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

4651

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日、慧光寺から浄福寺、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だより

2024-08-08 14:42:06 | sanpo

 きょうも散歩は午前中。昨日と同じ八時半に歩き始めました。
玄関を出ると、六つ咲いている朝顔の花の横に黄色い花が。

家内に何の花?と尋ねると、ゴーヤだと言う返事。
雄花の様なので、この花に実がなる事はなさそうです。

 歩き始めてまず最初に千本釈迦堂へ入ったのですが、この時間で既に六道参りに訪れている人を三名見かけました。 いずれも年輩の方ですが、先祖供養を欠かさない方たちですね。

 釈迦堂では蝉を見ましたが写真は無しで、きょうは慧光寺へ歩きました。

七面大明神近くで見つけたコミカンソウ。
横に伸びた葉柄の下に花を着けて実を着けます。
もう花は終わっていて、しっかりと実になっていました。

葉柄を持ち上げて実を等倍撮影。
実の径は2.5㎜ほど。これから真っ赤に色づきますが、それまで刈られずに有るかどうかは?

 今の季節、お寺さんは入り難い?と言いながら入っていますが、きょうの慧光寺にはお墓の掃除に来た人に数名出会いました。
屈みこんで、コミカンソウを撮っている人物は不審人物に見えるかも?

 慧光寺を出掛けてフヨウも一枚。

小振りな花ですが、きょうもクマバチが多く羽音を響かせていました、

 慧光寺から浄福寺へ入ってサルスベリ。

このサルスベリ、比較的早くから咲き出していましたので、そろそろ終わりになるのかな?と思います。

 南門へ廻って、キョウチクトウ。

一度、枝を払われて、花が激減していましたが、最近になって盛り返して来ました。

 浄福寺から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ入り、本堂前からザクロソウ。

朝九時過ぎなので、花は元気一杯に開いています。
小さな花は径2.5㎜ほどです。

 祖師堂近くへ歩いて、久しぶりの花でトキワハゼ。

モミジの木の下で咲いていました。

 立本寺はソメイヨシノがあるお寺で、朝は蝉が喧しく鳴いています。
そのセミを取りに、お爺さんと孫二人が来ていました。
蝉を取るのはお爺さんの役目?虫取り網を持っていたのはお爺さんでした。

 立本寺を出て一条通りへ戻り、西へ歩いて成願寺へ。

品種名は分かりませんが、蓮の花が見られます。
直径20cm弱くらい。色合いの可愛い花です。

 白花のフヨウを見に行って一枚。

九時半ぐらいですが、閉じかけている花がほとんど。
まだしっかり咲いている花を探して撮ってきました。

 成願寺から西大路通りへ出て北へ上がり平野神社へ。

桜園は草刈りがほぼ終わっていて、撮る物が無い状態。
アジサイに絡まって蜘蛛の巣があり、逆光になっていたので一枚。
ここで蜘蛛の巣を撮るのは初めての様な?

 東参道へ廻って、参道脇のフヨウ。

慧光寺のフヨウは花が小さかったのですが、ここのフヨウは標準サイズ。
平野神社でも虫取りを見ましたが、こちらは父子連れ。子供が虫取り網を持っていました。

 平野神社も参拝者は少な目ですが、きょうは外人さんを数組見かけました。
ニュースに寄ると、昼間は暑いので夜の観光コースに人気が出ているととか?
夏の京都を味わいたいなら、是非昼間の京都を楽しんでください!
等と言っていたら、熱中症患者が出てしまいますね。

 以上、慧光寺から浄福寺、立本寺、平野神社への猛暑日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日の体温は36.5℃止まり。熱は上がってなくて順調。

昨日は昼前に背中の痛みでロキソニンを飲みましたが以降は鎮痛剤無しで就寝。
外気温の下がりが早かったので、昨夜はエアコンなしで快適就寝。
で、トイレタイムが明け方4時。
この時に背中と腰に痛みがあり、ちょっと強めだったのでカロナールとロキソニン服用。
今、14時20分ですが、背中に痛みがありますので、鎮痛剤を飲むかどうか迷っています。 出来れば18時以降ぐらいの方が、就寝時に眠りやすいので。
今飲んで、八時ごろに痛くなくてももう一回?痛くないのに飲むのはしたく無い?

