テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

ラズパイ2買ったのでXVI型ケースも買っちゃった

2018-03-31 02:33:30 | パソコン/マイコン全般
以前テレキングセットを買った時にポイントを約千円分も貰えた。セットの1万円もめっちゃお得だったのに1割もポイントが付くという大盤振る舞いだった。百円分にもならないなら期限切れでもいいかと思えるんだが、千円もあると何か買わなきゃ損なので期限切れにならないうちに何か買わなきゃと買うものを探してた。USBのLANアダプタが欲しいかなと思ってたんだが3千円以上買わないと送料が無料にならないので、3千円以下だとほとんどポイントが送料に消えてしまうので欲しいのがなかなか見つからなかった。
そしてアイオー版ラズパイ2が4千円だったので買うことにした。ラズパイ2が送料無料で実質3千円なら安いかなと。
そしてラズパイ2を買っちゃったから、先日書いたラズパイ用X68KXVI型ケースを買うことにした。売り切れで買えないと思ってたのに、なんと丁度売ってたからなあ。こりゃ買えということだろうということで。俺が持ってたのはXVIじゃなくてExpertだったから思い入れも薄いんだけど(汗;)。でもまあ改造してスイッチで10MHzから17MHzに切り替えられるようにしてたんでXVIIだったと言ってもいいか?コンパイルしてる時にスイッチ切り替えて速度変更が見た目にわかるのが面白かったな。

そしてラズパイと言えば、PasocomMini MZ-80Cも欲しかったんだよなあ。なんせMZ-80K2Eの中古を親に買って貰ったのが最初だからなあ。ただAtomタブレット買いすぎで散財してたのもあって2万円の価格に躊躇してしまった。これをモニタが実際に映るようにする改造とか見ると羨ましすぎるというか感動するというか俺には無理というか・・・。俺はXVI型ケースで我慢するしかないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び光学ズーム3倍カメラのスマホが出るとは

2018-03-28 03:28:59 | モバイル(携帯)
HUAWEI 3眼&光学3倍カメラの「Pro」など3モデル

光学3倍ズームのZenFone Zoomを持っているんだが、最近2万円前後で売られてて3万以上で買った俺的にちょっとショックを受けていた。まあ俺が買ったのは64GBモデルで2万円のは32GBだからと自分を慰めているところなんだが、ZenFone Zoomの後継機の倍率が下がってしまったからまた光学3倍のスマホが登場するとは思わなかった。
個人的には新しいスマホにはもう興味ないけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新iPadなかなかいいのでは

2018-03-28 03:18:03 | モバイル(携帯)
超久々にiPadの話題。
iPad(4th)持ってるけど使う暇がなくて多分買ってから20時間使ってるかどうかだと思う。OSアップデートと漫画を少し見たのと、シンセアプリのインストールとお試しをやったくらいだし。
なのでiPadAir以降ぼぼ興味なかったのだが、今度のは今までProでしか使えなかったペンシル対応がなかなかいいんじゃないかな。速くなっててお値段据え置きのようだし。(米国では2千円程安いみたいだが)
AtomPCも買い揃えたし、そろそろiPadでもいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードPC II WKA-W10HBK購入

2018-03-24 22:22:35 | パソコン/マイコン全般
以前から2代目キーボードPCは気になっていたんだが、キーが小さいのとAtomのPCは何台も持っているので1万2千円を切らなきゃ買わないと決めていた。そしてずっと1万3千円のまま変わらない日が続いていた。

そしたら先日NTT-XのX-dayセールで初代キーボードPCが8千円+代引き料金(3百円くらい)だった。2代目と違ってキーは大きめだがタッチパッドが小さくて不評っぽい(?)。
スティックPCを5千円で買って持ってるのだが、比較してキーボードと有線LANが付いてて悪くないかな?と思ったけど使用状況を想像したらバッテリーがないとなるとACアダプターまで持ち歩かなきゃいけないので、それならスティックPCか缶PCなんかと変わらないと思いそんなに欲しいとは思わなかった。しかし色が白のもあるんで買えたら買おうかななんて思っていたら、それどころじゃなく黒の在庫200台もあっという間に無くなった。あと5千円追加したらメモリが倍の4GBでバッテリーも内蔵した2代目が買えるというのに信じられない感じがした。X-dayはテンバイヤーが巣食ってるっぽいからなあ。

