同志社大学体育会自転車競技部 日々の記録

同志社大学体育会自転車競技部
選手の練習日記、メカニックの成長記録

選手・マネージャー募集中です!!

中村

2017-06-29 10:01:35 | 個人練習:中村拓哉
6月23日
積め込み、その後ローラーで軽く回す。明日は7時20分発だったので杉浦さん宅に泊めてもらいました。ありがとうございます。

6月24日
記録会
ハロンと1キロに出場。1キロではスタートを頑張りすぎると後半とてつもなくタレるのであまりすべきでないと感じつつ、アベレージ重視で走った。(後で区間タイムを見たらやはりタレが凄かった。200mで毎回0.7~1秒ほど落ちていた。)また、スタートが下手すぎる。1回目は立ちこぎで後輪浮いてた。ハロンでは昼休みを潰して何回かかけ下ろしのタイミングを探ったことが良かったのか思っていたより満足できる走りができたと感じた。しかしかけ下ろすタイミングでまだ改善できる余地があると思うので更に詰めていきたい。また両種目で自分より速い高1がいたのがちょっと悔しかった。今後も頑張りたい。

ディスクホイール感動でした。ありがとうございます。

ハロン:12.630秒
1キロ:1分19秒490

高井 6月

2017-06-29 09:51:19 | 個人練習:高井久就
6/13
・OFF
→試験勉強で時間がとれなかった。

6/14
・田辺→八幡 10m×3
→全体的に踏みながら。八幡の平坦で10分走。昼ごろに走ると人が全くいないので練習には最適。
ダンシングの時に変に前に突っ込み過ぎて上手く踏めてないイメージ。もう少し後ろ重心でいいかも。

6/15
・田辺→八幡 (3m、r.3m)×4
340w.325w.320w.320W
→時間的にも八幡までいってメニューして帰ってくるのが、乗り込めてしっかり追い込める。
メニューは平坦だと風などの影響で安定して出力出すのは難しい。今までより少し後ろに座ると楽に出力がだせ、スピードも出る気がする。

6/16
・ピストローラー
→回転を意識。きれいにまわす。足首を固定するイメージ。

6/17
・合同練
田辺→大石→伊賀
→大石から伊賀までの往復は、集団から1人逃げを行い、集団が追って捕まったら別の人がが逃げをするという練習をした。
最後らへんは逃げた人を追う足がなく、宇佐美さんの下り鬼引きでなんとか捕まえてたイメージ。車が少なかったということもあり、めっちゃ速く少しこわかった。

6/18
・OFF
→試験勉強を優先させてもらった。10時間以上カフェにこもってました。

6/19
・ピストローラー

6/20
・田辺→八幡
→1号線をこえてから八幡の往復はかなり踏みつつ。最後にダッシュの練習。現状1000wくらいしか出ないので1200wくらいは出せるようにしたい。

6/21
・ピストローラー(5m×3)→高回転
→試合に向けて。中野さんに見守れながら。やはり人がいた方が限界まで追い込める気がする。

6/22
・ローラー高回転
→明日が試験なのであまり時間がとれなかったが、短時間で集中しつつ。

6/23
・ピストローラー30m
→明日に向けて調整。
講義の後、今出川で積み込み。今回が初めての遠征だった人が多かったので仕方がないと思うが、いろいろと準備に時間がかかった。
今回は仕方ないと思うで、次からは皆気を付けてください。

6/24
・トラック記録会
1km 1分15秒620 ハロン12秒890  4km 5分23秒00
→レース以外に上回が自分しかいなかったので、いろいろ目を配るのに大変だった。今までどれだけ先輩まかせだったかがよくわかった。今回のお陰で機材や段取りなど少しはできるようになったと思うので今後はこの事をいかし、自分だけでなくまわりのことをもっとみれるようにしたい。
1kmはスタートが上手くいかず大きくロスをしてしまった。また4kmは保守的な走りをしてしまった。ベストタイムだがB基準を目標にしてたので悔しい。
今回の試合で悪かった所や、現状の自分の根本的な意識から改善していく必要があると感じた。今度の松本では4km必ず良いタイムを出します。


6/25
・ローラー (10m×3)
→合同練だったのだが、BBの圧入がとれてしまい、そのせいでアウター側、ロー側に入らなくなったので、ショップへもっていった。BBの部分が広がっているみたい。ボンドっぽいのでしっかりつけたが、次とれたらBBの種類を変えたりする必要あり。悲しい。
合同練参加できず申し訳ありませんでした。

