goo blog サービス終了のお知らせ 

ノルウェー トロムソの旅 帰国 オスロ~デンマーク

2012-04-25 05:06:33 | 2012 ノルウェー トロムソの旅


             ノルウェーのトロール   妖精ですよ。 ヤァ!

 

            オスロからデンマークに向かいます。空の旅は1時間10分

 



                   コペンハーゲンに着きました。 

空港にはきれいなお店がたくさんあるから、それだけでも楽しいです。前回は8月だったから出国するのにやたら長い列が出来ていましたが、今回はがっらがら・・・

 



 

いよいよ日本に帰ります。コペンハーゲンから成田までは約11時間

おなごりおしゅうございます。又来るからとクローネはそのまま持ち帰りました。

               



これで最後・・・ついに旅行記も終わり  楽しい旅が終わるのも寂しいけれど、ブログに書くのが終わってしまうのも寂しいです。

初日 ホテルで鍵渡しの時に おひとり様 が何人かいらした。ツアー中、ひとりだったり、どなたかとご一緒だったり、え?おふたり様でしたか? だったりで、こういうのなんかさっぱりしていていいなぁ~と、眺めていた。こちらはつがいですから、いつも一緒。

目標はこれ。  おひとり様  素敵! 

英語ができればどこにだって行けちゃう。電子辞書って手もあります。が・・・なんといっても極めつけは 体力。頑丈な体。こちらの方が重要。

てなことで おおいに刺激をうけたのです。 

アラカンだってまだまだいける。
もっと上の方がちゃ~んと一人で旅をしているのですから・・・だから私も 

行きたいけれど、一人では・・・なんて、言っていたらお仲間探しているうちにお迎えが来ちゃうかも。

行きたいところが一緒だとは限らない。大枚はたいて、そんなに行きたくないところにくっついて行くのも、なんだかな~、逆も、それはそれで気を使います。

一緒にね~って、計画していても、家族の事、親の介護やらなにやらで、いつ何がおきるかわからない。そんな時、はなから一人だったら、ぷいっ!とお気楽に出発できるでしょ~ ・・・ そっかそっかそうだよね。
お気楽主婦に見えたって、抱えているものってあるのよね~おおっぴらに言わないだけ・・・そうだそうだ!

若い頃は この指と~まれ~ じゃないけれど、行く?行く行く!  行くけど?いいねー! で、旅をしていたのだけれど・・・

病気の話、夫、子供、孫などの家族のお話はタブーなのかな? 趣味の話、今まで行った旅の話、美味しいものの話・・・などなど聞こえて、楽しそうでした。 


おわり・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ


本・たかぎなおこ 「マラソン1年生」

2012-04-25 05:04:24 | 図書館本 読書備忘録 
                      図書館本 

        マラソン1年生

 内容(「BOOK」データベースより)
はっきり言って超運動不足です。…こんな私でも走るのは楽しい!『ひとりぐらしも9年め』のたかぎなおこがマラソンに挑戦!目指すはホノルル・フルマラソン!?―。

 コミックエッセイと書いてありました・・・まんが   まんが大好き。りぼんになかよし たっぷり読んで育ちました。

ネット上であちこちさ迷っていたときに見つけた本 

チェロを担いでいくつまで歩けるか?なんてことはとりあえずヘノカッパ。他の理由あって体力をもっとつけなければならなくなった。

スポーツクラブはすぐそこにある。以前住んでいたところで行っていた事があるし、続いていたけれど2ヶ所は引越しで、もう一つは変なもんもらって  
あそこに行くとあれやこれやプールははずせないとなり、半日居座る。
もう、そんな時間はないのですよ。あれもこれもやりたいことが詰まっています。スポーツクラブにお支払いするものは他にまわせます。
で、手っ取り早く始めたのが  こんなこと。前のところでもマンション裏のたんぼの周りを走ってはいたのだけれど。たまに。

図書館で本を借りて読んでみたり、その手のHPに行ったりしてわかったことは・・・体重少々ありすぎ。
H.M理子と一緒のアラカンとしては膝に負担がかかって取り返しのつかないことになる  らしい。
で、走りたい気持ちを抑えてまずはウォーキング。と言っても、思わず走ってしまい、いけない、いけないと歩き出す。とりあえず体重を減らしましょ!
が、運動するといつもよりお腹が減る。食べる。美味しく食べる。で、気がついたら体重増えている。うっそ~~~!

ねぇ、筋肉って重いんだよね。筋肉ついたってことかな?  はぁ~っ!? のひと言を放ち立ち去りながら、この人なんとかしてくれ~と、あなたの父親に言いつけていたわね。  
本書にも体重増えたと書いてあった。で、新たな対策を・・・実施中。

42.195キロを走ろうなんて大それた考えはさらさらありません。が、老若男女ここいら走っている方達。。。見た目 楽しそう。だって、ほぼ毎日お会いしますもの。
で、ピューッと抜かれたり、私のウォーキングのほうが早いかも?なんてことをしながら雨が降っていなければ・・・ ときどきうっかり 

年をとればとるほど、良くも悪くも刺激は大切らしいです。が、できれば良い刺激をたっぷりいただければこれ幸いと動き出せます。

本書に登場している金コーチのことば・・・腕はただ振るのではなくもっとゆっくり、肘を後ろに引く感じがいい。肩甲骨をぐいっと寄せる気持ちで~
イメージとしてはお腹辺りにある太鼓をたたくような感じ。

体幹? どうやら そういうことがうまくできるようになると羽根がはえたようにラクに走れるらしい。。。で、金コーチの本を予約してしまった。前々から羽根が欲しかったから~ タケコプターでも可!

せっかく大変前向きな本にめぐり合えたのに・・・
くれぐれも飽きっぽい性分ですから、我ながらいつまで続くか楽しみ。 

朝、出て行くときにもう戻っていらっしゃるランナー仕様のおじ様に、お!これからですか?と、言われたけれど・・・まだまだウォーキング  


 マラソン2年生  も、出ています。順番待ち・・・ 


ブログランキング・にほんブログ村へ