 明日は点滴で病院通いになります。
半日以上潰れますので、散歩は無し。ブログ更新は?気分しだいになりそうです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8210

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、妙蓮寺から妙顕寺、上御霊神社への散歩で猛暑日だより

2024-08-07 14:03:24 | sanpo

 くようの散歩は午前中。八時半に歩き始めました。
朝顔は葉陰に半分隠れて一輪だけ。もう終わりと言う事は無いでしょうから、明日はも少し多く咲くかも?  土曜日に一度咲いて、その後花が無かったムクゲも、きょうは一輪だけ咲いていました。

 寺之内通りを歩いて最初に覗いたのは、妙蓮寺。


フヨウが見頃になっていますので、アカバナフヨウと白花のフヨウ。

 境内へ入り、鐘楼近くの石畳脇からコミカンソウ。

草むしりに遭って、草丈が低いので花は未だだろうと思っていたら、付け根の方は実を着け始めていました。 先の方にピンボケで小さな花が写っています。次回は花を撮って来たいと思いますが?

 コミカンソウ近くのエノコログサにヒゲナガカメムシが居ました。

昨日の平野神社では、オス同士?の小競り合いでしたが、きょうははオスメスの交尾が見られました。

 本堂をぐるっと回って正面へ歩き、蓮の花を。

品種名は分かりませんが、花の径が10cm無いくらいの小振りの蓮です。

 妙蓮寺を出て、堀川通りを上がり本法寺へ。

ここでも蓮を期待しましたが、きょうは花は無し。
代わって、本堂前の石畳脇からウリクサ。
このお寺もマメに草むしりが入っているのですが、毟られた後に伸びた花が見られました。

 本法寺を東へ抜け、裏千家の北側を歩いて妙顕寺へ。

ここは期待していなかったのですが、本堂前石灯籠の前で蓮が見られました。

如何にも仏教臭い?名前が着いた蓮です。花は咲き始めで綺麗な時です。

 三菩薩堂前へ歩いて、ザクロソウ。

午前中なので、花を閉じずに居てくれます。
午後に歩くと見られないので、朝に歩いた駄賃みたいな物です。
花は等倍撮影でこの小ささ、径を計ると2.5㎜ほどの花です。

 妙顕寺から上御霊神社へ歩いて、手水場の落水を三枚。



それぞれに、面白い跳ね方を見せてくれました。

 槐の葉裏に着いた水滴も一枚。

手水場のすぐ横に槐の木が有り、辺りに黄色くなった葉が落ちています。

 手水場から稲荷社の方へ歩いた所で咲いていた百合。

テッポウユリ?で良いのだろうと思いますが?
植えて有るのでしょうが?これ一本だけ。
以前は少し離れた本殿近くでも見られましたが、今年は生えていません。

 以上、妙蓮寺から妙顕寺、上御霊神社への猛暑日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は結局37.0℃止まりで、熱は上がって居ません。きょうも今の所36.3℃までなので、抗生剤が効いた? 夕方から背中と脇に痛みが出ましたので、17時にカロナールとロキソニン服用。 就寝時の21:30分には痛みは無くなっていました。

 今朝は起き抜けから少し背部痛がありましたが、薬は飲まずに散歩へ。
カメラで写真を撮っている間は痛みも忘れる?のですが、何もせずに歩いていると少し痛みを感じていました。 帰宅後、昼食を摂って昼寝をと思い横になると痛みが増してきたのでロキソニン服用。
このまま夜まで痛みが治まってくれると思いますが・・・・・

 手指の痺れ感は少し強めになったまま残っています。日常に支障は無し。
手指の痺れで思い出したのですが、昨年の手術後に飲み薬の抗癌剤治療を半年続けました。 その折に、手指に浮腫みが出てスマホの指紋認証が通らなくなりました。
昨年暮れで飲み薬の治療は終わったのですが、その後も暫くは浮腫みが残っていました。 その後、膵癌の再発と四月からの点滴治療になっていますが、手指の浮腫みは取れて、今は指紋認証が復活しています。
どうでも良い事ですが、最近改めて気付いたので。

