京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

【伝統京料理と講話】

2014-08-12 | Weblog
昨日は京都新聞文化センターの伝統京料理と講話の催しがありました。

講話内容は、以下の通りです。

*陰陽説とは *陰陽の一年周期 *五行説とは *五行(五気)の性質 *五行の相生 *五行の相剋 *五行と方位 *五行と四季(四時) *五行配当[五常・五獣・五臟・五節供・五感・五色・五味…] *十干とは *十干と兄(え)弟(と) *十二支とは *十二支と方位 *十二支と時刻

*料理の五味五色五法とは
*京都のお盆の食慣わし

予定の一時間ではお話は終わらず、少しオーバーしてしまいました。

掛軸は淡々斎 花入は古信楽 汲出しは大田垣蓮月

お料理は以下の通りです。

〇座付(永楽和全 蜻蛉向附) 生海胆山芋豆腐

〇前菜(時代泡硝子皿・ヴェツィアグラス)海蘊酢 叩きオクラ 鯖寿司 新蓮根 卵黄味噌漬 白和え 勢多豆腐 車海老 燻鮭小川 三度豆 高野鶏射込 占地 鰻八幡巻 槍烏賊昆布押 裏白椎茸 鹿ヶ谷南瓜 唐墨 葡萄酒干無花果

〇造り(白井半七 焼〆水月糸目皿) 黒鮪大トロ 鮃 帆立貝 山葵

〇煮物(時代内朱高蒔絵松雲椀) 冬瓜 鴨 葱

〇焼物(川瀬竹春 染付唐草四方向附) 琵琶湖活鮎 揚骨 酸橘

〇強肴(時代信楽掛分向附) 冷茄子 湯葉阿蘭陀煮 艾生姜

〇進肴(須田菁華 色繪翡翠皿) 荒布の炊いたん

〇香の物(永楽妙全 赤繪壽六角皿) 覚弥 沢庵 セロリ 茗荷 胡瓜 小蕪

〇小吸物(月蓋小吸物椀)袱紗仕立 里芋 新蓴菜

〇御飯(須田菁華 八郎手蓋茶碗) 鱧飯 三つ葉

〇水物(藤平伸 呉須花紋皿) 桃 梨 巨峰

〇御菓子(永楽即全 唐津汁粉蓋碗) 冷し善哉 白玉 焙じ茶寒天

〇三島平茶碗

お料理・器等、大変お喜びいただき、幸せに存じます。前回に引き続きご参加くださいました御方には、心より厚く御礼申し上げます。