三分の一に小型化したテストモデルの図
Spinlaunch Suborbital Test Launch 22 Oct 2021
vimeoに高解像度動画を上げてますねぇ……実用モデルは、自由の女神像より少し大きい位らしいけれど、それでも100mチョイなんだけれど超大型真空装置を利用する事で小型衛星の低軌道打ち上げに特化とは言え面白い事考えますネ。
コレ、回転軸の保護も考えてカウンターウェイトなんか使うよりも、多少投射能力が下がるけれど間をおかずカウンターウェイト側にも衛星乗っけて二つ一度に飛ばせないかな?
細かい所は、飛ばした後でスラスターなり使って軌道修正とか……そういった方向に進んだりしたら面白そうなんですが。
こんな面白いネタ、幅広く拾ってきますねぇ@航空万能論
https://grandfleet.info/us-related/u-s-company-succeeds-in-demonstrating-an-accelerator-that-launches-a-small-satellite-into-space-without-power/
ただ、投射装置の射出口に張った膜を突き破る衝撃の計測(と、実際に離脱速度+αだから衝撃は如何ほど?)なんかも縮小モデルの役割にあるのでしょう。
追加して言うなら、射出直後の初速は7.9 km/s以上になるワケで、発射直後に衝撃波とかどんな感じとかソノ辺りについて考慮すると、設置に適した場所ってそれなりに限られるんだろうなと言うのも有るけれど、米国だったら場所なんか幾らでも有るってことなんだろうなぁ(笑
Spinlaunch Suborbital Test Launch 22 Oct 2021
vimeoに高解像度動画を上げてますねぇ……実用モデルは、自由の女神像より少し大きい位らしいけれど、それでも100mチョイなんだけれど超大型真空装置を利用する事で小型衛星の低軌道打ち上げに特化とは言え面白い事考えますネ。
コレ、回転軸の保護も考えてカウンターウェイトなんか使うよりも、多少投射能力が下がるけれど間をおかずカウンターウェイト側にも衛星乗っけて二つ一度に飛ばせないかな?
細かい所は、飛ばした後でスラスターなり使って軌道修正とか……そういった方向に進んだりしたら面白そうなんですが。
こんな面白いネタ、幅広く拾ってきますねぇ@航空万能論
https://grandfleet.info/us-related/u-s-company-succeeds-in-demonstrating-an-accelerator-that-launches-a-small-satellite-into-space-without-power/
ただ、投射装置の射出口に張った膜を突き破る衝撃の計測(と、実際に離脱速度+αだから衝撃は如何ほど?)なんかも縮小モデルの役割にあるのでしょう。
追加して言うなら、射出直後の初速は7.9 km/s以上になるワケで、発射直後に衝撃波とかどんな感じとかソノ辺りについて考慮すると、設置に適した場所ってそれなりに限られるんだろうなと言うのも有るけれど、米国だったら場所なんか幾らでも有るってことなんだろうなぁ(笑