ということで、X-dayで初代が掃けたからか年度末も押し迫ったからかしらないが、2代目が千円安くなって1万2千円になっちゃったから初志貫徹で購入することにした。Portabookもビックノート(SG116j)も有線LANないから持っててもいいかなと。メモリ2GBのタブレットPCなんかを一緒に持ち歩いてモニタとして使うとかありかな。
もしかしたら3月末まで待ってたら更に千円安くなるかもと気になってたけど、どうやら売り切れたようだ。在庫復活もよくあるんだけど、初代が200台さばけた後にこっちも売り切れるとは思わなかったな。

追記)
到着したのでさっそくEeePC901Xのキーボードと比較したら、見た目はやや大きいかと思ったのだがアルファベットキーの右端から左端までの長さがほぼ一緒だった。まあ微妙に違うより同じ方が馴染みがあると言えるか?一説によると隣のキーと隙間があれば押し間違いが少ないらしいんでいいかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini PDAが思ってたより人気なのかな

2018-03-14 22:36:26 | Ubuntu Linux
過去、PDAの初代ザウルス、CASSIOPEIA、小型PCのLibrettoM3、EeePC901X、クラムシェル型AndroidのIS01を買ってきて、結局キーボードが小さいのが気に食わなかったので折りたたみキーボードのPortaBookが2万円程になった時は跳びついた。
もちろんPortaBookの折りたたみキーボードは不満じゃないのだが、液晶モニタとメモリ2GBなのはもうちょっとと思わないではない。そして一番気になるのがマウスカーソル操作がしにくいことかな。まあキーボード重視なんで無いよりマシとは思うんだが、完全にキーボードだけで使うというのでは用途が限定されてしまうし。

結局あちらを立てればこちらが立たずというわけで、もう諦めてビックカメラで割と小型のノートPC SG116jを買ったくらい。そんなわけでGemini PDAが出てきても、メモリ4GBあるのはいいけどGPD Pocketが登場してんのにARMのAndroidだしなあって感じだった。Ubuntuが動くらしいのは琴線に触れるが、タッチパネルはあるけどポインティングデバイスがないので使いにくいだろうというのが、タブレットにUbuntu入れてる身には明らか。
なのでこれ欲しがる人いるのかな?なんて思っていたら5chにスレが立っててビックリして、スレをチラッと見たら不具合だらけっぽいし、あ〜あって思った。

そしたら今日Ubuntu Weekly Recipe(UWR)でGemini PDAが取り上げられていた。意外と人気なんだな。何故GPD Pocketに行かないのか不思議だけど、やはりキーボードのキーピッチが気になる人が多いのかな。とりあえずUWRを読んでいたらポメラDM200のLinux化のことが書かれててこちらのブログを見ていたら、「keynavを使ってキーボードによるマウス操作をする」ってのが書かれてあった。そういえばポメラもポインティングデバイスないやん。それにしてもカラーでXが動いててビックリ。DM200ってカラー液晶だったとは(笑)。

というわけで前フリばかり長くなったけど、ポインティングデバイスの使いづらいPortaBookでkeynav使ってみるかと思ったという話でした。

追記)
Androidでキーボードが付いてると縦持ちで不便なのがIS01持ってた経験でわかってたからGeminiPDAでAndroidで使うのはないなと思ってたんだけど、Engadgetの記事みてもやはり当時とあまり違わないなと思った。閉じて通話ができるというのまでIS01と一緒だとは(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズパイでX68000のゲームができるのか

2018-03-12 01:44:30 | ゲーム
YouTube見てたら自衛隊が宇宙戦艦ヤマトを演奏してる動画のリンクが表示され、それ見てたらスターウォーズの演奏もやってて、それ聞いてたら「そういえば昔X68000でワイヤーフレームのスターウォーズのゲームやってたなあ」と懐かしくなって"X68000 StarWars"でググる。すると動画が見つかった。昔はこんなんでも楽しかったなとまたやりたくなった。
そういえばJavaでX68Kのエミュが動いてたくらいだからラズパイで動いてそうだなと"Raspberry X68000"ググる。すると何故かRetroPieでX68Kのゲームが動いてるみたい。

