テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Acer Chromebox CXI2-F14K購入

2017-02-27 01:31:27 | パソコン/マイコン全般
いい加減某サイトで買いたいものなくなったし、これ以上買っちゃうのもまずい気がしてたんで見るのをやめるかと思った。するとその二日後くらいに2chでAcer Chromebox CXI2-F14Kとやらが14,800円だったけどすぐ売り切れたとの情報が。なんでもAtomじゃないBroadwellのCeleronにメモリ4GB/SSD16GBだとか。以前HaswellなCeleronにメモリ2GB/SSD16GBのASUS Chromeboxを同じような値段で買ったくらいなので気になった。価格コム見ると27台がすぐに売り切れたとか。
残念だけど、Linux入れられるかわからんしまあいいかと思っていたら奇跡的に復活していて残り1台とな。急いで普通のUbuntuが入れられるかチェック。GalliumOSというカスタムLinuxの動作機種リストにChromebox CXI2とあるので大丈夫そうだと思い急いで購入。

キーボード・マウスが付いてないのが残念だが、その分性能やや上だからまあいいか。
Linux入れるのにまた難儀しなきゃいけないけど。

追記)
到着したのでとりあえず動作確認で使ってみる。この追記はこのマシンで入力中。とりあえずゲストアカウントで使えるのはいいね。まあUbuntuもそうなんだが。ブラウザのchromeって速いなあ。というかFirefoxが遅いんだろうな。

安かったのでWin10タブレットをまた買ってしまった。

2017-02-23 22:48:48 | パソコン/マイコン全般
いつもの某サイトでgeanee WDP-105-2G32G-CT-KB-PROが14,980円だったので思わず買ってしまった。
10インチタブレットの2in1もどきで専用キーボードはあるけど、タブレットを載せられるだけで角度調整はできないらしい。それが残念なので少々買うのは躊躇したけど同じgeaneeの10インチAndroidタブレットが1万円弱だったりするから十分安い。10インチタブレットは古いAndroidタブレットしか持ってないから持っててもいいかなと。

以前WDP-083-2G32G-BT-LTEがキーボード付きケースが付属で同じ値段だったけど、ケースにキーボードが付いてるのは微妙なのでその時は食指は動かなかった。結局それは本体のみで1万1千円で買ったけど、今回は8→10インチになって、モニタ出力とキーボードが付いたと思えば買っといて損じゃないかなと。LTEないけどWindowsで使うことなさそう。もうIntelの戦略でこういうのが安く出まわらないと思って買ってるんで、今後も多少性能がアップして安く出てきたらショックかな。でもやっぱAndroidタブレットの価格と比較するとやっぱ安いから問題ないか。

一番は家の中でPC持ち歩くのにタブレットだとやはりキーボードがないのがつらい。別途持ち回すのも面倒。スタンド無いと立てかけられないのも大変。ノートPCのPortaBookがあるんだけどキーボード折りたたみなのが家の中では面倒なので、そっちは外出時用としてのみでいいかな〜なんて。まあ2in1もどきだから結局使わなくなる可能性もありそうなんだけど。

追記)
到着。他の8インチタブレットやPortaBookを持つ感じからすると平べったい900gってテコの原理からか意外と重く感じる。まあ10インチのそれほど大きくないサイズと薄さの見た目から感じるだけかもしれないが。ずっしりしてるからか、値段以上に高級感あるかも。
さっそくUbuntu16.04インストーラwithBOOTIA32でブートしてみたら起動した。画面横置きでも縦持ち用の向きに表示される。タッチが可能。nomodeset無しで起動するので手動で画面を横にできるけど、タッチ座標が合わなくなる。WiFiも認識する。んが、やはりバッテリー残量が表示されないので、それを何とかできないとインストールしづらいか。

Raspberry Pi Zeroがついに国内で発売(追記あり)

2017-02-21 22:57:16 | パソコン/マイコン全般
Raspberry Pi Zeroがついに国内発売。税込み702円
~2月24日発売で1人1点限り

$5のラズパイZEROがようやく日本で発売。税込み702円だなんてボッタクリ価格じゃないのが驚いた(笑)
でも送料が本体価格と変わらんというか少し高いなんて悲しい。まあ本体が安すぎだからなんだけど、それなら同時に2つまで買えるようにしてくれればいいのに1人1点限りってのはちとショック。
まあ試しに買うのに千5百円くらいなら問題ないけど。

それでZEROは上位機種と違ってLAN端子もWiFiもない。USBがあるのでLAN/WiFiアダプタ取り付けは可能だが、LAN/WiFiがなくてモニタ(HDMI)端子があるマイコンってめずらしい。つーか、そこがいい。

とりあえず2chでUSBケーブル(のみ)経由でネットできないか聞いたら、ラズパイ日本ユーザー会のブログにあるとのこと。Goodだぜ!
Raspberry Pi ZeroをUSBケーブル1本で遊ぶ」だなんて期待通りの記事があったとは(笑)

