テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

ソフトバンクから機種変更2万円キャッシュバックの案内が来た。

2008-08-31 16:25:43 | モバイル(携帯)
キャンペーンはiPhoneが対象外なのでどうでもいいんだが、俺の契約している新スパボには機種変更1万円のキャッシュバック特典がついていたらしい。知らんかった。

さらには加入後27ヶ月後には4千ポイントも付くんだった。すっかり忘れてた。
今ある5千ポイントと合わせると約2万円分。来年春に機種変更すればiPhoneがタダみたいなもんになるってことじゃん。

うっかりしてた。ジョブズの発表を待ってて良かった~。

しかし今契約中のオレンジプラン(X)だと新スパボを使えないようだ。iPhoneのプランにも当然無いだろう。どうしよう。
まあ特典があるんだからブループランSSバリューのマイ割945円(無料分1,050円)に変更してもいいけど。

ということでまずeeePC買って、iPhoneは来年機種変で買おうかな。
ソフトバンクから出るカシオ携帯も楽しみになってきた。(^_^)

それはさておき、このキャンペーン。ローン残額を満額払うはめになるわ、4千ポイントもらえなくなるわ、昔のお得な契約も無効になるわでソフトバンクにとってのメリットしかないな。あの手この手で必死だな。(笑

追記)
オレンジプラン(X)のまま新スパボが使えるという話もあるらしい。ほんとソフトバンクはややこしくてショップの店員もまるでわかっちゃいないから困ったもんだ。

eeePCの新モデル(といいつつ新型じゃないのだが)

2008-08-31 16:06:31 | モバイル(携帯)
eeePC900Xが発売されることになったようだ。901XからBluetoothとバッテリの持ちが削られたくらいで、何故か容量が増えて1万円も安い5万円。
これはいいと思ったんだが、901Xの実売が5千円くらい下がってるようで、それならモバイルするのにバッテリ8時間とBTはあった方がいいかもしれん。

それとeeePC 4G-Xの後継 701 SD-X が登場。外付けHDD30GBがついて5千円安くなってなんと4万円。
すごすぎます。個人的にはモニタの横幅が足らないので購入対象にはならないが。
つーか、HDD付けずにLinux版にして36,800円で売ってくれっつーの。

それにしても気になるのがイー・モバイルの詐欺的商法がどうなるかだなぁ。100円として売ってるPCが、5千円安くなったんだからどうするの?
個人的希望は、詐欺的商法にねんMAXを止めて欲しいものだが。
イー・モバイル契約で901Xが安く手に入ればありがたいのだが。

ともかくeeePCはモバイルPCとして最強のラインナップになったと思う。

やっぱ日本の携帯は駄目だな

2008-08-28 23:11:12 | モバイル(携帯)
iPhoneを機種変更ではなく追加契約するので現携帯は来年の4月にはauにMNP予定。秋モデルでW61CAにサブディスプレイが付いたのが出ないかな。と期待していた。

しかしW63CAの流出情報を見てみると、光学ズームもない800万画素カメラ携帯だそうだ。フラッシュは知らんが多分ないでしょ。そんなデジカメとしては完璧にならないものをなんで作ってしまうんだろう。
おまけにサブディスプレイも防水もないときた。
劣化してどうすんだろ。W61CAにサブディスプレイが付くだけで完璧だと思うのに何なんだコレは?

シャープもGPSと防水を備えた携帯をいまだに出せないし、そもそも中途半端な携帯を何種類作れば気が済むんだ?ってくらいの品揃え。何かちょこっと機能付けたら他のが劣化してるし、そりゃ売れんでしょ。

カシオがソフトバンクに参入でどんなの出すか期待もしたいが、機種変は割高だからしないしな。意味ねー。
スパボ割引以上に使わないからポイントも全然溜まらないし。

iPhoneがもちっとしっかりしてりゃいいんだが、日本のアップルにソフトの改善は全然期待出来ないからなぁ。アメリカでも騒動になってるのに日本のiPhoneがよくなるとは思っちゃ駄目かと。
アップルのことだから改善されたらファームを購入するはめになるんじゃないかな。
WindowsMobile機もしょぼすぎるし、Andoroidも駄目そうだからiPhone買うけど。

