テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Ubuntu12.04でRails4やってみるメモ→挫折(^^;

2014-01-29 18:12:30 | Ruby, Rails,プログラミング
久しぶりにRailsを(個人的に)使ってみようかと思うので、作業のメモ。

いつのまにかRailsはバージョン4になってるので、LXC環境内で構築してみる。
手元にある本はRails3の記事のあるWEB+DB PRESS。ググりまくらんとわからんなぁ。

まずはlxcのインストールと環境構築
# apt-get install lxc
# lxc-create -t ubuntu -n uburails
失敗した時の為に複製
# lxc-clone -o uburails -n vmrails
lxc-listコマンド等で確認
# lxc-start -n vmrails
で起動してubuntu,ubuntuでログイン
確か以前localeがUTCでまずかった記憶があるので、こちらを参考にJST化。

続いてRails。
Rails4のインストールがRVMとかrbenvとかビルドするようで面倒臭いっぽいんで、とりあえず本を持ってるRails3を入れてみる。
# apt-get install rubygems
ruby1.8.7が自動的にに入る。
# gem i rails
本の通りにrailsをインストールしようとしてみたら activesupport requires Ruby version >= 1.9.3. とエラー。rails4が選択されてるようだ。
# gem i rails --version "~>3.0"
バージョン指定してみる。3の最新がわからないんで、3以上を指定してみた。
# rails -v
Rails 3.2.16
もしかしてバージョン3以上って指定しても4が入るとか?と思ったけど、無事3.2が入った。

Rails4にするつもりだったけど、そっちが本質じゃないんで今んとこ3.2でいいや。

追記)
Rails3.2/4.0のチュートリアル日本語訳がWebで読めるのが分かった。
ありがたい。

追記2)
さっそくscaffoldだと思ったらエラーが出てるんでググる。
$ sudo apt-get install sqlite3 libsqlite3-dev
$ sudo gem install sqlite3
$ bundle install
$ sudo apt-get install nodejs
が必要だった。

追記3)
最初からRails4を目指さなかったら、このサイトに書かれてるようにやればすんなりインストール出来てたかも。(つーか、ruby1.9.3入れたらRails4が入った。)
でもこのサイトはrailsのajaxについてググってたら偶然発見したんだけど。

auのXperia Z Ultraは思ってたよりいいな

2014-01-22 23:45:17 | モバイル(携帯)
初代ギャラクシータブが出た時に欲しいなと思っていたが、なんか持ちにくかった。しかし、ジーンズのポケットに入れられるのは魅力的だとは思ったのでもう少し小さくなればいいのだがと思った。

せめて額縁が細い7インチ以下のが出ないかなと思っていたのだが、何故か10インチタブレットを買ってしまったので、ますます(通話可能な)7インチタブレットを買うチャンスがめぐってこなかった。

そして、なかなか7インチを切るタブレットは出てこない。そうこうしているうちにスマホがでかくなってきて、ギャラクシーノート(GN)も段々でかくなってきた。
GNはついに伝言メモ機能が搭載され画面も6インチに近くなったので、防水機能はないが他にめぼしいのがないので買いたいとは思っていた。他には挟額縁の7インチタブレットのAQUOS PADがある。ドコモ版はほぼ満足いく仕様だった。

そして今回auからXperia Z Ultraが発表された。6.4インチでほぼタブレットだが額縁が大きいなんてことはない。実は海外ではとっくに出ていたのだが、ソニーは伝言メモを始めとして俺の欲求を満たす機能的が足らないことが多いのでスルーしていた。
しかし今回auから発表されたから仕様を見てみたらばっちりだった。

防水、フルHD、フルセグに加えて伝言メモにも対応するらしい。アップデートで対応というのがちょっと何だが予想外でうれしいな。
まあ実際に使えるようになるまで予断は許さないが。

LGの曲がったスマホも6インチあるから意外といいなと思ったら、ただのHDだったのが残念。

ソニーの電子ブックリーダーPRS-T2購入

2014-01-22 23:16:03 | モバイル(携帯)
去年の6月に5インチ画面のソニーの電子ブックリーダーPRS-350が2千円だったので、別に欲しいとも思っていなかったがこの値段なら失敗してもいいかと思い購入した。

いじって見ると思ってたよりずっと使えそうだった。手書きメモとか英語辞書もあるし。Ubuntuに接続してファイル操作出来るのも気に入った。
PDFが読めるのがポイント高いなと思っていたが、ファームアップでEPUBにも対応していた。
そういうわけで青空文庫で「ドグラマグラ」を読むかと思い変換した。画面が小さいのでページサイズ固定のPDFはやや使い勝手が悪いのでEPUBに変換するツールを見つけて変換して入れたんだが、読もうとするとハングアップしたようになる。EPUBに変換された作品のを入れてみたがそっちは読めるようだ。自分で変換したのをiPadで見てみると普通に読める。

ということで読もうと思ったものが読めずに、そのうちPDF化するかと思ったままほったらかし状態になっている。

で、今回偶然にも6インチ画面のPRS-T2が2千5百円だったので思わず購入してしまった。
前のと合わせて4千5百円にもなるので、元々電子ブックリーダーを欲しかったわけではないので結構な出費になるかなと思ったんだが、まあ安すぎると思ったら買っちゃえる金額だったので思わず。
すると、Androidベースで動いているようなんでAndroid化することが出来るようなんで、電子ペーパー画面のAndroidかLinux欲しいなと思ってたから、この値段で手に入ったのはラッキーだったかもしれない。
ただ、情報があるのはPRS-T1ばかりでT2の方は英語であるくらいなんだよなー。気軽に挑戦出来ないかな。

で、PRS-350より画面でかいしチラツキが少ないし、WiFi対応だし、microSD対応だからそれが5百円の差で買えたっちゅーのはホントに良かったかもしれない。
350の方は多分買った値段くらいで売れるだろうから、売ってもいいなと思うんだけど小さいというメリットあるからどうするか悩む。

余談だが、箱の本体写真が黒だったから黒しか残ってないと思って買ったら赤だった。だまされた感が・・・。PRS-350の時は気付いたのに不覚だった。まあ350の方は青にしたんで色違いも悪くないけど。

SIM変換アダプタを購入

2014-01-17 14:17:57 | モバイル(携帯)
使わないiPhone用の生きた回線を有効活用するべくSIM変換アダプタを購入。
3つの異なるサイズ変換アダプタセットが75円だったので2つ購入。
最初はSIMカッターを買って死んだSIMをカットしてアダプタにしようかと思ってたがやっぱ高いのでやめた。

で、さっそく確認。

docomo iPhone5C
nano→SIMフリースマホ・・・発着信OK。データは未確認
nano→FOMA携帯・・・発着信OK。データは未確認

softbank iPhone5
nano→iPhone4・・・発着信、データ通信OK
nano→904SH(Vodaガラケー)・・・発着信OK。データ通信NG
nano→203SH・・・NG

au iPhone5
nano→IS15SH・・・NG

端末ロックが無いはずのIS15SHで使えないのはショックだな。
auはdocomoのSIMフリー機でも使えないし。