これでLAN用に余計なの買わずに済むから千5百円なら十分安上がりだ。
まあ上位機と違ってどれくらい遅いか知らないんだけど・・・

追記)
スイッチサイエンスでも発売されるようでなんと送料150円!
本体も648円(消費税込み)だけど、発売は3月20日週からと少し遅い。
まあすぐ欲しい訳じゃないから問題なし。

Ubuntu16.04にTrueCrypt代替のVeraCryptを入れる

2017-02-15 15:39:46 | Ubuntu Linux
普段使いのPCのUbunt14.04を16.04に上げようと思っていて、ちょうどスティックPCのMS-NH1にUbuntu16.04を構築したので一時的にメインPCにしてみる。
それで以前はTrueCryptを使っていたのだがサポート終了で今はVeraCryptというのが代替として使われているようなのでインストールしてみる。
ということでここからv1.19をダウンロード。アーカイブを解凍してgui-x64版を実行してサクッとインストール。MATEのメニューのアクセサリに追加されてた。
TrueCryptで作成したファイルを指定してマウントしてみようとしたが、TrueCrypt Modeのチェックを忘れたら延々待たされてエラーが出る。忘れないように設定でチェックを入れておくべきか。
チェックを入れてマウントしようとしたらdmsetupがないというメッセージが出たのでaptでinstallしてやりなおし。今度はマウントできたが、文字化けしてる。TrueCryptは以前書いたようにutf8オプションをつければ良かったが、同じようにしてみたがエラーでマウントされなかった。
どうやらiocharset=utf8と記述すべきらしい。OKになった。

Bay/Cherry Trail向けなlinuxiumのUbuntu16.04.1を入れる

2017-02-12 01:00:12 | Ubuntu Linux
2chでここにあるUbuntu16.04.1をBayTrailスティックPCのMS-NH1にインストールして普通に使えるという情報があったので軽量なLubuntu版をダウンロードしてインストールした。Ubuntu16.04なBasix3.0を入れていたがWiFiを使うとハングするのに悩んでいたし音も鳴らなかったんだが、WiFiもサウンドもバッチリになった。年末に5千円と安かったんで思わず2台追加購入してたんだが、これは大当たりだった。

「Intel Bay Trail and Cherry Trail Devices」と書かれてるんで、数種類持ってるんで試してみた。
まずはWiFiがRealtek 8723BSなMS-NH1と違ってBroadcomなWiFiが認識できずに悩んでいたドスパラスティックPCのDG-STK1B。期待したけど認識しなかった。まあほぼ同スペックなMS-NH1が3台もあるんでWindows10で使うことにする(笑)。
次に7インチタブレットのWDP-072。何とかタッチパネルを使えるようにしたんだけど、やはりWiFiを使ってると時々フリーズされるのでイマイチ使えず困っていた。これはWiFiが同じ8723BSなんで期待したんだけど、何故かインストーラではWiFiが使えるのにインストールすると認識されてない。(解決済)
それから普通にWiFi認識してたけど何故か途中で使えなくなる小型PCのLiveStation。インストーラ時点でWiFiダメ。これは小型PCなんでLAN端子付いててそんなに困らないが。
最後にタブレットのMiix2 8とWDP-083。どちらもインストーラの画面が映らず。こちらもWindows10で使おうかとあきらめてたんでまあいいや。
おまけでチェリトレなPortaBook。これもインストーラの画面が映らず。ちょっと残念だけど、音はならないけど既にWiFi使えてるんで困らないか。

数機種試したのに結局MS-NH1でしか使えなかったのは残念だが、まあ3台もあるのでUbuntu16.04でWiFiが使えるようになって良かった。問題は7インチタブレットで、これは容量が1GB16GBしかないんで絶対Ubuntuで使いたい。持ち歩き用にWiFiと音も使えればグッド。なのでもう少し頑張ろってみたいが・・・。
追記)
というわけで7インチタブレットWDP-072のエラーメッセージをよく見てみるとrtlwifi/rtl8723bs_nic.binがないというメッセージだった。/lib/firmware/rtlwifiを見ると確かに何故か存在しない。使えてるMS-NH1を覗いてみると存在したのでrtl8723bs*をtarでまとめて持ってきたらWiFiが認識するようになった。何故無かったんだろうか、謎。

ドスパラのDG-STK4DスティックPCいいかも

2017-02-06 01:43:07 | パソコン/マイコン全般
ドスパラのDG-STK4SというスティックPCのx5-Z8500がx5-Z8550になったDG-STK4Dがお値段据え置きで発売されたようだ。
CPUmarkを見てみると2000近くてx7-Z8700と同じくらいになっててビックリ。BayTrailの頃の倍くらいだ。冷却用のファンも内蔵。それでメモリも4GBあってUSB3.0端子が2つでWin10Homeが載ってて価格がほぼ2万円は悪くない気がする。税抜き送料抜きだが。