 別件ですが、先ほどスマホにNTTを騙る詐欺メールが届きました。
どちら様も、詐欺被害には御注意を。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


8210

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、千本釈迦堂から成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だより

2024-08-06 15:36:59 | sanpo

 

 きょうは昼から曇りの予報だったので、ガンガン照りの午前中ではなく午後に歩きに出ました。

 と言っても、午後0時の歩き始めでしたので、歩き始めは陽射したっぷり。

最初に覗いたのは千本釈迦堂で、少し雲が広がってきた?
八日からの六道参りの準備が進んでいて、一応着飾っている本堂です。幕が下がるのはこれからですね。

 稲荷社の方へ歩くと、フユサンゴの花が一つ見えました。


昨日の十二坊では赤くなった実が有りましたが、ここはまだ緑で実も小さ目です。

 稲荷社入り口近くの桜で見つけた蝉。

小さ目の蝉ですが、体が黒っぽいのでクマゼミでしょうね?
午後なので、鳴き声はあまり聞こえなくなっています。

 釈迦堂を出て、七本松通りを下がり立本寺へ。

本堂前からコニシキソウ。
小さな花を等倍撮影で、花の径は1.4㎜ほど。実の方は1.6㎜ほどになる様です。

 立本寺を出て、一条通りへ戻り西へ歩いて成願寺へ。

八重咲の蓮が花を開いたままでした。

 塀際の白花の芙蓉を見に行きましたが、もう花を閉じていました。

陽射しと高い気温のせいですかね?

 成願寺を出て、白梅町へ歩き買い物を済ませ、西大路通りを上がって平野神社へ。 平野さんでは桜園に草刈りが入っていて、緑の草むらが茶色になっている所が広がって来ました。
まだ残されている所からエノコログサ。

に居た、ヒゲナガカメムシ。
この二匹は喧嘩している様でした。「こっちくるな、あっち行け」と言った感じですね。 エノコログサをよく見ると、赤紫の花が見えています。
次回はこの花を等倍撮影してこようと思いますが?忘れなければですね。

 桜園からでムラサキシキブの実。

早い物は少し色づき始めています。

 桜園を出て、東参道へ廻るとフヨウが咲き出していました。

花を閉じた物がほとんどですが、一つだけまだ閉じていない物が残っていました。

 櫻池の畔へ廻って、ユキヤナギの繁みで咲いていたヘクソカズラ。

サオトメバナと言った方が良いのかな?

 以上、千本釈迦堂から成願寺、平野神社への猛暑日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は昼間14時ごろに37.0℃まで体温が上がっていました。
ちょっと倦怠感もあったので、カロナールを服用しましたが、あまり効果なし。
結局、ずるずると夜まで引きずり、背部痛と両脇腹に痛みが出たのとで、21時にカロナール、ロキソニン服用です。
やはり風呂上がりに痛みが出るような?

 きょうは15時現在で36.9℃、少し頭痛がして体のだるさがあります。
医者は抗生剤服用にいい顔はしませんが、今から抗生剤を飲んでみようと思います。 代わりに?鎮痛解熱剤は休んで様子見です。

 手指の痺れ感は昨夜は少しましになったかな?と思えましたが、今はまた昨日程度には強くなっています。 ビタミン剤は飲み忘れが無い様に気を付けていますが、一日三回の内、昼の分が忘れがちになっています。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7273

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、十二坊蓮臺寺から今宮神社、船岡山への散歩で猛暑日だより

2024-08-05 14:08:04 | sanpo

 今朝は家の用事を片付けてからの散歩なので、歩き始めは九時過ぎから。

 歩き始めの最初は我が家の朝顔から。

きょうは六つつ咲いています。小さな花ですが、それなりに可愛い?

