goo blog サービス終了のお知らせ 

漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

山形県庄内地方の郷土料理「孟宗汁」☆

2016年04月30日 08時17分20秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

4月30日(土)の山形県酒田市は、雲の多い天気ですが日差しが差しています。

今日の天気は、曇りのち雨、最高気温は13度、最低気温は7度、降水確率は10~20%、スギ花粉の飛散量は少ないとの予報が出ています。

この時期に欠かせない山形県庄内地方の郷土料理と言えば「孟宗汁」です。


齋藤家の「孟宗汁」



農繁期を前にして酒田市周辺の各地域で、五穀豊穣を祈るお祭りが行われておりますが、お祭りの祝宴にも「孟宗汁」は欠かせません。

また、連休を利用して帰省している家族や友人をもてなすのにも、「孟宗汁」は欠かすことができません。

旅館の食事にももちろん「孟宗汁」は欠かせませんし、飲食店のメニューにも「孟宗汁」という文字が必ずと言って良いほど載っています。

そんな「孟宗汁」に欠かせないのが、「酒粕」です。

「孟宗汁」の味の決め手は「酒粕」と言っても過言ではありません。

「孟宗汁」に入れる「酒粕」には、「練粕」と「板粕」の2種類がありますが、酒田市では7:3の割合で「練粕」を利用する方が多くなっています。

溶かしやすいことに加え、コクのある「孟宗汁」を好きな方が多いためと考えられます。

ゴールデンウイークで山形県酒田市を訪れたら、今が旬の山形県庄内地方の郷土料理「孟宗汁」を是非食べてみてください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


自然熟成した練粕をお薦めします☆

2016年03月30日 08時10分55秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

3月30日(水)の山形県酒田市は、昨日に引き続き青空が広がっています。

今日の天気は、晴れのち雨、最高気温は16度、最低気温は6度、降水確率は午前中は0%ですが午後からは50~80%と非常に高くなっています。

また、スギ花粉の飛散量も非常に多いとの予報です。

今年は暖冬で3月に入っても暖かい日が多かったこともあり、例年に比べて孟宗竹が早くからスーパーの店頭を賑わしています。

漬物の梨屋 齋藤真は、先日今年初めて家庭で「孟宗汁」を食べています。


漬物の梨屋 齋藤真が食べた「孟宗汁」



「孟宗汁」に使う酒粕ですが、「板粕」よりも圧倒的に「練粕」の需要が多くなっています。

「板粕」は、新酒粕をカットして袋詰めしたものですが、味はどちらかというと淡白な味になります。

「練粕」は、冬場に踏込をして夏の土用を越させて自然熟成させることで、コクと旨味がでます。

ところが、「練粕」と銘打って打っているものの中には、自然熟成させたものではなく、「板粕」を一定時間高温状態にして発酵させた即醸のものがあります。

即醸の酒粕は、人工的に温度を上げて板粕を熟成させるのですが、短時間で熟成させるため、自然熟成のものに比べて酒粕本来の旨味や栄養効果が減少します。

「練粕」をお求めの際は、自然熟成した練粕をお薦めします。

漬物の梨屋の「練粕」は、すべて自然熟成させた酒粕です。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


「酒粕」の注文が増えてきました☆

2016年03月23日 08時02分07秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

3月23日(水)の山形県酒田市は、時折弱い雨が落ちてくる天気です。

今日の天気は、晴れのち曇り、最高気温は10度、最低気温は4度、降水確率は10~20%、スギ花粉の飛散数は非常に多いとの予報が出ています。

スーパーマーケットに並んでいる孟宗竹が手の届くくらいの価格になったことから、連休明けとなった昨日は、朝から酒粕のオーダーが寄せられました。

漬物の梨屋 齋藤真も、酒粕のオーダーに対応すべく地下タンクに貯蔵してある「酒粕」を取り出して練り合わせを行いました。


「酒粕」の練り合わせ(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)



地下タンクに貯蔵してある「酒粕」は、そのままでは色や堅さにムラがあるため練り合わせを行うのですが、練り合わせを行うことにより、色や滑らかさだけではなく味も格段に良くなってきます。

長期間自然熟成させることで生まれてくる多くのアミノ酸やミネラル分が、練り合わせを行うことでバランスよく溶け込んでくれるためと考えらえます。

もちろん、何も足さず、何も引かずで、ただ練り合わせを行うだけなのですが、味に変化が現れるのです。

しかし、あまり長時間練り合わせを行うと粘り気が出てしまうため、練り合わせの時間も重要です。

漬物の梨屋では、孟宗竹のシーズンが終わる5月末まで、「酒粕」との格闘が続きます。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


孟宗竹が店頭に並び始めました☆

2016年03月17日 08時03分04秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

3月17日(木)の山形県酒田市は、曇り空となっています。

今日の天気は、曇りのち晴れ、最高気温は15度、最低気温は6度、降水確率は0~10%、スギ花粉の飛散数は多いとの予報が出ています。

例年、3月下旬になると、国産の孟宗竹がスーパーマーケットに並びだします。

今年は例年より早くスーパーマーケットの店頭には、九州産の孟宗竹が見えるようになりました。

小ぶりで値段が高く、庶民にはまだ高根の花です。

山形県庄内地方では、この時期になると孟宗竹を粕汁にして食べる習慣があります。

そのため、春の3月下旬から5月下旬にかけては、「酒粕」が一年で一番動きがある時期になります。

スーパーマーケットのチラシには、まだ孟宗竹が掲載されていないため、まだ本格的な需要期には入っていませんが、漬物の梨屋では、いつ大量注文が来ても良い様に準備を始めています。

昨日も、販売用の「練粕」を地下タンクより出して、攪拌機に入れ撹拌する作業を行いました。


「練粕」の撹拌(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)



漬物の梨屋の「練粕」は、地下タンクで自然熟成させた「練粕」です。

自然熟成させた「練粕」には、アミノ酸やミネラル分が多く含まれ、味も体にも美味しい調味料となります。

自然熟成させた「練粕」は、一定時間撹拌することで、より美味しくなります。

「孟宗汁」には、是非、漬物の梨屋の「練粕」をお試しください。


自然熟成させた漬物の梨屋の「練粕」




漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


「大人の休日倶楽部パス」を利用して「第29回酒田日本海寒鱈まつり」へ☆

2016年01月14日 08時11分01秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

1月14日(木)の山形県酒田市は、曇りで時折雪が舞って来ていますが、昨晩からの新たな積雪はありません。

今日の天気は、雪、最高気温は5度、最低気温は1度、夕方までの降雪量は1~4センチの予報となっています。

現在、JR東日本より2015年度第3回「大人の休日倶楽部パス」が発売されています。

利用期間は、2016年1月21日(木)から2月2日(火)となっています。

ちょうど、「大人の休日倶楽部パス」の利用期間内の1月23日(土)と24日(日)には、「第29回酒田日本海寒鱈まつり」が開催されます。


「酒田日本海寒鱈まつり」の様子



「第29回酒田日本海寒鱈まつり」では、この時期旬の寒鱈をまるごと鍋にしたアツアツの「寒鱈汁」をお召し上がり頂けます。

「寒鱈汁」は、寒中に獲れた寒鱈を使った、この時期にしか食べることのできない山形県庄内地方の地元料理で、大変人気がある鍋料理です。

「寒鱈汁」は、メイン会場の中町モール・中通り商店街の他、駅前と酒田海鮮市場でもお召し上がり頂けます。

「大人の休日倶楽部パス」を利用して、1月23日(土)と24日(日)には、「第29回酒田日本海寒鱈まつり」に是非遊びに来てください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