テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

メイン回線が解除月なので格安SIMを検討

2015-04-25 14:10:03 | モバイル(携帯)
メイン回線(au)が今月が解除無料月なのだが、docomo/softbank共に端末購入サポートとやらで安くスマホを購入できるのだが、バカ高いパケット定額を半年~1年ものあいだ解約できないという馬鹿みたいなことになっているので格安SIMへの移行を検討した。
格安SIMなら月々を音声・データ通信ありで千五百円程度でできる。もし失敗だったとしても1年たてば解除料なしで移行できるようだ。
docomoとauのLTEスマホを既に持っているので機種購入もなく移行可能。

今はメイン回線はガラケーで、スマホはWiFi接続で203SHを使っている。そして無料通話は(10分/回だが)WillcomのPHS(WX11K)を使用。(メイン回線は基本料0円だったので、合計で月千円ちょっと。)
できればこれをファブレットXperia Z Ultra(SOL24)と、そのBluetooth子機(ハンドセット)としてWX11Kで使用したい。
SOL24はauの機種なんでmineoかUQmobileが第一候補。検討開始していた時にはdocomo系格安SIMなら4月からパケット3GBで月千円程度になっていたが、au系は2GBのままだった。しかし、ようやくmineo/UQとも5月から3GBに増量するようだ。

料金的には問題なくなったのはいいんだが、どうやらau系はデータ通信はLTEのみで3Gのみのエリアでは使えないらしい。auのLTEのエリアは他社より広いっぽいんだけど、どうなんだろう。まあ個人的には現在はEmobileのプリペイド(EMチャージ)が余ってるくらいで、今の所データ通信がホントは要らなくて音声のみの格安SIMがないんだろうか?と思っているくらいなので大丈夫、というか無駄なデータ通信代分を払いたくないので何かないか探しているくらい。
しかし、音声のみでauで2年縛りなしにしたり、docomoに端末購入なしで移ると音声だけで千五百円以上かかるし、softbankは千円だけど2年縛りありだし、もうデータ&音声で千五百円で妥協するしかないという感じ。
でもWX11K回線分があるので、なんだかんだ月3千円近くなるのは不本意なんだけど。

mineoのいいところはパケットが余ったら繰り越せるところと、MNPする時の使えない時間が少なくて済むらしいところ。他のところは繰越がなかったり、MNPだとSIMが郵送で届くまで回線が使えないということがあるようでメイン回線の移行としては致命的。
mineoならSOL24も使えるし、ネット通販でなんたらパックを買うと3千円の加入料を2千円くらいにできるようだった。
ほぼmineoに決めて、後はEMチャージの残高8千円を一体どうしようかと思案してた。

そしたら丁度某キャリアの営業さんが来て、「通話代無料で月に千円弱」という案件をいただいたので、いいタイミングなので契約することにした。
これでEMチャージの残高を消費した後にデータ通信のみの格安SIMを契約するということができる。
分割払いであと2年解約ができないWX11Kの回線が要らなくなったんだけど、合計しても通常の通話無料ガラケー料金2千円程なんで我慢する。
(WX11Kは子回線も持っててPHS4回線分の維持費1,200円なら十分安いと思えるので)
通話(10分まで)無料だし、軽くて小さくて頑丈なので気に入ってたWX11Kを持ち歩く必要がなくなったのは残念だが、かかってくる電話とかける電話の回線番号が違うということを回避出来て万々歳だ。

またmusic.jpとmopita idの解除にムカつく

2015-04-25 11:57:12 | モバイル(携帯)
先日auの機種変0円物件を発見。
その条件にmusic.jpの登録があった。
SHOPアプリから解除できると説明を受けた。

さっそく解除しようと実行してたら途中で「株式会社エムティーアイでかんたん決済を利用する」という画面で「au IDを連携します」とでて同意する/しないのボタンがあるので、(解除するんだから今更)同意する義理はないので「同意しない」ボタンを押すと先の画面へ進まないので解除できない。
いまPCのブラウザからやると「お客様のau ID:0x0xxxxxxxxに紐づけられたOpenIDと、株式会社エムティーアイにて発行されるIDを連携します。」ということで、こちらも同意しないと先に進めない。
なんなんだこれは。

仕方ないのでショップへ電話したが、当然ラチがあかないのでmusic.jpへの連絡先を聞いた。サイトではどこへ電話していいか見つけられないのだが、050-2018-0486ということだった。
そして電話したら、その画面はauの決済にしているからauが出してる画面だからどうしようもないとのこと。
なんじゃそれは。

auへ問い合わせろとのことなので、auIDのサイトでも解除ボタンはないし(確かdocomoなら解除できるような気が?)、カスセン(カスタマーサポートセンター)へ電話。
するとどうしようもないようで、利用制限をかければ来月分から請求が来ないとか何とかいう。
あのう、解除ができないとmopita idが消せないらしいんですけど。
どうなっとんじゃ、おい。腹が立ってきた。