ほんとはリナザウ(Linux Zaurus)携帯が欲しいんだがなぁ。シャープも期待できなくなったし。

あ~、W63CAショックでここまでグチってもーた。

Willcom D4 の購入価格が下がって購入検討対象に

2008-08-26 23:34:31 | モバイル(携帯)
D4が10万円くらいのありえない価格だったのがOfficeを除いて実質6万円で買えるようになるとか。
D4と言えば、評判の悪いWindowsMobile機ではなくVistaの載ったれっきとしたパソコン。
6万円と言えばeeePC901Xと同じ。それで901Xより小さく軽くワンセグ内蔵。しかも録画予約可能。
これは検討しなくては!

なんたってブラウザにFirefoxが使えるだろうことが非常にメリット。Vimperator入れたら快適なブラウジングが約束されるだろうなぁ。ubuntuも入るようだが無線LANドライバが使えないらしい。残念。
無線LAN、BT、USB端子もあって文句なし。バッテリの持ちはiPhoneと同等??(笑

GPSが無いが、実は父がGPS付き904SHが重くて携帯を替えたがってる。D4にワンセグあるので俺のアクオス携帯と交換しても問題ない。

との結論が出たのだが、問題はウィルコムのプランが高いこと。一番安いので2千円なのだがほとんど使い道が無いようなプランかと。上限6千円とかあるなら問題ないのだが。イー・モバイルと同等のプランにしてほしいよ、全く。

とiPhoneから浮気しようかと思ってもみたがやっぱ駄目かなぁ~。
iPhoneもウォッチしてたら日本語入力が駄目っぽいしブラウザが落ちまくるらしいし、これじゃ購入出来ないなと思っていた。しか~し、なんとパケット定額が最低千円~になったじゃん。
これだけソフトバンクに大盤振る舞いされちゃったら、「(初代)アクオス携帯が実質無料」の時みたいに買ってあげなきゃってゆー気にもなる。
ドコモ対抗値下げらしいので、ドコモえらい!(笑

ま、今まで待ったんだからiPod touchの値下げが発表されてからでもいいでしょ。なんか$199らしいし。

P.S.
よく考えたらVistaの起動が遅いだろうことを忘れてた。駄目じゃん。

ワンライナー

2008-08-24 03:00:37 | Ruby, Rails,プログラミング
コピペでコマンドラインに入力した値を変換して実行したい。
alias で出来ないかなと思ったが、引数を使いたい場合、bashだと function を使うらしい。
で、置換するのに ruby を使いたいのでワンライナーでやろうかなと。
試行錯誤した結果のメモ
function dorep() { ruby -e "syscmd='echo ' + '$1'.sub(/before/,'after'); if $&.nil? then puts '[ERROR]:$1' else system syscmd end"; }
となった。$1は function の引数
文字列の引用符が何重にもなって思うように動かずに苦労した。
置換が失敗した場合はエラー表示したいと思ってどうすれば?と思ったが、$&で判断出来た。今まで知らんでよく来れたもんだ。

ヤマダLABIでイー・モバイルだと新にねん2万円引き?

2008-08-19 23:27:48 | モバイル(携帯)
ちょっと古い情報だが今知ったのだが、ヤマダLABIでイー・モバイルを契約するとPCが2万円引きらしい。
しかもそれが詐欺のような謳い文句の「にねんMAX」ではなくて「新にねん」契約でいいらしい。

つまり、eeePC 901X 定価約6万円が約4万円。最低千円x24ヶ月=2万4千円。
もしヤマダポイントでもつけばeeePCを買う値段とほぼ変わらずイー・モバイル回線が2年分手に入る感じ。

検討しなくては。

DellのULPCも気になるしなぁ~。。。

ssh で VPNもどき(とiPhoneのこと)

2008-08-19 00:44:41 | アプリ・ソフト
iPhone用sshクライアントが発売されたようで買ってもいいなぁ。5千円の商品券がもらえるかどうか4ヶ所も回って聞いた。どの店員も貰えないと思っていたようでいいかげんだなぁ。今まで購入してきた人はもらいそこね損なんではないだろうか?
しかし入力がもたつくという件がかなり不安。それと9月にまたAppleの発表があるとかで、いつもAppleユーザーはその発表で損した気分にさせられているのを見てきたのでもう一ヶ月待って発表後にした方がいいんだろうか?とか、どうせsshしか使わんならlibrettoM3持ち回しでいい気もしてきた。う~ん、迷う迷う。