 さんぽの最初は千本通りを上がって十二坊蓮臺寺から。

フユサンゴの実が赤く色づいていました。
花もまだ見られますが、葉陰で取りにくい場所だったのでパス。

 寺務所前へ歩くとキブネギク ( 秋明菊 ) が咲き始めていました。

まだ数は少なく、四輪ほど。これから次々咲き出して来ます。
名前に「菊」が付きますが、キク科ではなくてキンポウゲ科の花です。
言われんでも知ってるわい!と言う方ばかりでしょうが・・・・・

 歓喜天の方へ歩くと、花蘇芳の実が見られました。

莢の中の種は膨らんでいない物の方が多い様な?

 十二坊を出て千本通りを上がり、弧蓬庵坂を下りましたが、きょうは千本通りの坂道を上るのにも息が切れます。

 弧蓬庵坂から今宮神社へ歩き、楼門をくぐると篝火の用意が。

ネットで調べると、「織姫社七夕祭(おりひめしゃたなばたまつり)」と言うのが、毎年7日前後にある様です。 その関係かと思いますが、確証無し。

 今宮神社も今は撮る物が少ない?ので、きょうもムクゲを一枚。

毎回書いていますが、「宮沢文吾」だろうと思います。

 今宮神社から大徳寺へ廻りましたが、写真はありません。
10時前の時間ですが、最初に見かけたのはバイクで飛ばしているお坊さん。
二番目に見かけたのはヤクルトおばちゃん。
山門の方へ歩いて、やっと観光客らしい日本人を一名。
山門から龍源院の方へ歩いて、三人連れの外人さん。静かな大徳寺でした。

 大徳寺から建勲神社東参道の階段上りへ。
千本通りの登りで息が切れる状態なので、階段登りは止めようか?とも思いましたが、途中何度か休憩すれば何とかなるだろう?
と思って、110段ほどの階段を上りました。案の定ですが、途中二回休憩。
階段を上がった所で、ハーハー言っていると、反対側から保育園児 ( 年長さん ) の集団が。 子供たちは疲れ知らずですね。賑やかな声を響かせていました。

 少し息を整えてから、船岡山へ歩きました。

途中で見られたベニバナボロギク。
ボロギクの面目躍如?綿毛が手毬状になっていました。

 少し離れた所のダンドボロギク。


ダンドボロギクも手毬状の綿毛を見せていましたが、奥の一輪はこれから種を開いて見せる所です。
下の方の茶色い部分が、タンポポと同じで種ですね。

 船岡山の草むらからで、ヒメヤブラン。

この花もそろそろ終わりかな?と思っていましたが、まだ蕾も多く見られますので、まだ暫くは咲いている様です。

 中腹へ降りた草むらからヤハズソウ。

先日来、船岡山を歩くたびに、まだかまだか思っていた花です。
小さな花ですので、等倍撮影で。
今日見かけたのは三つだけでしたが、咲き始めてきたので次々と見られますね。

 ヤハズそうで終わりでも良いのですが、陶芸作品を一枚。

もう10以上前の作品で、皿の径は15cmほどと小振りな皿です。
基本、釉薬はイラボ。真ん中の赤い模様は色漆を埋めています。

 以上、十二坊蓮臺寺から今宮神社、船岡山への猛暑日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は陶芸教室にいた14時ごろから少し倦怠感が出ていました。
持って行ったカロナールとロキソニンを飲んで継続。
昨日は削りだけでしたので、湯飲み二つと徳利、盃を削り終えました。
で、後は早々に片付けてバス停へ。暑い中でしたが直ぐにバスが来て座席も空いていてラッキーでした。
帰宅後検温で37℃。教室で飲んだ薬が効いていた様です。

 昨日の発熱は37℃止まりでしたが、夜の入浴後腰回り ( 腰骨の上のあたり ) に痛みが出てきました。 結局、夜中の0時過ぎにロキソニンを飲んで眠りました。
筋肉痛では無い様な気がしますが、これも確証は持てません。

 きょうは散歩帰りから倦怠感あり。検温では36.9℃。取り敢えずカロナールを飲んでみましたが、効き目が無い?

