テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

motorola edge20が期待よりかなり良かった

2022-05-25 03:47:34 | モバイル(携帯)
motorola edge20をまだ通電もしてない時、画面デカくて横幅が普段使ってるP30proよりわずかに大きく、サイドが角ばってるのもあってか持ちにくいって感じだった。そして最初から付いてるカバーがスベスベして滑りやすくて指紋が付きまくるんで何じゃこりゃ?って思った。
カバー外したほうが滑りにくくて持ちやすくて指紋が付かないという常識外な事象に戸惑ってたが、今回1日使ったら手に馴染んで滑らなくなって気にならなくなった。
ケースはどうせストラップが付けられないんなら要らないか?と思わなくもないが、そうすると背面カメラのでっぱりが気になるので悩ましい。安く手に入れられたし、保護フィルムが最初から貼られてないんでケースも要らんかなと思うんだけど、まあP30proが故障しない限り出番はないと思うんでとりあえずそのままで。

edge20の光学3倍デジタル最大10倍(動画時)のカメラがどんなもんか撮って来た。


まずは前回GalaxyNote9でカルガモを撮影した場所。いつの間にか草ぼうぼうでビックリ。
草むらにモアレが出てるのは手ブレのせい?
カルガモいなくてわからないけど、さすがにGalaxyより光学3倍のedge20が上かな。
フォーカスがなかなか合わなくてちょっと大変。
あと、以降の動画もそうだけどこのスマホ、光学3倍時に手の震えでぷるぷる手ブレしてるんだけど、デジタルで拡大するとそれが無くなる。光学3倍時はOISでデジタルの場合にEISが効くのか?EISはなかなか優秀かも。
標準カメラがYouTubeで見た印象より歩行ブレが全然ないのは、晴れてたのと4Kじゃなかったせい?

以降は光学5倍デジタル最大15倍(動画時)のP30proと比較。


まだカルガモいて良かった。iPhone13proの3倍望遠カメラの代わりとして1万円台で買ったスマホでこれだけ取れれば満足。
オーディオズーム機能がよく効いてるのがわかる。


続いてP30pro。光学3倍と光学5倍でこうも違うんだとビックリしてしまう。
多分スマホで光学5倍を初めて搭載したスマホだったと思うが、ファーウェイ恐るべし。
アメリカの制裁がなかったら今頃どうなってたんだろうと考えてしまうな。


川下の方へ歩いていたら川がキラキラ光ってたので魚がいるだろうと撮影してみたら想像を遥かに超える数の魚がいてビックリ。
目が悪いから普通に川を眺めただけじゃわからなかった。「望遠カメラ搭載スマホ最高!」って思った。
フォーカスが合ってないのか、デジタルズームのせいでボケてんのか、フォーカスが遅いのとスマホ画面のせいでわかりにくいのが大変かな。


大物を射程内に捕捉。サイズ的には鯉かな?って感じだけど、うっすら縦に縞があるようにみえる。何て魚だろう。
いっぱいいるのは細長くて尾が黒いので調べてみるとニゴイって奴か?謎。
グーグルレンズでわかるのかな。
追記)
偶然ほぼ同じ場所で生物ハンター加藤英明っていうユーチューバー?の動画を発見してティラピアってゆー外来種だとわかった。
それにしてもグッピーは知ってたけど、鮎やうなぎまでいるとはビックリ。


再び川下の方へ向かおうとしたら、頭が白い猛禽類らしき鳥が飛んできた。今まで見たこと無い(あるいは興味なかったんでスルー)鳥だなと撮影。光学3倍搭載のedge20素晴らしい。
途中でサギが飛んできたんで撮ろうとしたらどこ取ってるかわからなくなってたら向こう岸に止まってた。edge20は写真撮影だったら10倍以上の倍率で、Galaxyみたいに「今ココ」ガイドが表示されたけど、動画撮影は10倍までなんで出ないみたい。5倍以上なら出るとかにして欲しいと思った。
後でわかったけどデュアル撮影機能ってのがあって、フロントカメラまで含めて4つのカメラのうち2つの映像を同時に撮影できるんで、望遠に標準の映像をPinP(Picture in Picture)で撮影すれば良かったかな。ガイドと違って録画されちゃうけど、それはそれで面白そうだし。