そういえばちょっと前にXVI型ラズパイ用ケースが発売されたなと。端子が背面じゃなくて上部にあるんでイマイチかなと気にも止めてなかったんだけど、何故その時に気付かなかったのか。
んー、ケースも揃えて「STAR WARS Attack on the DEATH STAR」をやりたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WSLにDebian登場

2018-03-08 01:41:41 | Ubuntu Linux
ついにDebian on Windowsが登場!
DebianなんだけどWSLなんでUbuntuカテゴリにしておこう。gooブログは1つしかカテゴリ選べないから不便。

んでこれだけだったらスルーだったけど、WindowsでWSLをONにする場所を探すのに苦労してたので、PowerShell上のコマンドラインからWSLを有効にできる方法があ書かれてあったのでメモを兼ねて。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux
でいいのか。
WindowsってGUIだと設定箇所がごちゃごちゃしてて、おいおいどこにあるんだよってキレそうになるんだよな。
これに限らず他の色々な紹介サイトも入力コマンドを書くようにして欲しいなと思ったり。

ついでに、Ubuntuのバグ報告を日本語でできるサイトが存在してたようでメモ。

追記)
ここでコマンドラインの方が楽だと書いたとたん、2ch(5ch?)のWSLスレを見ていてChocolateyというのを発見。
lxrunofflineというのでWin10の任意の場所にLinuxが入れられるようなんだけど、
choco install lxrunofflineでインストールできるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M5Stackなんつーのが出てたのか

2018-03-07 23:36:38 | パソコン/マイコン全般
秋月でpcDuinoが2千円なんだけど、オンボードでUbuntuが動作(不安定だとか)するのに安すぎ、なんて思ったらディスコンしてて公式サイトがなくなってるようで。ググってたらイメージファイルはsparkfunで何とかダウンロードできるようだったけど、近寄らないほうがいいのかな・・・なんて思いつつググっていたら、M5Stackなんつーのを偶然発見。前から出てたけど丁度最近になってスイッチサイエンスで取り扱い始めたんだな。
秋月でESP32開発ボードが千5百円なんだけど、ラズパイZERO WHが千8百円で登場した今となっては魅力薄いかなあ〜とか思っていたところだったのだが、ESP32に液晶とバッテリーが付いてボタンが3つあるケースに入ってて3千円増しなら悪くないなと思う。
スイッチサイエンスではさっそく売り切れてるのかあ。キーボード、テンキー、ゲームボーイ風のパネルが付いたバージョンもあってなかなか良さげで面白いんだけど、さすがに1万円超えると考えてしまうな。
ラズパイZERO WH用にこんなケースがあったらなとか思ったり。

追記)
昨日偶然M5Stackに気付いたと思ったら、今日ツクモで発売中とのネット記事が出ててタイミングにビックリ。というのは置いといて、下にある関連記事にあったGamebuinoの秋月へのリンクをクリックしたら値段が3千円に下がっててビックリ。思わず衝動買いしようと思ったら秋月って送料が5〜6百円x個数だった。衝動買いできねえ〜。今までネットで買ったことなかったから知らんかった。1万8百円以上買えば送料無料になるので、M5Stackが売ってたら一緒に買いたいところだが売ってないし、ついでに何を買おうか悩む〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PQI Air PenのOpenWRT化に失敗・・・

2018-03-07 12:49:38 | パソコン/マイコン全般
RaspberryPi ZERO W(Pi0w)の無線LANコンバータ化がうまく行かない、というかそれ自体はできてるんだけどスマホからテレキング(のMACアドレス)が見えないのであきらめ、今度はConfigure A(ccess) P(oint or 'hotspot') + STA(tion or 'client')に挑戦中。APと子機が同時にできるのならば、スマホをPi0wに接続して同じネットにすればいいのかなと。