 別途で、手指の痺れ感が強くなって来ています。
昨日までよりは明らかに強めのビリビリ感で、気になっています。
これまで、ビタミン剤の処方で、あまり気にならないレベルだったのですが・・・・・・ これ以上強くならない様にですね。

 37℃を越えて来てはいませんが、倦怠感があるので、治まらないようならロキソニンを追加服用する事になりそうです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7725

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&抗癌剤治療

2024-08-04 07:47:37 | Weblog


 3日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、7:40分に更新完了。 今週も昆虫が色々撮れてしまい、花は三枚だけになりました。

 今週の掲載漏れからは、小さな花を三枚。

賀茂川の土手で咲いているオオニシキソウ。例によってアメリカ原産の帰化植物。
花の径は3㎜くらいかと?私は、賀茂川以外では見かけませんが?

 二枚目はマキエハギを等倍撮影で。

こちらは国産。花の巾は5㎜弱くらい。
たくさん咲くので蒔絵に見立てた様です。

 三枚目はヌスビトハギ(盗人萩)

小さいながらもちょっと可愛い?花の巾は3㎜ほど。
花の内は良いのですが、種になると衣服にくっ付く厄介者になります。

 きょうは午後から雨の予報を出している所が有ったり、雨予報は無かったり。
午後の予報はややこしい様です。
陶芸教室へ出掛けるので、雨は降らずにいてくれるのが一番。
夕方からなら降ってくれた方が涼しくなって歓迎です。
きょうは焼き上がりが有ると連絡が入っていましたので、久しぶりに作品と対面。
今回は焼き上がりまでに時間が掛ったので、作品全部は覚えていない?

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

  抗癌剤治療

 昨日も体温に関しては問題なし。きょうは日曜日なので、一応発熱する日になっています。
午後以降、夕方から夜かけての発熱が多いので、これからの話になります。
午後は陶芸教室へ出掛けますので、教室で発熱しない様にですね。

 昨夜は風呂上がりに腰痛が出てきました。寝床に入ると、痛みが増してきたのでロキソニン服用。 4時のトイレタイムまではぐっすりでした。
起き抜けから今の時点までは痛みは無しです。

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日、京都府立植物園からの猛暑日だより&抗癌剤治療

2024-08-03 15:29:34 | Weblog


 3日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週も昆虫と花での更新ですが、虫の方が多くなりそうです。

 猛暑日続きの京都で、きょうは39℃の予報が出ていましたが、さて何度まで上がったのか? 暑いには違いない一日です。

 今週も北大路商店街を歩きましたが、先週見かけたツバメの巣は空っぽ。
皆、巣だって行った様です。多分、今年の繁殖は終わりだろうと思います。

 商店街を抜けて北大路橋の上から見た賀茂川。

中州は夏の盛りです、写真では分かりませんが、左岸側で犬に水遊びさせている人が写って居ます。
さすがに暑いので、走る人は少な目。汗だらけで歩く人も少な目でした。

 賀茂川の河川敷で咲いていたツユクサ。

花びらが立って、姿の良いツユクサ?だったので掲載です。

 植物園へ入ってヒマワリ。

今年は咲き方がバラバラ?で、余り見栄えの良くないヒマワリです。

 アジサイ園からレンコン畑へ廻って「請所の本紅」。

花期の長い蓮なので、多くは見られなくても数輪咲いているのが長くみられる蓮です。

 「四季彩の丘」へ廻ると、あちこちでスプリンクラーが稼働していました。

今の季節は、植物園も水やりが一番大事?な仕事の様です。

 植物生態園へ入ってレンゲショウマ。

先週あたりはカメラマンが多かったのですが、今週は一人も無し。
花は数を増やしていて、撮りやすい場所でも咲いていました。
林の木陰で咲いていると、涼し気に見えます。

 同じ、植物生態園から白花のカノコユリ。

先週から展示してありますが、まだ残っていたので撮ってきました。
本家のカノコユリは「どじ小舎」に掲載予定しています。
 
 以上で終わりでも良いのですが、我が家のムクゲが咲き出しましたので一枚。

もちろん、鉢植えです。毎年花を見せてくれている「ラージホワイト」。

 以上、8月3日、賀茂川と植物園からの真夏日だよりでした。

 植物園では観覧温室で燭台大蒟蒻 ( ショクダイオオコンニャク ) の花が三年ぶりに咲いたと、朝刊に出ていました。 三年前は大行列が出来るほどだったので、きょうも?と思いましたが、三年前に較べれば人は少な目。 行列も温室入り口だけでした。もっとも、私は並ぶのが嫌いな人なので、入っていません。
明日くらいまでが見頃なのかな?
 
