テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Ubuntu14.04なML110G6でSXGA

2015-02-18 15:57:05 | Ubuntu Linux
ML110G6にUbuntu14.04を入れたのだが1024x768でしか表示できない。
こちらを参考にxorg.confを作成してドライバをmgaにしてやってみてまあ解像度は問題なく表示はできた。
画面はチラつくので実用できないけど1680x1050も表示できた。

それはいいのだが、ウィンドウの移動がめっちゃ遅くて画面一杯に使うソフト以外は使い物にならない。
こちらを見ると、英語なんでいまいちちゃんと読めないがどうもエンバグしてるっぽいんだよなぁ。

とりあえずvesaドライバを使ったらなんとかなって、bpp16でSXGA表示できたんでこれでいく。
ProLiant-ML110-G6:~$ cat /etc/X11/xorg.conf
Section "Device"
        Identifier "MGA G200e"
        Driver "vesa"
        Option "OldDmaInit" "True"
EndSection

Section "Monitor"
        Identifier "PlugAndPlay"
        Option "DPMS"
EndSection

Section "Screen"
  Identifier "Default Screen"
  Device "MGA G200e"
  Monitor "PlugAndPlay"
  DefaultDepth 16
  #SubSection "Display"
  #  Modes "1280x1024" "1024x768" "832x624" "800x600" "720x400" "640x480"
  #EndSubSection
EndSection


ASUSの光学3倍ズーム搭載スマホ

2015-02-17 15:34:54 | モバイル(携帯)
スマホはもう要らんし、日本で買えるかわからないんで商品発表にはほとんど興味を持っていなかったんだが、1/7にASUSの光学3倍ズーム搭載スマホ(ZenFone Zoom ZX550)が発表されていたんだな。
2/13にASUSが日本でやる気出すと発表したようだから期待できるのかも。
画面5.5インチで光学手ブレ補正機構も搭載って完璧。こんなのを待っていた。価格も399ドルなら安いんじゃないかな。

Ubuntu12.04でHL-5450DNのA5設定が効かなかった

2015-02-12 22:43:05 | Ubuntu Linux
HL-5450DNを購入したんでUbuntu12.04に簡単インストーラでドライバをインストールした。
cupsを停止して/etc/cups/printers.confをviで開いてからHL5450DNのところをコピペしてlp1という設定を作って"DeviceURI lpd://192.168.xx.xxx/binary_p1"に修正してcups起動。
lp1の動作確認をして、システム設定のプリンタ(system-config-printer)でlp1からlp2を複製。そしてMPトレイでA5を使うように設定したのだが、A4用紙と認識されているようで印刷がずれる。
ジョブオプションの「用紙に合わせる」をチェックしても効果なし。
/etc/cups/ppd/lp1.ppdをチェックしてもA5になってるのにおかしいなと途方に暮れたんだが、もう一度printers.confを覗いてみたら"Option media iso_a5_148x210mm"ってのが指定されていた。再びcupsを止めてその行を削除してから起動するとうまく行った。
Ubuntuのバグかな。

組立式アナログシンセサイザーモジュール「MS-20M Kit+SQ-1」

2015-02-09 14:31:40 | Synth/MIDI
組立式アナログシンセサイザーモジュール「MS-20M Kit+SQ-1」
MS-20の鍵盤なしバージョンのようだが値段にビビった。よく見たら音源は強化されているのとシーケンサー付属のようだが、10万円はちょっと買う気にならない。こういうのと比較するとiPadって安いなあって感じる。比較するようなもんじゃないけど。
そういえばちょっと前にiPadアプリのKORG Gadgetが通常4,000円が半額になっていたようだ。最近では半額がなかなかなくて3,000円だったんで躊躇してたんだけど、半額なら買いたかった。3DSのDSN-12を注目してる場合じゃなかった。でもまあiMS-20/iPolysixを使いこなすようになるまで新たなシンセ系アプリは買わない方が無難か。

RaspberryPi2にWindows10を無償提供だと

2015-02-02 20:42:43 | パソコン/マイコン全般
RaspberryPi2が出て性能アップでお値段ほぼ据え置きはいいな、買おうかなと思ってたらWindows10を無償提供だと。

まあ個人的にはWindowsにはBlurayが再生できるかどうかくらいしか興味ないんだが、無料なら有りかと。
でもWindows10はWindowsRT機には対応しないとかでヒデー話だなと思ってたのにどうなってんだこれは。このまま対応しないならますますひどい仕打ちだな。