6/26
・OFF
→本日で試験が一旦終了。やっとゆっくり寝れそうです。とはいいつつ、もう少ししたら期末なのですが…

6/27
・FTPテスト
5m 345w
20m 295w FTP 280w
→前回より上がっていたので、よかったがもう少しいけたのではと心残り。たぶん無理なのだろうが…、これを基準にメニューをやっていきたい。

6/28
・ウエイト
→外が雨だったので。スクワットが少し落ちててやはり日頃からしっかりやらなくてはと感じた。フォームを意識、一つ一つの筋肉を意識。

2017-06-28 10:06:11 | 個人練習 : 森達哉
6/17
伊賀120km
親知らず抜いた抜いた所が痛いが頑張った。伊賀までは逃げをうち吸収というメニューだったが、伊賀からの帰りは結構逃げた。8kmくらい?登りだったのとみんなが疲れていたことも相まって結構いい感じだった。自分の長所を再確認した感じ。ちなみに最初の逃げはbirthday attackという事で私がうたせていただきました
6/18
大正池→信楽136km
大正池は20m走だったが20分かからず登りきってしまった。信楽ではチーム形式で勝負したが負けてしまった。エースにしてもらい登りまで引いてもらったのに不甲斐ない。一瞬の力が足りないと感じた。
6/19
休養日
6/20
休養日
親知らず抜いた次の日から練習するんじゃなかった。めっちゃ痛い
6/21
休養日
親知らず抜いた所が痛い。
今後使えそうな筋トレを試した
6/22
ピスト ローラー
国体予選に向けて

スエヒロの練習と苦悩

2017-06-26 11:17:09 | 個人練習:末廣 快理
6/22木曜日
ロード練習
アウタートップダンシング×3
52×14ダッシュ×3
52×14シッティングダッシュ×3
筋肉痛で臀筋が痛かった。
痛かったので意識して走れたと思う。
ダッシュ・シッティングダッシュは対戦を意識。しっかりできた。

6/23金曜日
off

6/24土曜日
ロード110キロ大西さん宇佐美さんと
京見→京北→美山→日吉→帰路へ
初めに京見を測った。タイムは10:59だった…
ベストを更新できなかった…
その後は各平地でペース走。
美山での登りで千切れてしまった。
どの時でも常にしんどく、いい練習になった。

6/25
ロード117キロ大西さん宇佐美さん島中村
高雄→京北→日吉→帰路へ
雨がかなり心配だったが、結局全然降らなかった。
昨日の疲れが脚全体を覆っていたので、比較的平地ばっかりだったにも関わらず活躍できなかった。
その状態で登りなどで強度を上げれたので、練習的には良かったと思う。
中村がかなり長いこと引いてくれて、とても強かった。

6/26月曜日
OFF
少し自分で考えて、今までしたことのない「調整」を意識して今日をoffにすることにした。明日からの3日でコンディションを高い状態に持って行きたい。
明日→高負荷でしんどいこと。
明後日→心拍に来るような練習。
明々後日→疲労によって、回すだけか軽くもがく。
弥明後日→移動
という予定で練習しようと思う。

それと最近回復のために、筋膜リリース、マッサージ、着圧衣類、アイシングなどいろいろと試すが、大体次の日にもみ返しのような、なんだか足の動きが重〜くなる。かなりいろんな方法で調べたり、やり方を変えて負荷をかけすぎないようにだとか、冷やすタイミングだとかを調整するが、どれもうまくいかない。今までこういうことをしてこなかったので、いつもどうりに生活していれば問題ないのだろうが、せっかくこういうことに興味を持ったので、自分のものにしたい…。
何が悪いのだろうか…

中村

2017-06-23 13:53:27 | 個人練習:中村拓哉
6月12日
バンク練があるのでピストでもがき。ついでにピストを組む練習もしたが不器用すぎて自分に腹立った。

6月13日
京見リピート
13分を切るように3本登る 。前半は12分前半で行けると思っていたがタレが酷く最後は厳しかった
後半のタレが酷いのでコンスタントにタイムを刻めるようにしたい。

6月14日
江文峠。森さん、島くんと。
スプリント練習では全敗。
特に島くんはスリップについても千切られた。スタンディングのフォームがママチャリらしいので前傾姿勢を意識していきたい。

6月15日
用事のためOff

6月16日
筋トレ1h

6月17日
大石~ 1.6~7kmの坂アタック
小畠さんに30秒ハンデで登り。

1回目ちょっとずつ千切られる
2回目ギリギリ抜かれず先着
3回目終盤で抜かれる
4回目ギリギリ抜かれず先着
5回目最後のきりかえしで抜かれる
6回目終盤で千切られる

小畠さんはペース一定だったと思うので、それを考えるとペースの浮き沈みが激しいと感じる。また自分にあった登りだったので先着できる回もあったが斜度がきつくなったらペースがガクッと落ちるので改善したい。

6月18日
向日町にてバンク練
スタンディングのスタートフォームや走行フォームなどを意識して走ったがしっくりこずタイムはイマイチだった。1kmや400mの最後の200mで前回のバンク練でのハロンのタイムよりもタイムが出ていたので成長はしている模様。

6月19日
京見12分14分
距離を稼いだあと
若干平坦なところでスプリント練。
昨日の走りを踏まえてフォームを意識してもがき。

6月20日
Off

6月21日
ローラー練1h
ピストで。
フォームとペダリングを意識して回す。

6月22日
土曜日の記録会の準備
筋トレ1h



2017-06-23 09:46:19 | 個人練習 : 森達哉

6/12
休養日
チョコミントがすこぶる不味かった。練習後の糖分補給には全く向かないね
6/13
ピスト ローラー
6/14
江文 35km
毎週水曜日は江文になりつつある
6/15
美山 97km
瀬良を連れて美山ジェラートを食べに行った。ほぼ全引きでave29kmは頑張ったと思う。
6/16
親知らずを抜いた

スエヒロ

2017-06-22 11:10:50 | 個人練習:末廣 快理
6/14
小畠さん 島と京見
小畠さんは調子悪いと言っていたけど普通に早かった…席固定の教室でずっとエアコンにさらされていたためか、変な汗の出方をしていた。

6/15
off

6/16
ロード
ダッシュ練習
アウタートップダンシング×3
フルダッシュ×3
小畠さんとちょっと筋トレ
懸垂100回

6/17土曜日
高体連近畿大会観戦
後輩たちが結構走れるようになってて嬉しかった。でも近畿のレベル落ちてるなぁ…

6/18日曜
向日町バンク練習
周回
ロケット×3
ハロン
ロケット×3
ロケット×3
せっかくのバンク練習の時に調子を合わせられなかったのは非常に残念。
ここ最近軽ギアばっかり使ってたからか50×14で重く感じたので、パワーを使うメニューを戻して行こう。

6/19月曜日
off

6/20火曜日
筋トレ
懸垂50回
スクワットを間に挟んで
ローラー20分
10秒もがき5本を挟んで

6/21水曜日
筋トレ
懸垂100回
スクワット・デッドリフトを挟んで、
ローラー20分間走
10秒もがき5本を挟んで。

ミズモト

2017-06-19 15:28:02 | 個人練習:水本 凌
6/13
なかもーりーとちょっと杉浦と

日吉最短往復
115km

なかもーりーとちょくちょく競い合ったので良い練習になった!
でも、まだなんか、調子悪め…
なんか、違うわ〜って感じだった

あと、杉浦ごめん…


6/14
コアトレ

大臀筋は昨日の疲れで張っていたので、
大臀筋以外で…

6/15
オフ

6/16
将軍塚リピート
5本

約30km

タイムで見ると調子の悪さが見えてしまった…
何なんやろ…


6/17
合同練
大石~伊賀間で
逃げと逃げを捕まえるための高速ローテ練習

行き帰りともに、途中で千切れてしまった
なんか、とりあえずあかんわ…
白馬に向けて調子上げていきます!


6/18
フレキャンのムービー作成がまずかったので、合同練習を休ませていただきました。

結局出来たけど、深夜の2時て…
明日は練習しよ…

6/19
京見峠途中までをリピート3本
それから、日吉に向かって行けるところまで

約70km

なんか、ええ感じやぞっ!
ただ、リピートするにつれて、タイムが落ちすぎやわ…
まぁ、先週よりはマシかな…

高井 6月

2017-06-18 14:23:13 | 個人練習:高井久就
5/28
・TTT練習
→水本の代わりに、TTTに混ぜてもらって練習。しっかり引けたし調子もいい感じ。

5/29
・OFF

5/30
・田辺→八幡(20kmTT)→田辺
→個人TTにむけて、20kmはave39km超えだったのでまずまずよし。追い風の時は回す感じ、向かい風の時は回転を意識して踏みすぎないくらいで踏む。

5/31
・ 田辺→CR→田辺
10m×1
→疲労はためないように距離は短めに。

6/1
・田辺→今出川
→TTにむけて自転車を移動。DHで一般道を走るのは少し怖い。
もーりーに色々手伝ってもらった。

6/2
・ピストローラー

6/3
埼玉へ新幹線で移動。
宿でローラー

6/4
・個人TT
→とても不甲斐ない結果になってしまった。昇格を狙っていたのでかなり悔しい。後から出力を見たら、練習と比べても全く全く踏めていない。なにがいかなかったのか反省して、次にいかしたい。

6/5~7
・OFF
→埼玉TTにむけて勉強より自転車を優先してたため、勉強が追い付かなくなっていた。集中が切れた勉強の間に軽い筋トレ。

6/8
・ローラー
10m×2(r.5m)→3m×1
290W、290W、344W
→外がもう暗かったのでローラーで。アップをしっかり行いメニューを行った。限界まで追い込めたので、いい練習になった。

6/9
・ピストローラー
→高回転練習を中心に。前よりは回せるようになっていたのでよかった。でもまだまだペダリングに無駄があるので改善していくべき。特に右足の動きがぎこちないので、意識していきたい。

6/10
・今出川→大石→伊賀→今出川
→大石~伊賀間は早いローテでまわした。特に帰りはハイペースで。宇佐美さんが下りをたくさんひいて下さったので最後までハイペースでいけたが、自分ももっとひけるようにならなくてはいけない。

今日は清水さんが来て下さり、アドバイス等して頂いた。ありがとうございました。

6/11
・今出川→美山(レース形式×2)→今出川
→美山のレースでは先頭を引いてるときに、道を間違えてしまいみんなに迷惑をかけてしまった。申し訳ありません。
レースでは2回とも3着。消極的な走りをしてしまった。次は勝ちたい。

6/12
・OFF

第33回 全日本学生選手権個人ロードレース大会

2017-06-14 22:17:00 | 試合レポート
6/11(日)
第33回 全日本学生選手権個人ロードレース大会
岩手県紫波町 公道周回コース1周9.4 kmサーキット(15周回) 曇り

【参加選手】
小畠和也(商3)

【結果】
小畠 DNF

【レース前まで】
会場が岩手県とかなり遠いため、金曜早朝から陸路での移動。金曜夕方頃に到着し、試走。
土曜日は選手受付の時間帯以外は自由時間とし、整備などに当てた。

【レース展開】
 3列目からのスタート。
 1周回完了直前の時点で10名ほどの逃げ集団が出来ており、それに20秒遅れて続く大集団のイン側を走る。2周回目では逃げ集団の数が倍増し、大集団に距離を詰められるが小畠の姿はなく、落車により1分以上遅れて2周回目を完了。
 その後3周回、4周回と後方から数名の選手と大集団を追うが、あえなくDNFとなった。

【感想】
 移動時間が長いこともあり、試合に集中して時間を過ごせたと思います。
 今回落車の影響で、実力を発揮する前にレース序盤でDNFという結果になり、悔しい思いがあるでしょう。6月は大きなロードレースの大会が続き心身ともに負担が大きいと思いますが、小畠なりにやりきってほしいと思います。

3回生マネージャー 楊燕華

中村

2017-06-14 18:09:47 | 個人練習:中村拓哉
6月9日
体調がすぐれなかったのでOFF 。備品を買いにいく。

6月10日
伊賀~120km
坂ですぐ千切れてしまい 、なんにもできなかった。前半は森さん、中野さんに引いてもらいなんとか中間地点までたどり着いたが、後半の折り返しでも千切れ、ミン君と回しながら帰る。平均40kmぐらいのペースだった。最後道に迷い、森さんと水本さんに助けてもらいました。ありがとうございました。

6月11日
美山約130km
深見で千切られかけるがなんとか乗り切る。その後2本レースをした。

1本目:宇佐美さんが平地で単独アタック。それを全員追走する形になった。中村はつき切れして坂突入前に終了。

2本目:1本目より粘ったると意気込んで走った。中野さんが逃げて全員で追走。坂上る前に捕まえたが上り出して千切られる。前半足使った中野さんだけでも勝ちたいと思っていたが、上っている最中に足をためていたらしく頂上間近でさされる。絶対次は勝ちたい。

帰り道、疲れているはずなのに謎に踏んでいける現象がやってきて調子よく走ることができた。裏京見や高雄を走ったらよく起こることでただ単に自分にあっている登りなのかもしれない。


