テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

クレジットカードサイズのBeagleBone Black

2013-04-25 11:40:30 | パソコン/マイコン全般
進化して約半額になったカード大ARMコンピュータBeagleBone Black
最近は安いRaspberry Piにお株を奪われていたけど、半額になったようでなかなかいい傾向ですな。
パッと見はどんくらいRaspberry Piよりいいのか分からないけど。

しかし、ディスプレイや外装が当たり前のAndroid機が5千円を切って買える時代なんで、用途が違うといっても食指が動きにくいな。

午前と午後に受付けた人数を出すSQL

2013-04-19 15:03:23 | アプリ・ソフト
SQLをこのソフトカテゴリーにするのも抵抗があるけど、適当なカテゴリーがないので仕方ない。
(とりあえずpostgresqlだし)

午前と午後に受付けた人数をそれぞれ表にしたいと言われた。
以下、とある1日の例
orca=> select count(*) from tbl_uketuke where ukeymd='20130414' and uketime>'120000';
count
-------
3

基本はこうだけど、午前と午後を一緒に出したい時は?で、まず見つけたのがこれ。(※ '='が抜けてる)
orca=> select sum(case when uketime>'120000' then 1 else 0 end),sum(case when uketime<'120000' then 1 else 0 end) from tbl_uketuke where ukeymd='20130414';
sum | sum
-----+-----
3 | 4

へー、こんなこと出来ちゃうんだと思ったけど、countじゃないのがちと気になる。
これが出来るなら、こんなことできないかなとやってみた。
orca=> select count(uketime>'120000'),count(uketime<'120000') from tbl_uketuke where ukeymd='20130414';
count | count
-------+-------
7 | 7

がーん、ダメじゃんと思ったが、以下のようにすればいいらしい。
orca=> select count(uketime>'120000' or null),count(uketime<'120000' or null) from tbl_uketuke where ukeymd='20130414';
count | count
-------+-------
3 | 4

なんかエレガントさにかける気がするが、まっいっか。

というわけで、3月の一覧を出すには
orca=> select count(uketime>'120000' or null),count(uketime<'120000' or null) from tbl_uketuke where ukeymd>'20130300' group by ukeymd order by ukeymd;

PrintScreen,zenity,expect

2013-04-18 11:03:24 | Ubuntu Linux
Ubuntu12.04にしたらPrintScreenの仕様が変わって、以前作った画面印刷スクリプトが動かなくなった。
毎度デフォルトでピクチャフォルダが指定されるので、パスの指定が必要になった。

$ more /usr/local/bin/gnome-screenshot
/usr/bin/gnome-screenshot
if [ -e ~/ピクチャ/Screenshot*.png ]
then
lpr -PPDF ~/ピクチャ/Screenshot*.png
else
zenity --error --timeout=120 --text="画面コピーのファイルが見つかりません。"
fi
rm ~/ピクチャ/Screenshot*

それで zenity ってあったなと思いだし、notificationを使おうかなと思ったら仕様が変わってるとか。
そしてzenityからforkしたyadというのを知った。

exampleを見ていたら、expect代替のemptyというのがあるのを知った。
そのページにperl/expectやpython/expectが載ってたのでrubyは?とググる。
ちゃんとあって良かった。
で、そのページにexpectコマンドと書かれてあるので、もしやとターミナルからman expectするとUbuntuに標準でexpectが入ってた。しかもmanが日本語で出てくるし。
知らなかった・・・