  抗癌剤治療

 昨日も特に発熱する事は有りませんでした。36.5℃どまりです。
明け方に背中と腰に痛みが有ったので、きょうは植物園へ出掛ける事もあり、朝食後にロキソニンを服用しました。
以後、15時現在まで痛みは無し。熱も出ていません。
今夜まで発熱無し、痛み無しが続くと良いのですが、さて?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


11825

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日、抗癌剤治療など

2024-08-02 18:22:51 | Weblog


  
 まー暑い日が続きますね。
きょうの暑さは格別?日中に少しうろついたので、殊更に暑く感じています。
ちなみに、最高気温は38.6℃だそうです。盆までは猛暑日が続くそうですので、 うんざりですが、どうしようもないですね。

 きょうは点滴再開で朝七時半のバスで出掛けて来ました。
九時に採血があり、結果が出るまで1時間待ち。
それでも9時50分に呼びが有り、診察へ。
きょうから薬を増やして、一回打って一回休みをと言う話も有ったのですが、結局は従来通り。
何を躊躇ってるのか、患者は理解に苦しんでいます。上手く行くかは?個人差が有る事なので、やって見ない事には分からないだろう思いますが?
医者には医者の考えが有るのでしょうが、患者にも患者の考えが有りますよね。
で、今回は従来量で、来週に再考となりましたが、またのらりくらりになりそうです。

 きょうは外気が暑いせいか?待合室のクーラーは何時もより効きが悪い?
私にはちょうど良い温度だったので、ラッキーでした。
所が点滴ブースに入ると、クーラーが効きすぎ。
寒いので、持って行った長袖を着て、備え付けのタオルケットで下半身をカバー。
この所三回ほど、点滴途中で10分程ですが、寝てしまっています。
慣れなくても良いのに、悪慣れしてきた様です。

 きょうの点滴でちょっとラッキー?だったのは看護婦さんが左利きだった事ですね。 これまで、点滴や採血で注射針を刺される事を多く経験してきましたが、左利きの人は初めてです。
刺される時は何時も目を逸らさず見ていますが、普段と違うのでちょっと新鮮。
何より良かったのは、上手な方でほぼ痛み無しでした。

 点滴終了は12時20分で、会計へ廻ると混んでいて待ち人数は103番目。
会計を済ませて外へ出たのは13時過ぎ。エアコンの効いた所から外へ出たので、マー暑い!となりました。熱気に包まれて暑いと感じながらも、汗が流れ出す前にバスが来てくれました。
帰宅後に処方箋薬局と、ちょっと買い出しに出たりで全部終わってシャワーを使ったのは15時15分。
シャワーを使った後は睡魔に襲われ一眠り。夕飯を摂り ( 我が家は17時ですが、きょうは17時半 ) やっと落ち着いたのでキーボードを叩いています。

 今の所発熱は無し?計っていませんが。
腰に少し痛みが有るのは、以前からの症状?
この所、背中に痛みが出ていますので、もう少しすると出て来るかも知れません。



 
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

7222

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、相国寺から京都御苑への散歩で猛暑日だより

2024-08-01 14:44:25 | sanpo

 

 きょうから39℃予想が三日連続になっている京都です。
上振れすれば40℃を越えて来るかも?なんて、気象予報士は無責任な事も言っています。 実際にどうなるかは、なって見ないと分からない。

 猛暑日とは関係なく、きょうは何と朝の七時から歩きに出ました。
何故?かは以下のブログの中で。

 歩き始めの最初は我が家の朝顔から。

きょうは四つ咲いています。その中の二つがくっ付いていました。
仲が良いのか?場所を取り合っているのか?

