goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

風呂場用スマホ購入

2024-12-18 05:40:31 | モバイル(携帯)
1年くらい前に風呂場用スマホを探してXperia5 IVをゲットしたんだが、さすがに実質ハイエンド機を風呂場に使うのはもったいないので使わなかった。
なので(通称)zultraを使ってみたりもしたんだが、ちょっと大きすぎて持ち歩きにくく風呂場に持って行くのが大変なのと、YouTubeアプリが更新できずに使えずブラウザでYouTube見るのが大変なんで中止。

結局12年前の防水ワンセグスマホをまだ使ってる(使えてるのがすげー)が、やっぱ今のアプリが使える風呂場用スマホが欲しいなとちょくちょくIIJmioをチェックしていた。
でも安く(1万円以下)てIP68防水なスマホがXiaomi Redmi Note 10Tくらいしかないなって感じだった。で、Redmi Note 10TでいいやとMNPしようとしたら在庫切れになっててそのまま復活もなかった。
今年からスマホが割高になってて困るって感じ。コスパ悪すぎ。

そんな状態だったが先日メモリを買いに行ったついでに家電量販店に寄ってみるとエントリー機AQUOSwish4とarrowsWe2が1円であった。IIJmioなんて未だ2万5千円なのに。
IIJmioと違ってキャリアは月額料金が高いからなと思ったけどdocomoでも1円で売っててirumoプラン550円で維持できる。他に目ぼしい防水機ないし、これでいいかなと思った。
(ちなみに12/17-12/26の期間IIJmioでnuvia IvyがMNP110円。wish4とWe2がメモリ4GBなのに、6GBなのでちょっと気になるが防水IP67なのが惜しい。)

AQUOSwish4とarrowsWe2のどっちも防水防塵MIL仕様でほぼ同等。YouTubeでチェックするが、まあ元々安い機種だしどっちもどっちで、どっちにするか悩む。
AQUOSの方が画面がデカいのが特徴。zultraが大きくて持ち回り大変だったんで、小さいarrowsの方に決めた。軽いし、FMラジオ付きなので。
ケーズだと新規でも1円だったのでどうしようかと思ったが、MNPの場合と違って契約時にeximoプランで契約する必要があるとのことで数千円余計にかかる。
たった数千円ならMNPは他の高いスマホ購入に使った方がいいかな?と思案したけど、今はもう欲しいスマホもないというかスマホにお金かけたくないんでMNPにした。

購入時、店員さんがカバーはどうします?と聞いてきたけどMILスペックで頑丈なんだしケース要らないと返答。ケース付けるとその分重くなるし、裸で使う。風呂用だけにw。

家で使ってみると画面が何か見づらい感じがした。視野角が狭いのかな。今まで色々スマホを安く買ってきたけど、こんな経験初めてかも。
コストカットがディスプレイに影響してるのかなと思った。でも、ちょっとしたらもう慣れたかも。
その他は風呂場用としては特に不満ないかな。今まで大きめ(or小さめ)のスマホ中心だったから持ちやすいスマホで満足感あるかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲオのイヤホン付きスマート... | トップ | エントリースマホのカメラは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モバイル(携帯)」カテゴリの最新記事