うぅぅ、書きたいことがあるのに時間が取れないと思ってたのに、緊急メモ。
AQUOS sense8に音楽と写真&動画が入ったmicroSDを入れて使ってた。
そしたらフォトアプリで過去の写真が表示されなくてビックリした。何事かと思ったらmicroSDを認識してない。そしてフォーマットするよう促してきた。
うそやん、と思いつついつものようにUbuntu(今回はUbuntu入れたノートPC)に挿して見てみるとファイルにはアクセスできるようだった。ホッ。
で、イジェクト(取り外し)をしようとしたら取り出せないとメッセージが出る。ひぇ〜、やっぱどこかおかしい。
なので、fsckかける。
root@ideapad:~# fsck /dev/mmcblk0p1
fsck from util-linux 2.37.2
fsck.fat 4.2 (2021-01-31)
There are differences between boot sector and its backup.
This is mostly harmless. Differences: (offset:original/backup)
65:01/00
1) Copy original to backup
2) Copy backup to original
3) No action
[123?q]?
とか聞いてきた。何やねんこれとググる。するとバックアップを選んだ人が泣いていたようなので"1"を選択。
1
Dirty bit is set. Fs was not properly unmounted and some data may be corrupt.
1) Remove dirty bit
2) No action
[12?q]? 1
*** Filesystem was changed ***
The changes have not yet been written, you can still choose to leave the
filesystem unmodified:
1) Write changes
2) Leave filesystem unchanged
[12?q]? 1
/dev/mmcblk0p1: 1944 files, 876306/1919497 clusters
root@ideapad:~#
音楽聞いてみたら聞けたんで、これで大丈夫だろうとイジェクトしようとしたが駄目だった・・・。
ググった時にfsck.vfat -a /dev/mmcblk0p1やってみ?ってのがあったのでやってみた。
root@ideapad:~# fsck.vfat -a /dev/mmcblk0p1
fsck.fat 4.2 (2021-01-31)
There are differences between boot sector and its backup.
This is mostly harmless. Differences: (offset:original/backup)
65:00/01
Not automatically fixing this.
/dev/mmcblk0p1: 1944 files, 876306/1919497 clusters
root@ideapad:~#
これで大丈夫?と思ったが駄目で、よく見ると「自動的に直してない」って書かれてんじゃん。ひぇ〜。
ということでとりあえずデータをファイル(nautilus)を使ってノートPC側へコピー。途中、「同じファイルがあるけどマージする?」って出たが、念の為ファイル名(フォルダ名)変えてコピーしてたが途中から面倒くさくなってスキップ(だったかな?)に変更。(多分どっかにバックアップあるので。)
そしてキャンセル分のコピー先音楽フォルダを覗いたが普通にあって再生できるようだ。
そしてmicroSDをいくらfsckしても直んないんで強制的に抜いて挿し直したら認識しない・・・
ダメ元でAQUOS sense8でフォーマットできないかなと思ったら、普通に認識してくれた。
ちゃんと確認してないけど、フォト一覧にも表示されてる。
が、何か喜べないと、いうか時間返して!
AQUOS sense8に音楽と写真&動画が入ったmicroSDを入れて使ってた。
そしたらフォトアプリで過去の写真が表示されなくてビックリした。何事かと思ったらmicroSDを認識してない。そしてフォーマットするよう促してきた。
うそやん、と思いつついつものようにUbuntu(今回はUbuntu入れたノートPC)に挿して見てみるとファイルにはアクセスできるようだった。ホッ。
で、イジェクト(取り外し)をしようとしたら取り出せないとメッセージが出る。ひぇ〜、やっぱどこかおかしい。
なので、fsckかける。
root@ideapad:~# fsck /dev/mmcblk0p1
fsck from util-linux 2.37.2
fsck.fat 4.2 (2021-01-31)
There are differences between boot sector and its backup.
This is mostly harmless. Differences: (offset:original/backup)
65:01/00
1) Copy original to backup
2) Copy backup to original
3) No action
[123?q]?
とか聞いてきた。何やねんこれとググる。するとバックアップを選んだ人が泣いていたようなので"1"を選択。
1
Dirty bit is set. Fs was not properly unmounted and some data may be corrupt.
1) Remove dirty bit
2) No action
[12?q]? 1
*** Filesystem was changed ***
The changes have not yet been written, you can still choose to leave the
filesystem unmodified:
1) Write changes
2) Leave filesystem unchanged
[12?q]? 1
/dev/mmcblk0p1: 1944 files, 876306/1919497 clusters
root@ideapad:~#
音楽聞いてみたら聞けたんで、これで大丈夫だろうとイジェクトしようとしたが駄目だった・・・。
ググった時にfsck.vfat -a /dev/mmcblk0p1やってみ?ってのがあったのでやってみた。
root@ideapad:~# fsck.vfat -a /dev/mmcblk0p1
fsck.fat 4.2 (2021-01-31)
There are differences between boot sector and its backup.
This is mostly harmless. Differences: (offset:original/backup)
65:00/01
Not automatically fixing this.
/dev/mmcblk0p1: 1944 files, 876306/1919497 clusters
root@ideapad:~#
これで大丈夫?と思ったが駄目で、よく見ると「自動的に直してない」って書かれてんじゃん。ひぇ〜。
ということでとりあえずデータをファイル(nautilus)を使ってノートPC側へコピー。途中、「同じファイルがあるけどマージする?」って出たが、念の為ファイル名(フォルダ名)変えてコピーしてたが途中から面倒くさくなってスキップ(だったかな?)に変更。(多分どっかにバックアップあるので。)
そしてキャンセル分のコピー先音楽フォルダを覗いたが普通にあって再生できるようだ。
そしてmicroSDをいくらfsckしても直んないんで強制的に抜いて挿し直したら認識しない・・・

ダメ元でAQUOS sense8でフォーマットできないかなと思ったら、普通に認識してくれた。
ちゃんと確認してないけど、フォト一覧にも表示されてる。
が、何か喜べないと、いうか時間返して!