 朝顔を見てから上立売り通りを東へ歩きましたが、朝の内に東へ歩くと太陽に向かって歩く事になるので、陽射しを受けっぱなしになります。
京都の碁盤目がどちらかに傾いていると良いのですが、結構正確な様です。

 で最初に覗いたのは上立売り通りを東へ歩けば、道なりで辿り着く相国寺。

焼失した山門跡を取り巻く生垣からキカラスウリの花。
これも見たくて朝の七時に家を出ましたが、既に窄んで来ています。
だからと言って、夜には来られない。とは言え、見られただけ良かったです。

 同じ生垣からで、ヤマイモの花。

これは前回も載せましたが、花は数を増やして居ました。

 生垣の南側に放生池があり、相国寺の放生池は蓮が多く見られます。

これは前回も撮ってきた花で「白雪公主」。

 相国寺を南へ抜け、今出川通りへ出て、今出川御門から御所へ。

近衛邸跡側の草むらで見かけたイヌタデ。
シロツメグサに咥えられた様に見えますが?どうしてこうなったのか?

 何時も覗く桂の宮邸跡は朝が早いので門が閉まっています。
で、バッタヶ原へ歩いて、ここのカラスウリが楽しみだったのですが、無残にも刈られてしまっていました。 誰や!人の楽しみを奪う奴は!と思っても我が家の庭じゃないので・・・・・残念としか言いようが無いですね。

 バッタヶ原は他に撮る物が無いので南へ抜けて、御所の風景を。

良い天気ですね。朝早めなので、人影は少ないのですが、写真には歩く人が一人、自転車に乗る人が一人写り込んでいます。
と言っても小さすぎて見えないですね。

 ここから白雲神社へ歩きましたが、神社も撮る物が無いので中立売駐車場東の遊歩道へ。

暑い中ですが、ムラサキサギゴケが幾つか咲いていました。
花期としては、春から初夏ごろだと思いますが・・・ちょっと晩生の花ですね。

 中立売御門から御所を出て、一条通り、大宮通りと歩いて西陣の街中を歩き、帰りの駄賃に西陣聖天雨宝院を覗きました。

一枚目と二枚目は蜘蛛の巣の同じ場所ですが、風に揺れたりすると、ちょっと感じが違ってきます。



ちょうど太陽の位置が良かった様で、久しぶりに蜘蛛の糸が撮れました。
蜘蛛の巣は、円形状とむやみに水平になった物と二種類です。


 きょうは帰りに外人さんの若いアベック ( 夫婦かも ) と擦れ違いました。
女性の方は海苔を巻いたおにぎりを食べながら歩いていました。
TVで、外人さんにおにぎりが人気だと言っていたのを思い出しました。
ちょっと驚いたのは男性の方で、首から二眼レフをぶら下げていました。
古いカメラの代金は分かりませんが、ブローニー版のフィルムの入手と現像焼き付け代がバカにならないだろうなと思ってしまいました。
ここ何十年?、フィルムを使った事は有りませんが、フィルムカメラを使って居た頃はランニングコストがバカにならなかったです。 

 以上、相国寺から京都御苑への猛暑日だより散歩でした。

 抗癌剤治療

 昨日は発熱は有りませんでしたが、夕食後にコレステロールの薬でアトルバスタチンを飲みました。 てきめんと言うか?20時ごろには背中の筋肉痛が我慢でき無くなり、カロナールとロキソニンを服用しました。
コレステロールにはよく効く薬ですが、私の場合副作用が強くて駄目ですね。

 きょうは一万歩を越えて歩いて来ましたが、道が平坦なので息切れはほぼ無しで済んでいます。 赤血球が増えているか変わらないか?明日の採血で数字は出ます。

 昨夜は気温の下がり具合が早目で、22時には外気温が30℃を切って来たようです。 エアコンは22時に止めて、窓を開けて就寝出来ました。
トイレタイムが4時過ぎでしたが、窓の外は朝焼けで真っ赤になっていました。
この時点では外気が流れ込むと寒くて掛け布団がいるほどでした。
本当に39℃まで上がるの?という感じでしたが、さてきょうは何度まで上がるのか?
 
