京料理 道楽のブログ

道楽の新着情報や、日常のちょっとした一言を書き込んでいきます。

《T&T 創刊300号》

2013-06-27 | Weblog
今回のT&T 道楽「味」外伝 飯田知史のうちでの料理は‘冷やし中華’です。

暑い日盛りには、しばしばこの「冷やし中華」が食べとうなります。一般に「冷し中華」というのは、小麦粉にかん水を加えた黄色い中華そばを茹でて冷やし、酸味のお汁をかけたいわゆる涼拌(リャンバン)麺をさします。「冷麺」というのは、朝鮮料理の一つで、そば粉と芋デンプンなんかで作った腰の強いシコシコした麺を用います。とは言うても、関西のご年配の人は、大概冷やし中華のことも冷麺と呼んだはりますけど。かけつゆは、清潔な容器に移して冷蔵庫にしもといたら、ある程度日持ちしますんで、暑い時期は常備しとくと便利ですし、ぜひとも御家庭で美味しい冷やし中華をお召し上がりくださいませ。

今回のT&Tは創刊300号記念で、温泉宿泊券をはじめとするプレゼントキャンペーンがございます。道楽のペア昼食券も当たりますんで、ぜひ御応募してみてくださいませ。

また、うちでの料理Q&Aと題して、読者の方々からの特に多かった御質問にもお答えしておりますので、御参考になりますれば幸いに存じ上げます。