頭が白い猛禽類で調べたら、ミサゴって鳥なのかな?英語名「オスプレイ」だと、ほお。
魚を獲るんで「ウオタカ」と呼ばれると。魚がいっぱいいたからあれ狙ってたかな。
もっと長い時間撮ってれば良かったかな。今度パナのコンデジ持って行こうか。

edge20の動画撮影が、YouTubeで見てた印象以上に良かった。興味ない人の撮った映像は全く参考にならんのが良くわかった。
歩きながら撮影するなんてユーチューバーくらいでしょ。ましてやスマホ持って走りながら撮影するなんて何の意味もない。アクションカム代わりにしようとしても、そもそも重いし持ちにくいし設置しにくいだろって思うが。

FHD30FPSじゃないと光学3倍を使えない(つまり撮影しながら切り替えるには標準もFHD30FPSで撮る必要がある)けど、かなり使えるカメラだった。
防水とステレオスピーカー(人によってはFelica)が足りないくらいで、GalaxySシリーズに匹敵すると言っても良いかもしれん。

P30proが故障した場合、次のスマホを買うまでの繋ぎとして使えるな。非proなiPhoneじゃこんなん撮れんからな。
もし今P30proが故障してもPixel7proが出る、あるいはPixel6proが安くなるの待てそう。Xiaomiがライカと提携もして凄いの出すみたいだけど、日本には出ないから関係ないだろうし。
P30pro持ってなかったら、間違いなくメインスマホにするんだけど。レンタル中のサブ機iPhone13miniと合わせても303gだし、あると思います。

残念なところは防水がライバル機であるXiaomiのMi11 lite 5Gより低いIPX2なところと、カラーがブラック1色しかないところ。海外では良さげなグリーンもあるみたいなのに。普通は光を吸収する黒は選ばないので、今まで黒のスマホ持ってなかったからいいけど。
スマホじゃ珍しい黄色もあるライバル機のカラー展開がうらやましい。まあ望遠付いてないから、どっち選ぶかっつーたらedge20しかないけど。

5倍望遠搭載のMiNote10と3倍望遠のZenfone7/8flipもずっと気になってたけど、どちらも防水ないの一緒だし、MiNote10はビデオがデジタル最大6倍までだしZenfone7/8flipは有用性の疑問なフリップカメラ機構のおかげで安くならなかったしで、この2機種を買わなかったの今思えば正解か。

楽天モバイル4月に再加入したばっかなのになんてこったい

2022-05-14 12:21:59 | モバイル(携帯)
やっぱ無料で(通話無料の)rakuten link使えるの大きいなと4月に再加入したばっかなのに、13日の金曜日に楽天モバイルが月額0円が無くなった新プランを発表。
こういうこともあろうかと加入してた方がいいなと思ってたのに、既存会員も新プランへ強制移行させられるとは楽天をあなどっていたぜ、全く。
povoの利用停止メールが届いた翌日にこれだったから、睡眠不足で眠かったのに思わず目が冷めた(←覚めたが正解だったが今回はこれでもいいか)。

さすがに0円は無理があるわなあ。povoも心配と思ったが、今の所大丈夫とのこと。

サブ回線の楽天モバイルに千円も払うなら、今加入しているQTモバイルの2GB880円プランに、10分まで通話無料880円オプションを追加するわな。
あ〜せっかくあれこれ考えてゲットしてたデュアルSIMスマホ要らなくなるぅ〜(汗)。
シングルSIMなキャリア去勢Galaxyが買えるようになったな、とか皮肉も言いたくなるな。

Pixel6proがOCNかIIJmioで安く売られてたら、ありがたく楽天モバイル回線をMNPの弾にするんだが、もはやそれ以外欲しいスマホないからどないしょ。
ペリア1IVは初めてソニーがすげえの出したと思ったんだが、価格もすげえし。

まあとにかく、楽天モバイルがメインで使えるようになるその日までサヨナラ。
iPhone12を安く提供してくれてありがとうございました。
(もしあの時aquos sense5G買ってたらと思うとゾッとする)

povo2.0でご利用停止のお知らせが来てしまった

2022-05-12 23:02:17 | モバイル(携帯)
povo2.0でご利用停止のお知らせが来てしまった。
無料のプロモコード入力で通信してても駄目なのか、さすがに。