 明日は抗癌剤点滴の再開になります。
朝からバスで病院通いで、点滴終了は昼過ぎになるだろうと思います。
病院を出る頃は、一日で一番暑い時間帯ですので、散歩は無理ですね。
点滴の間はクーラーが寒いくらいですので、外へ出ると堪える?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

11268

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への散歩で猛暑日だより

2024-07-31 14:20:25 | sanpo

 相変わらず猛暑日が続いている京都です。最高気温はさておき、年間の猛暑日が一番多いのは京都だそうです。 とは言っても、猛暑日慣れする分けでは無いので、やはり暑い!

 当分、暑い間は午前中に歩きに出る事にして、きょうも八時半に家を出ました。
我が家の朝顔は、一時は十以上さいていいましたが、きょうは激減で二つだけ。

 朝顔を見てから千本通りを上がって十二坊蓮臺寺へ。

夏らしい?サルスベリが咲いています。

 寺務所前の鉢で咲いていた蓮の花。

小振りな花ですが、名前は???

 並んだ鉢の中にはコウホネも有ります。

終わりになっている花が赤かったので、ベニコウホネですね。

 歓喜天の鳥居脇で咲いていた花。

キク科の花ですが、名前は???。勝手に生えた物ではなく、ちゃんと植えられた物ですね。

 十二坊から千本通りを上がって弧蓬庵坂へ。

坂を下った所で、紫野高校のテニスコートの石垣で咲いていたクサギ。
先週土曜、植物園でもやっと咲き出して来ていました。
ここは咲き出しが早かったので、右端の花はもう萎れえ来ています。

 弧蓬庵坂から今宮神社参道を上がって今宮神社へ歩きましたが、写真は無しで大徳寺へ。

塔頭聚光院の築地塀の際で生えていたカヤツリグサ。
他の草が無くて、これだけと言うのがちょっと面白かった?

 芳春院への通路へ歩いてサルスベリ。

ここでもクマバチが飛びまわっていました。蜂は元気?ですね。

 大徳寺を出て旧大宮通りを下がりました。
途中、大徳寺の駐車場入り口で工事をやっていましたが、ここからの出入りを止めて、東門の所からの出入りに変える様です。
これまでの出入り口の前は道路が少し狭かったので、変更後の方が出入りしやすくなります。 拝観者が少ない内は良かったのでしょうが、観光公害が起こるほどになって来ると?ですね。

 大徳寺から建勲神社の階段登りへ廻りましたが、きょうも途中で一休みしないと上まで上がれませんでした。
 本殿へは行かず船岡山公園へ歩きましたが、その途中で見たベニバナボロギク。

アフリカ原産の帰化植物。どこでも見られる花になっていますね。

 ベニバナボロギクから少し離れた所で見られたのはダンドボロギク。

こちらは北アメリカ原産。ベニバナボロギクよりは見る機会が少ない様です。

 どちらも、織田信長を祀る神社の近くには相応しく無い?ように思いますが、雑草の逞しさですね。

 船岡山を下りがけに、椎の実を見にいきました。

頭の茶色いのが一つ見える様です。追々熟してきあますね。

 椎の木の近くにヤハズソウが群生している場所があります。
花を探しましたが、まだ一つも見つけられませんでした。

替わって見つけたのはコバンソウの種?
花は春に見ていましたので、もう無くなっていると思っていましたが、種が幾つか残っていました。 良い名前を貰っていますが、あまり歓迎されない?

 以上、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への猛暑日だより散歩でした。

   抗癌剤治療

 昨夜就寝時に36.9℃と私にしては高目の体温になっていましたが、だるさが無かったのは幸いでした。
体の痛みは相変わらずですが、仰向けに寝ころぶと背中に痛みが出る様です。
痛みだけで言えば、座っているか立っている方が楽な様です。
 
 きょうは千本通りのダラダラ坂を歩いている時に少し息切れしていました。
建勲神社の階段上りは一休みを折り込んで上りましたが、案の定途中休憩が必要でした。
詰まる所は、骨髄抑制で減った赤血球の回復が遅いと言う事でしょうね。
金曜日に血液検査ですが、結果や如何に?です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


7203

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする