
1891年設立、台湾最初のキリスト教会「淡水教堂」は赤レンガを使ったドイツ式の教会。





台北からMRT淡水線で40分 終点の淡水駅 台北はどこも人がたくさんでしたが、この駅は特に人が多かったような



淡水は淡水河河口の貿易港として栄えた町。水辺の美しさから”台湾のヴェネツィア”と呼ばれているそうです。
着いたのは夕方・・・もっと早くくればよかった。。。景色もいいし、お店もたくさん、レトロな雰囲気がいい感じの町でした。
人が多くみなさんそぞろ歩き。。。暗くなっちゃう~と先を急ぐこのせっかちな日本人はなかなか前に進めず、裏道はないのかしら?ココは日本じゃないからね~裏道は~・・・だよね~。




淡水河の景色