で、iPhoneのsshを調べていたら ssh の -D というオプションのことを知った。どうやら socks が使えるようになるらしい。そういえば socks ってなんじゃ?と調べてみると「マルチプロトコル対応proxy」つー感じ。
VPNみたいに使えるようになる。全然知らんかったなんてショックだ。
今までメンテで ssh -X してきたけど、リモート先の1サーバしかGUIを使えんかったのが不便だったが、うまく使うとうまく出来そう。
要確認。

W-ZERO3と比較検討してiPhone購入決定!

2008-08-13 00:17:04 | モバイル(携帯)
携帯情報端末が欲しい理由は、(1)PCの電源を切った後に調べ忘れを思い出すことが良くあるので、サクッと起動してWebブラウズしたい。(2)出先でssh使ってサーバメンテしたい。(3)navi代わりとして使いたいことがたまにある。

つーわけでWillcomのW-ZERO3シリーズやEmobileのEM ONE,EMONSTER等を検討していた。
しかしWillcomは速度遅いし料金が高い、Emobileはエリアが狭い。等などどうも満足出きるものではなかった。

そこへ、iPhoneが何とGPSを付けて(実質)価格も安く登場。とんでもなかったパケット定額も改定されて問題なくなった。しかし、現元祖アクオス携帯の縛りが後8ヶ月もある。う~ん、、、という感じだった。

そしてWillcom契約の要らない初代W-ZERO3が9,999円で登場。縛りが解けるまでこれでいくか?と検討。
しかし、iPhoneの半額もするのにGPSが無いし無線LANしか使えないからどこでもssh出来るわけではない。
FON持ってるから何とかならなくもないか?とか、bitwarpと契約出来たら?とか考えていたが、もう1万円程でiPhoneが買えるのに、アホらしいとの思いがどうしても消えない。

んで、よくよく考えたらiPhoneを追加で契約するのと、8ヶ月後に機種変更した場合でホワイトプラン代程度しか違わないじゃん。というのに気付いた。しかも機種変更だと月300円割高らしいし。つーことは700円程度か。今ホワイトプランじゃないからソフトバンクユーザ相手で話すのにiPhone使うようにすればオプション的なので2重契約で損って感じじゃなくなる。
セキュリティに厳しい所には持って入れないとかあるかもしれんから、普通の携帯もいるかもしれん。
emobileをサブで持つのとそう変わらんし、エリアの広さが違うし。

と理由付けしたら「すぐにでもiPhone持てるじゃん」となった。

まー調べたらsshクライアントが暗号の関係で米国でしか売ってないらしいし、google mapのみでnaviがないらしいのでタイミングさえ合えば購入って感じかな。

ちなみにemobile+eeePC 901Xも考えたが、値段が違うしGPSが無いしエリアが違うしやっぱムリポ。
901XはモバイルPCとしては完璧なんだけど。

iPhoneの月額が下がる。よっしゃ。

2008-08-06 23:26:37 | モバイル(携帯)
iPhoneが月額3千円で使えることになって良かった良かった。いざ(使いまくっちゃった)というときも上限あるし。

emobileが詐欺みたいな「にねんMAX」なんちゅー手に出たもんだから、すっかり次期候補はauのG'zONEだったのだが、また悩む日々が後半年も続くことになったか。

G'zONEも完璧なのだが、不満点が。
・セカンドディスプレイに着信相手の名前が出ない。
・2軸じゃないからカメラを横向きでとりにくそう。ワンセグも見づらそう。
 (そもそもカメラ性能は61CAより劣るが)
う~む。これくらいは妥協するレベルかな。
W61CAの不満はセカンドディスプレイが無いだけだったのだが。

つーか、今の初代アクオス携帯で何ら問題なかったりするしなぁ~。(ぉぃ)
俺にはワンセグあれば十分なのかも。