FAQ見たら、トッピング購入以外でも従量通話料+SMS送信料の合計が660円超えてたらいいようだ。
通信ほぼしないんで通話で使った方がいいかな。それより5分以内通話かけ放題550円の方がいいかも。いや、これだと自動継続みたいだから停止がめんどいかも。やっぱsmash.使い放題220円が無難か?よくわからないサービスだけど。あるいはDAZNで見たいスポーツがあったらいいんだけども。

契約解除じゃなくて利用停止ってあるけど、復活可能なのか?とFAQを見ると利用停止後30日で契約解除、それ以内にトッピング購入で復活とのこと。

Bliss OSってPC用Androidがあったのか

2022-05-11 12:44:38 | パソコン/マイコン全般
Ubuntuにandroid-x86-9.0インストールの続き。

Ubuntuに入れたandroid-x86-9.0じゃ案の定すんなり電子書籍アプリが動いてくれなかった。「Google Play開発者サービス」が何故か更新できないというAndroid自体の影響かもしれないので、時間が無いので深追いしない。(設定いじってたらまともに使えなくなったし)
某ショップの電子書籍アプリはWindows用もあったのに今更気付いたけど、普段Windows使ってないと、久々に起動すると更新が延々と行われて作業できないんでWindowsアプリを使うのはやめとく。Windows11proだから更新させない方法があるんだっけ?Windowsはよう知らん。

それで、iPad持ってるのすっかり忘れてたけどブログ書いてて思い出したんで、iPadで日経Linux2021.9月号を見たら、「surfaceをAndroidタブレット化」って記事でBliss OSっていうPC用AndroidOSの存在をいきなり知る。おぉ〜〜、さっそく電子書籍買った効果現る!
今は時間無いからやれなさそうだけど、先日買ったばっかの(まだ1度も起動してない)RyzenタブレットPCに入れようかな。それとも何故かアクセスの多い(作業中断中の)WDP121にでも入れてみようかな。

Ubuntuにandroid-x86-9.0をインストール

2022-05-10 05:47:14 | パソコン/マイコン全般
先日まで「ゴールデンカムイ」全話が無料で読める超太っ腹企画があったんだが、何とスマホのアプリからじゃないと読めないようになっていた。スマホの小さい画面より大きい画面で見たかったので、10インチWindowsタブレットに昔入れてたandroid-x86で見たんだけど、タッチパネルが使えなかったり画面が強制的に横になったりでちと困った。2in1タブレットなのでキーボード取り外して縦画面でマウスを操作して見たんでまあ何とかなったって感じだったが。

そして某サイトで溜まったポイントの消費に困って、雑誌(日経Linux)を電子書籍で買ったんだけど、Amazonと違ってスマホの専用アプリを使わないと見られない。漫画と違って小さな画面じゃ尚更つらいので、大きな画面で見たいし気軽に見たいので普段使ってるデスクトップPCのUbuntuにandroid-x86を入れて読むことにする。
以前導入した時のKapper氏のブログでは、インストールするとQEMU使ってUbuntu上でAndroidが動かせると書かれていた。SDLのエラーが出るので該当部分をコメントアウトして動かす方法が書かれていたが、動かせるけどスッキリしないので直接ブートで使っていた。

それから3年半も経ってんだから、普通に動くのを期待して現在の最新ダウンロード版のandroid-x86-9.0-r2.x86_64を入れてみた。
Ubuntuの方は未だに18.04を使ってたんだが、バージョン22.04が出たことだし新しい方がいいんで20.04にバージョンアップをした(ぉぃぉぃ)。普通にGUIですんなり20.04にできた。(今んとこ問題なし)

$ sudo apt install alien
$ sudo alien -ci android-x86-9.0-r2.x86_64.rpm
$ ls /
/android-9.0-r2/ができてた。
$ sudo /usr/bin/qemu-android
SDLが無いってエラー。まあdebianとubuntuはQEMUでsdlを使えなくしているらしいので仕方ない。
$ sudo vi /usr/bin/qemu-android
シェルスクリプトの一番下のsdlをgtkに書き換えて、無事動作した。 たしか、18.04の頃はgtkでも駄目だったので良かった。

後は、普通のAndroidと同様に設定すればいい。WiFiは仮想環境なのにどうすんの?って思ったらバーチャルWiFiを選んでUbuntuのネット環境を使えるようになってた。
これで大きなモニタで見られるようになる、、、か?

追記) iPad持ってるのすっかり忘れてた。
「ゴールデンカムイ」はiPadで見りゃ良かったか。つーか、iPadで見ろ。>俺

続き