goo blog サービス終了のお知らせ 

漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

地元産孟宗竹ももう終盤?

2015年05月13日 08時06分10秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月13日(水)の山形県酒田市は、雲が多いものの青空が戻って来ました。

今朝は、6時13分に三陸沖で地震があり、酒田も震度3を記録、朝からバタバタした方も多かったのではないでしょうか?

幸い大きな被害は報告されていないようです。

今日の天気は晴れ時々雨でお昼前後に雨が降りそうです。

最高気温は21度の予想と、比較的過ごしやすい1日になりそうです。

山形県庄内地方で採れる孟宗竹ももう終盤、そろそろ終わるのではという噂もチラホラ耳にします。

しかし、そんな噂も何のそのと言った感じで、「酒粕」の注文がピークを迎えています。

本日出荷分の「酒粕(練粕)」のオーダーが予想を遥かに超えたため、昨日は午後からの仕事の予定を変更して「酒粕(練粕)」の袋詰め作業を集中的に行いました。

当然、袋詰め用の50リッター入れの「酒粕(練粕)」も底を尽き、今日は朝から販売用の「酒粕(練粕)」の練り合わせを行うことになりました。


漬物の梨屋亀ヶ崎工場での「酒粕(練粕)」の練り合わせ作業



先週末には、50リッター入れの「酒粕(練粕)」の在庫が12箱あったので、余裕をかましていたらこの状態です。

本当に、庄内人の孟宗竹の消費量は半端じゃないです。

5月20日には「酒田まつり」、5月25日には「鶴岡天神まつり」が控えているため、今後も「酒粕(練粕)」の在庫には気が抜けません。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


漬物屋として気になるニュース☆

2015年04月28日 08時03分59秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

4月28日(火)の山形県酒田市は、雲ひとつ無い青空が広がっています。

昨日日中吹いていた風も収まり、朝から気温も上昇しています。

今日は終日晴れで、最高気温は24度の予報です。

先日、漬物屋としては、気になるニュースがありました。

関東から九州にかけての地域で、天候不順や日照不足による収穫の遅れから、野菜が高騰しているというのです。

全国の市場での卸売価格は、例年の4~9割高、関東圏だけでも2~5割高ということで、中には例年の2倍もする野菜があるそうです。

この時期、山形県庄内地方は、旬の孟宗竹を使った孟宗汁を食べる家庭が多く、漬物の梨屋でも、孟宗汁の味付けに使う「酒粕」の販売で大変忙しい毎日を送っています。

昨日も書かせて頂きましたが、地元産の湯田川の孟宗竹も出始めてきました。


今が旬の孟宗竹



今のところ、孟宗竹は、平年並みに流通しているようですが、天候不順・日照不足と聞くと、一昨年のことを思い出します。

一昨年は、3月下旬から4月中旬くらいは、非常に好調に流通していたのですが、4月の下旬くらいから孟宗竹の流通が極端に少なくなりました。

天候不順・日照不足により、北陸以北での収穫が落ち込んだのが原因でした。

孟宗汁は、山形県庄内地方では、これからのお祭りシーズンに欠かせない料理のひとつです。

孟宗竹の収穫が、このまま順調に推移することを願わんばかりです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


食べ比べも面白いと思います☆

2015年04月15日 07時59分04秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

4月15日(水)の山形県酒田市は、生憎の雨となりました。

今日は、曇り時々雨、最高気温は16度で、夕方以降の降水確率が高くなっています。

昨日は、曇り空ではありましたが、雨上りの鳥海山がとても綺麗な1日でした。


昨日の鳥海山



酒田市内は桜も満開で、まさに春爛漫といったところです。

今年は、4月に入り孟宗汁用の酒粕の注文が、トップギアに入りっぱなしの状態です。

漬物の梨屋では、ほぼ毎日スクランブル状態で酒粕の対応に追われています。

スーパーマーケットの店頭に行くと、白い板状の「板粕」と茶色のペースト状の「練粕」が置いてあります。

「板粕」は、新酒を搾る際に出た板状の酒粕をカットして袋詰めしたものです。


漬物の梨屋の「板粕」



また、「練粕」は、新酒の時期に板状もしくはバラの酒粕を踏込んで、夏の土用を越させて自然熟成させた酒粕です。


漬物の梨屋の「練粕」



「板粕」は新酒と同じようにサッパリとした味に、「練粕」は秋上がりの酒のようにコクがあるのが特徴です。

どちらを選ぶかはお好みです。

「板粕」を使った孟宗汁と、「練粕」を使った孟宗汁を食べ比べてみるのも面白いと思います。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


酒粕のオーダーが増えてきました☆

2015年04月01日 08時04分16秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

4月1日(水)の山形県酒田市は、雨の天気となっています。

花粉症の方にとっては、助けの雨でしょうか。

今日は、雨が影響してか、最高気温も昨日より6度程低い13度の予想となっています。

しかし、この雨も夕方以降には上がる予報となっています。

さて、孟宗竹がスーパーマーケットの店頭で目立つようになって来ました。


孟宗竹



山形県庄内地方にいよいよ本格的な孟宗汁シーズンの到来です。


漬物の梨屋 齋藤真の我が家の孟宗汁



この時期になると、各スーパーマーケットに卸売りをしている酒粕のオーダーが急に増えて来ます。

今年は、ようやく先週末あたりから酒粕のオーダーが増え始めました。

昨年と比較すると1週間程遅いスタートです。

孟宗汁シーズンの終わりは、5月末とほとんど毎年変わりありませんが、始まりの時期はその年々で変わって来ます。

これから孟宗汁シーズンが終了するまで、酒粕との格闘が続きます。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


孟宗竹が並び始めました☆

2015年03月25日 08時07分13秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

3月25日」(水)の山形県酒田市は、青空も見え日差しも差していますが、雲の多い天気です。

風は相変わらず、やや強い状態が続いています。

今日の天気は、曇りで、最高気温は昨日より2度程高い8度の予報です。

気温は少し上がりますが、北西からの風の影響で、体感気温は低く感じられます。

お出かけの際は、風を遮るものを羽織ると良いと思います。

関東近辺までは、桜の開花宣言が出され、春の足音が一歩一歩近づいています。

しかし、山形県酒田市は、日中の最高気温が5度前後と、桜の季節にはまだ早い感じです。

例年、3月下旬になると、国産の孟宗竹がスーパーマーケットに並びだします。

今年も先週くらいから、スーパーマーケットの店頭には、九州産の孟宗竹が見えるようになりました。

山形県庄内地方では、この時期になると孟宗竹を粕汁にして食べる習慣があります。

そのため、春の3月下旬から5月下旬にかけては、「酒粕」が一年で一番動きがある時期になります。

スーパーマーケットのチラシには、まだ孟宗竹が掲載されていないため、まだ本格的な需要期には入っていませんが、漬物の梨屋では、いつ大量注文が来ても良い様に準備を始めています。

昨日も、販売用の「練粕」を地下タンクより出して、攪拌機に入れ撹拌する作業を行いました。


「練粕」の撹拌(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)



漬物の梨屋の「練粕」は、地下タンクで自然熟成させた「練粕」です。

自然熟成させた「練粕」には、アミノ酸やミネラル分が多く含まれ、味も体にも美味しい調味料となります。

自然熟成させた「練粕」は、一定時間撹拌することで、より美味しくなります。

「孟宗汁」には、是非、漬物の梨屋の「練粕」をお試しください。


自然熟成させた漬物の梨屋の「練粕」




漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