京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

《お道具》

2010-05-18 | Weblog
昨日は、ええお天気で爽やかな初夏の気候でした。
届け物があったので、車で嵐電の嵐山駅に行くと、‘左近いなり’の売り場にやたら笑っている、ぼくのパネルが貼ってあり、ビックリしました。
その後、茶道具屋さんを何店か巡ってから、北山の方まで、足をのばし、五月晴れの京都を満喫しました。

《鱧》

2010-05-17 | Weblog
今年も鱧の季節がやってまいりました。
鱧のおとし・牡丹鱧・焼き鱧・鱧の天麩羅・鱧甲比丹漬け・鱧飯・鱧皮胡瓜などいろんな料理があります。
ぼくは、500g~600gのものを用います。これ以上大きいもんは、皮が固く骨も強(こわ)くなります。
産地は、いろいろと言われてますけど、ぼくは昔ながらの瀬戸内海のを用いております。
義山の鉢に「鱧のおとし」、夏がやってまいりました。

《真味倶楽部》

2010-05-16 | Weblog
昨夜は、五月第三土曜日ですので、真味倶楽部の開催日です。
御献立は、蒸しアワビ・車海老色出し・胡瓜・独活・キャビアを楽家七代長入の百合向附に盛り合わせ、合わせ酢をかけます。
造りは、淡路の鱸、鰺、青森のトロ。器は初代竹春の古赤繪寫四方向附
椀盛は、鱧とジュンサイを時代紫陽花蒔絵煮物椀に。
焼物は、須田せい華の吉田屋寫八角皿に鶏魚(いさき)の若狭焼きと焼いた一寸豆と椎茸をおろし酢で。
続いて青干し薇の炊いたん。
天麩羅は、鱧・蓮根・南瓜・田中唐辛子・大葉百合根・茄子の盛り合わせ。岩塩と天つゆを添えて、器は古染付。
炊合せには、自家製の生節と焼き豆腐を土物の紫陽花蓋物で。
香の物は、楽家十代旦入の柏手塩皿に自家製柴漬け。
小吸物 八丁味噌で湯葉と生木耳と三つ葉。時代朱塗り椀
ご飯は、焼きたての‘時知らず’を魯山人の青織部に盛り、炊きたてのご飯をお櫃で。
水物は、銀皿に冷やした義山をのせ、豆乳のソースを敷いて、宮崎マンゴー・静岡マスクメロン・佐藤錦・桃を盛り合わせてミントをちらし。
お菓子は青竹を切って口を削って、水羊羹。
そして、高麗茶碗で薄茶を差し上げました。

全ての料理・器、大変お喜びいただき、とても嬉しく思い、料理人であることに幸せに感じております。
またお客様より、毎度お心遣い賜りまして、心より深く感謝申し上げます。

《葵祭》

2010-05-14 | Weblog
明日5月15日は、葵祭の主な行事があり、京都の町を牛車を伴った平安絵巻が繰り広げられます。
京都御苑内と糺の森に設けられた観覧席はいっぱいの人々で賑わいます。
欽明天皇(531年即位)の頃より伝わる古式ゆかしき祭礼で、祇園祭・時代祭と共に京の三大祭のひとつとされております。

《街の和菓子屋さん》

2010-05-13 | Weblog
先日のラジオ収録の際に、桂都丸さん御薦めの和菓子屋さんを幾つかお伺いしまして、早速近くの和菓子屋さんに行って、名物の八方焼をはじめ、他何点かをいただきました。
焼きたては外の皮が香ばしくカリッとしていて、中には美味しく炊かれたあんこがギッシリつめられ、飾らない素朴な昔ながらの味わいに感動しました。
御夫婦でコツコツやっておいでの、懐かしい雰囲気の街の和菓子屋さんで、金鍔や水無月も実に美味しかったのです。

《伝承 京のおまわり》

2010-05-13 | Weblog
京都新聞朝刊で毎週木曜日に連載しております『飯田知史の伝承 京のおまわり』の本日掲載内容は、“豚の角煮”です。
時間はかかりますが、とろ火でかけておくだけなので、あんまり手間はかかりません。うちの料理教室でも超人気のメニューですのです。
柔らかく炊けた角煮は、口の中でとろけ辛子の香りと相俟って、至福の味わいとなります。

《撮影・収録》

2010-05-12 | Weblog
昨日は、京都新聞の『飯田知史の伝承京のおまわり』の撮影とKBS京都ラジオの『京を彩る器と料理~道楽の春夏秋冬~』の収録がありました。
食材は‘苺’から‘さくらんぼ’へ‘枇杷’から‘桃’へと次第に夏のもんに替わってまいりまして、日々季節の移ろいを感じております。

《料理教室》

2010-05-10 | Weblog
本日は、五月はじめの料理教室開催日です。
◇針魚の昆布〆・車海老・胡瓜・生木耳の黄身酢かけ
◇独活・茗荷・三つ葉の卵綴じ
◇鱒の幽(柚)庵焼き・茄子のおしたし
◇生節と焼き豆腐
◇青干しぜんまい
◇鶏五目ご飯

御献立全てお喜びいただき、とても有り難く思います。
『土産土法』や『料理の陰陽五行』のお話もさせていただきました。

◆来月6/14(月)15:00より、『茶菓サロン』という料理菓子教室が始まりますので、此方もご参加をお待ち申し上げております。

《等伯展》

2010-05-08 | Weblog
明日は、五月第二日曜日で、新日吉祭(いまひえまつり)です。太鼓の音が響武者行列などが練り、うちの店の前も通ります。今日から豊国神社の前の正面通りに露店が並んで賑やかでした。ぼくが子供の時分は、露店が並ぶ日が毎月三度程もあって、お店の数もよおけありましたけど、いつの間にやらだんだん減ってしまいました

明日、国立博物館 長谷川等伯展が最終日となります。期間中は、正面通りにも人が流れ、店の前で写真を撮りに来はる方も結構いたはりました。

《暑いです》

2010-05-06 | Weblog
ゴールデンウィークも終わりました。
昨日は、二十四節気の立夏です。
立夏は、天文学的には、太陽が黄経45度の点を通過する時で、昨夜の11時44分だそうです。
暦の上でも、実際の気温も、昨日・今日と夏日となりました。
天気予報では、来週の月曜日あたりからもう一度気温が下がるということで、暑なったり寒なったり、体調管理が大変です。
料理の御献立は、気温も大いに考慮しもって、器や内容を決めますので、日々難しく思っております。