テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Ubuntu長期サポート版登場!

2008-04-26 20:53:46 | Ubuntu Linux
まちにまった長期サポート版のUbuntu8.04が登場した。翌日(昨日)には日本語ローカライズ版も出たし、ホントUbuntuの関係者には頭が下がります。


というわけでML115に暫定で入れてたMintからUbuntuにすべくダウンロード。
ダウンロードはココのTorrentファイルという方をクリック。Ubuntu系(Mintも)ならBittrrentのツールが最初から入ってるので何も考えなくてもダウンロードが始まる。
出たばかりだというのにftpやhttpと違ってサクサク落ちてくる。10分くらいで落ちてきたかな?
そのファイルのアイコン上で右クリックしてメニューから「CDに焼く」(だったっけ?)を選んでCD-RWにインストーラを作成。RWには前バージョンのインストーラが入ってるので消去確認が出て、消去後焼きが始まった。

簡単すぎるべ。

出来たインストーラを使って起動。おぉ、ちゃんとXGA(1024x768)で起動する。最新版なんだから、こうでなくては。

んでデータを退避させるためにインストールの前にパーティション変更。既存パーティションを半分にして、データ用パーティションを確保。変更には結構時間がかかった。アイコンから書き込み権限でマウントする方法が分からないので端末からマウントしてデータをコピー。

念の為再起動してUbuntuインストール。ノートPCでこのカキコしてる間にインストール終了。

う~ん、何から何まで簡単すぎる。さて今から使ってみよう。

ML115でいいブログカキコ見つけたのでメモ

2008-04-19 15:05:14 | パソコン/マイコン全般
hp ProLiant ML115を買った&fedora 8をインストール

まさかECCとnon-ECCのメモリが混在出来るとは思いも寄らなかったので試さなかったよ。標準でついてたECC512MBを余らせてるんで差そうかな。デュアルチャンネルにならなくなるけど。
それと「鎌風の風PWM」というファンの値段って千円程度だったのか。変換コネクタもついてるらしいから交換しようかな。

現在XGA設定で使ってるがモニタがWSXGA+液晶なのでぼけぼけの表示。ビデオカード購入は必須だなぁ。確か3千円で買えるらしいのだが、玄人指向GF6600-E128Gだったのかな。もう売ってないようだし。。。GF7200GSだと5千円くらいするみたいだなぁー。

HP ML115雑感

2008-04-13 22:49:03 | パソコン/マイコン全般
とりあえずサーバ用格安PCのHP ML115にLinux入れたまでの感想。
同じサーバ用格安PCのNEC Express5800 110Gc、DELL PowerEdge SC430と比べてみて。

まずは色んなところに書かれてるけど、ほんと音がうるさい。と思ったんだが、110Gcを横に置いてスイッチを入れてみたら音量的には同じ気がする。やや高音めうるさく感じるのだろうか?
ちなみにその110Gcは客先へ納品したら「静かですねぇ」と言われたくらい。
それにしても常用していたSC430は静か過ぎる気がする。

外観はML115が低い。110GcとSC430は同じくらいの高さ。

背面のコネクタみるとかなりちゃちぃ感じ。さすがは元コンパックだなぁって思っちゃう。SC430は規格外なのが嫌だがしっかりしてる感じがする。

マウスとキーボードがPS/2端子。SC430はUSBだったのに。サーバ用なら普段はキーボードとマウスを未接続で必要な時に差して使うっていうことが出来るUSBの方が便利だと思うが。

んで、グラフィックカードがしょぼすぎてUbuntu(7.10)も普通に入れられない。さっきやってみたらCtrl+Alt+BSしたらなんとか画面が表示された。とりあえずLinux Mintを入れてるんでインストールしなかったが。

つーわけでこのままではしょぼすぎて値段安いのも納得!?
(64bitCPUなのを置いとけば)

とりあえず信頼性(納品用)ならやや高めだがNEC、追加部品付けずに3DなしでUbuntu入れて使うならDELL、グラフィックカード追加してUbuntu入れて3DデスクトップばりばりにしたいならHPってとこでしょうか。
あ、どれもサウンド機能ないんで音出すなら追加が必要。

なかなか設定する暇ないし、年度末にNTTXで2千円引きで売ってたのでちょっと購入早まった感じ。とほほ。

今現在DELL PowerEdge SC440 (PenDC E2180,mem1GB,hdd80GB)が19,800円+送料3,150円で売り出してる。デュアルコアですよ、あ~た。といっても劣化型Core2Duoなのだが。あ、+4千円でCore2Duo E4500に出来るんだ。う~む。

ML115は64bitを経験したいから購入したんで、今度はデュアルコアの経験に買うべきか?
置き場所ないが。。。

etchのgnomeでフォルダの共有が出来ないのだが何故?

2008-04-13 19:10:15 | ORCA関係,Debian Linux
Windowsが嫌いなのでSMBを使うフォルダの共有とかほとんどやったことないのだが、顧客から出来ないのかと言われたのでDebian etchでやってみた。

ホームフォルダを開いて、共有したいフォルダにマウスを合わせて右クリック、「フォルダの共有」を選ぶ。すると「SAMBAかNFSが入ってないとダメだよん。」って言われる。

UbuntuだとSAMBAをインストールして使えるようにする動作になるのだが、今の所Debianはそういう所は気が利かない。というわけでSynapticでsambaをインストールした。

んでまたフォルダの共有をやってみたのだが、フォルダのアイコンに共有マークが付かない。いやetchでアイコンに変化があるかどうか知らないのだが。
LinuxMintマシンで確認するがやはり表示されてない。

Mintで共有設定したフォルダはetchで見られるんだけどなぁ。”etch フォルダ 共有"ってぐぐっても出てこないしどうしたら。sambaのサーバ設定系なら出てくるんだがubuntuのデスクトップ環境みたいに簡単に出来ないのかなぁ?

もともと興味ないんで共有は出来ないってことにしようか。(ぉぃ

追記)
違う日に確認したら共有してるっぽい。Ubuntuと違って再起動すべきだったかな?