それでその設定がまだうまく行かないので、別な方法でOpenWRT2台でWDSをやろうかなと思いPQI Air PenのOpenWRT化に挑戦。しようとしたのだが見事に失敗して、文鎮になっちゃった。まあ正確に言えば、その状態でもAirPenをPCにUSB接続したらmicroSDカードリーダとしては使えるようなんで文鎮ではないのだけれども・・・。
文鎮化の可能性があるのでかなり慎重にやって、参考サイトをコピペしながらやったので入力ミスもしてないんだけど、何故かrootfs2の書き換えの所でddの結果が4042+1じゃなく4043+1と表示された。「注意する点としては、rootfs2を超えてCONF領域を潰してしまわない様に」と書かれてあるんで不安に思いつつ修正の仕方もわからずにrebootしてみたら見事に反応なしで再接続できなくなってしまった。

Pi0wだとmicroSDを取り外して気軽にPCで初期化できて楽ちんなんて思っていたんだけど、そうはいかないのがなあ。とりあえずそのうち殻割りしてどうなってるか見てみたいけど、もう1台あるのをどうするか悩むなあ。どうせ使ってなかったくらいだからどっちみち一緒なんだけど(ぉぃぉぃ。

以前もBS/CSチューナーもいじって文鎮化させたり、どうも俺はこういうのと相性悪いんだよなあ。だけど普通に使うのもつまらないから仕方ない。それでいてめんどくさがりなのが悪いんだろうな。う〜む。
まあ大ショックって程の価格じゃなくなってるのが幸いだし、ラズパイというそんな俺にはピッタリな製品が登場しててありがたいとつくづく思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズパイZERO Wを無線LANコンバータで使いたい#3

2018-03-02 01:11:51 | ORCA関係,Debian Linux
スマホ/PCでテレビを見られるよう、アンテナのある部屋に設置しているテレキングを光回線のある部屋の無線ルータに同一セグメントで接続したい。そのためにはブリッジ接続できる無線LANコンバータが必要。それをRaspberryPi ZERO W(Pi0w)+LANアダプタにやらせようかと奮闘。

Pi0wの標準OSなRaspbianではうまく行かなかったので、前回無線LANルータ由来のOpenWRT(LEDE)
を使えるようにした。なので"OpenWRT LANコンバータ"でググッてこのサイト(WZR-G54のOpenWrtの書き込みと無線LANコンバータ化)を参考にして設定した。
実際にはそこからリンクを張っている本家サイトのRouted Client with relaydを中心に。
※本家サイトと書いてしまったが、wiki.openwrt.orgは古くてアクセスが遅いようなのでWifi Extender or Repeater or Bridge Configurationを見るべきかも。

タイトルをよく見るとPseudobridge=擬似ブリッジと書かれてるし、図を見ても違うネットワーク(192.168.2.0/24)のアドレスを割り振ってるので不安を感じながらもとりあえず設定。
OpenWRTに不慣れなので時間を取られつつ、Webインターフェースをいじったり設定ファイルを直接書き換えたり試行錯誤しながらなんとかうまくいったんだけど、何故かeth0側からPi0wにアクセスできない。これでうまく行ってないかとかなり戸惑っていたが、こっちに書かれてある設定をほぼそのまま利用したらうまく行った。結局wlan0側をDHCPに設定してたら駄目で、ブリッジ(stabridge)と同じ固定アドレスを割り振る必要があるようだ。

設定ができたのでPi0wをテレキングに接続し、スマホのアプリで接続しようとしたけど残念ながらテレキングが表示されない。IPアドレスは透過してるけど、やはりMACアドレスは駄目だったようだ。確かにテレキングとPi0wが同じMACアドレスになっていた。

Client Mode Wirelessのページを見るとBridged Client Mode Issues(問題)として図が描かれてる。そして解決策はWDS(Solution using WDS)だと。

幸いOpenWRTが入れられるPQI Air Penが安かったから2つ買って持ってるのでWDSできそうだけども・・・。まあ元々LANアダプタが必要なPi0wをいつまでも使うつもりもなかったが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする