同志社大学体育会自転車競技部 日々の記録

同志社大学体育会自転車競技部
選手の練習日記、メカニックの成長記録

選手・マネージャー募集中です!!

奥薗

2012-05-25 18:40:13 | その他、お得な情報
5月18日 立命館の方々や、安樹先輩、福本先輩と近畿スポーツセンターコースを走った
初めて走ったコースで坂道がきつかった
5月18日 道の確認を兼ねて近畿スポーツセンターコースをもう一度走った。
やはり、きつかったが続けて行けば、ちからが着くとは思った
42.4キロ アベレージ25.2キロ
5月19日 初合宿 往復14キロぐらいの道を走ったが午前、午後ともに喘息が出て、
ついていけなかった
喘息だけでなく気管支がきゅっと締まって呼吸が乱れることが多くなってきた
出来るだけついていけなくても自分なりに走ろうとするがやっぱり効率が悪い
ように思える
5月20日 合宿2日目 100キロ走行練習だったが、序盤に気管支が締まって呼吸が乱れて
離された。その後、出来るだけペースを上げて走ったが、65.3キロ辺りで咳が
止まらなくなってリタイアしました。
5月21日 午前中に病院に行った。その時にスポーツ選手も診てはる呼吸器科を紹介して
もらった。
5講に時間が出来たので一時間ローラーをして、家で筋トレと体幹トレーニン
グをした
5月22日 off

5月23日 近畿スポーツセンターコース42.6キロを走った。
苦しかったが前よりずっと速く走れた。ダンシングがまだぎこちなく感じた

5月24日 くろんどルート41.1キロを走った。
5月25日 大正池ルート64.5キロを走った。ただ、初めてだったので道を調べたり
していたので思いの外時間がかかった。

TT合宿

2012-05-24 22:05:02 | 合同練習
TT合宿
湖西(白浜荘)

1日目
平地インターバル

TTメンバーは信号をUターンするかたちで
ローテしながらインターバル。
結構速いペースでローテ回数を多目に。
午前2本
午後2本

その他メンバーは後ろからローテ練習。
福本はDHのポジション出し。

2日目

TTメンバーは
1日目と同じコースで100キロTT
その他メンバーは後ろについてローテ練習

福本は個人TT30キロ×2

遅れてすいません

2012-05-16 22:56:38 | その他、お得な情報
5月10日 学校でローラーを一時間+学校から自宅まで28.4キロを自走して帰宅

5月11日 琵琶湖競輪場で練習 かなり序盤で咳が出始め、吸入するため一時離脱、また合流しようとしたがついていけなかった。もっと走れるようにならなければと真剣に考えた

5月12日 田辺で練習 登りでギアがちゃんと機能しなかったのと、足が回らなくなっていきグループについていけなかった。身体のバランスが悪いと指摘され、これからは体幹トレーニングも筋トレに組み込む予定、単純に皆と比べ走り足りないので一層練習に励まなくてはと思った

5月13日 土日の練習後、発作が継続して出ていたため病院に
病院が混んでいたので、空いているじかんに練習出来ず。病院で他の呼吸器科の病院を紹介してもらった。補強として家で体幹トレーニング;前、左右一分半+休憩一分を一セット×3をした

5月16日 くろんど池ルート(34.8キロ)を走る。登りが遅く、下りは上手く曲がれないためカントリー倶楽部の坂道が長いルートに途中で入った。前よりは坂道も下りも上手く走れたがまだ遅いので、くろんどルートを走る時は毎回走ろうと思う