2017-06-14 13:03:41 | 個人練習 : 森達哉
6/6
休養日
TTで完全に力尽きた。今週は回復に努めようと思う
6/7
ピスト ローラー
up10m 1m×8 rest3m
きれいに回すことを意識しながら
6/8
ピスト ローラー
6/9
ピスト ローラー
up10m 20m
サイコンをつけてのピストは楽しい
6/10
合同練習 伊賀121km
久しぶりの伊賀。一回生があまり前に出れないのでめちゃくちゃ前を引いた。それにしてもちぎれすぎだと思うよ
6/11
合同練習 美山 125km
一回生がしんどくなるようにと思い深見をそこそこハイペースで引き倒した。その後二本程レース形式で走ったがアタックのかかりが凄く悪かった。こういうところで調子の悪さが露見するんだなと思った。次の目標は白馬なので、今調子が悪いのはある程度想定内ではあるがしっかりと調子をあげていかなければと思った。

スエヒロ

2017-06-14 12:56:39 | 個人練習:末廣 快理
6/7
ローラー練習
10秒もがき5×2
固定ローラー10秒もがき5
固定ローラーダンシング10秒もがき3×2
とてもしんどく、かなりオールアウトに近い常態になれた。ダウン中に落ちた。

6/8
ローラー練習
10秒もがき5×2
固定ローラー10秒もがき5
固定ローラーダンシング10秒もがき3×2
本当にしんどい。やっぱり追い込むならローラーって感じがする。でもおそらく昨日より出力はかなりおちているきがした1日だった。

6/9
ローラー練習
10秒もがき5×2
20秒ハイペースからの10秒もがき3×2
30秒もがき×3(間あけて)
ダウン
高校の時のメニュー。
負荷はあまりかかってないが、普通に死ねる。

6/10
off

6/11
バンク練習(50×15)
周回30周
後方ダッシュ×3
平面ロケット800×4×3セット
今日はずっと軽いギアで練習した。後方ダッシュは3人1組で平面ダッシュのように入り、ホームで3走目が1走目を抜かした時点から練習開始で600メートルを走る。捲ったりイン粘りの対戦練習のできるいいメニュー。自分は対戦してもしょうがないので常にフルダッシュで600逃げる。徐々に上げたとはいえ1度2つ下の後輩に付いてこられたのがめちゃくちゃショックだった。午後のロケットでは1走目で11秒前半を出せたので良かった。

6/12
筋トレ
レッグエクステンション(←やっと名前覚えた)109キロ(最大)×10×5
レッグカール60キロ×10×4
スクワット?キロ×20回

機械の使い方が分かってきてレッグカールの負荷を上げれるようになって来た。

6/13
ロード
ダッシュ練
アウタートップダンシング×2
ダッシュ×5
場所はいつものクリーンセンター前の平地

最近ずっとしんどい…。

2017-06-13 13:00:13 | 個人練習 : 森達哉
6/3
埼玉TTT
途中から3人になってしまった。全力を出し切り足が全く動かなくなり、終わったあとしばらく草むらにぶっ倒れてた。明日が心配である

転がってきたボトルを全力で避ける図
6/4
個人TT
前日の疲労が全く抜けずしゃがむこともままならない状態だったが何とか走りきれて良かった
6/5
休養日

ミズモト

2017-06-12 11:43:07 | 個人練習:水本 凌
6/1
オフ

6/2
移動

軽く実走

6/3
チームTT

ボトルが割れて自分が思っていたより少ないエネルギーしか取れなかったり、補給ボトルが上手く取れなかったり、悔いが残るレースだった。
あと、TTの写真を見ると、もっとポジションを下げられたのでは無いかと思ってしまった。
皆の力になれなかったのはとても悔しい…

6/4
個人TT

行きの向かい風区間で後ろの日大に追い抜かされたので出来るだけ、ペースメーカーにしようとしたが、力の差で置いていかれたのが悔しかった…
レース後、もう少し行けたのでは無いかと思ってしまった…
来年は完全燃焼できるようにペース配分、ポジションを見直して、出場したい!


6/5~8
体調を大きく崩したのでレスト

6/9
途中までトライアスロン部の友達と
大原→江文→途中→花折峠→折り返して雲ケ畑

久々にドロップハンドルに戻すと変な感じでした…
体自体は大丈夫っぽい…

6/10
合同練習
伊賀往復
大石からペース走

帰りは足がつりかけたので、ゆっくりと…
塩分の不足が原因かも…
補給は取ってるつもりだったが、少なかったようで、ハンガーノック気味にもなった…
きーつけよ


6/11
合同練習
美山へ
美山でレース走×2

もっと、パンチの強いアタック、そして、アタック後の持久力が欲しい欲しい欲しい

練習しよ笑

6/12
テスト勉強もありオフ