そもそもなんで解除するのに何故「連携の同意」を求めてくるんだか訳分からん。
最後に、auの回線を解約すると自動的に解除されるか聞くと、解除されるとのこと。

そういうわけで以上のことにより、auを辞めることにする。もともとそのつもりだったんだが、機種代金0円で機変したので躊躇してたところだが、気分的に気兼ねなく辞められることになって良かったかな。かなりの時間を無駄にしてしまったが。

server.keyにアクセスできないとかでpostgresqlが起動しない

2015-04-15 14:06:22 | LXC/LXD,コンテナ,snaps
オープンソースな電カルOpenDolphin本家でいつのまにかインストールドキュメントが公開されていたので、Ubuntu14.04のLXCにUbuntu12.04入れてテスト中なんだが、OSを起動しなおすと"FATAL: could not access private key file "server.key": EACCES"というエラーを吐いて起動しない。
昨日は面倒くさくてポスグレを再インストールしたが、また発生したんで対処しなくてはとググる。
全く同じエラーは見つからなかったが、こちらの対処法で起動できた。
何故かシンボリックリンクがいけないようだ(?)

cd /var/lib/postgresql/9.1/main
mv server.key server.key-0
cp /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key server.key
chown postgres server.key
chgrp postgres server.key
chmod 740 server.key
/etc/init.d/postgresql restart

ORCAの環境ではシンボリックリンクそのままでも発生しないのに何故?

追記)
そういえばoverlayfs使ったクローンのせいかも?
orcaの方もそうだけど、orcaではSSL使ってないからとかあるかもしれず。

LXC内ORCAにてCLAIMでuuidが生成されない

2015-04-14 23:05:12 | ORCA関係,Debian Linux
電カルとの接続テストでLXC使ってORCAを試してるんだけど、CLAIM送信でエラーが発生してた。
環境はUbuntu14.04のLXCでUbuntu12.04,ORCAv4.7で。
uidタグで文字化けなんで最初はユーザidかと思って試行錯誤して時間潰してたが、どうやらuuidのことだとわかり、実環境と/var/cache/apt/archivesを見比べてuuid-runtimeがないのがわかったんでapt-get。
無事動作し始めた。ホッ。しかしえらい時間がかかってしまった。

Linux(Ubuntu?)で安心して使えるプリンタはブラザーだけか

2015-04-11 14:09:23 | Ubuntu Linux
朝からプリンタへ印刷できないという電話。CANONのプリンタで先月後半にUbuntu12.04の64bit版(amd64)に入れ替えたPCから印刷できない。
CUPSでプリンタが停止状態になっているのかと思ったがそうではなかった。
なので、CUPSと(キャノンなので)ccpdの再起動をいくらやってもジョブが溜まったまま。プリンタの電源入れなおしもやってもらったんだが駄目。
リモートではにっちもさっちもいかないので現地へ向かった。
モニタの電源をいれると「c3pldrvが落ちた」から報告するかとのメッセージが。
PCを再起動したら印刷できるようになった。
なんでccpdの再起動でc3pldrvとやらが再起動されないわけ?

最初からPCを再起動してもらえばすぐ使えたようだが、それだと延々原因不明で同じ症状が発生してただろうから不便をかけてしまったが仕方ないか。
こんな症状は以前は一度もなかったが、OS入れ替えたばかりでこれだとまた発生するかもしれない。
ということで、ブラザーのプリンタを購入してもらうことになった。

そういえば、OS入れ替え時にCAPTをインストールしても印刷できないという症状で悩んだ。アーカイブに含まれてたREADMEをよく読んだらi386のライブラリを手動でインストールする必要があったのが原因だったということもあったんだよなあ。

MX130S2のメモリ増設で焦った

2015-04-10 19:34:07 | パソコン/マイコン全般
Ubuntu12.04入れてるPRIMERGY MX130S2のメモリが2GBなので色々やるにはちと心許ないので、ML110G6のメモリ2GBをこっちに流用して4GBにしようと考えた。
調べてみるとどちらもDDR3で、MX130はECCありなし混在可ということで何の問題ないだろうと思った。

MX130のslot2に挿して起動。しかし2GBしか認識してない模様。
ありゃと思いBIOS画面を見る。このMX130の起動画面が不親切なんで、どうやってBIOSに入るのかなかなかわからなかったが、F12でブートセレクト、F2でBIOSだった。
BIOSで見るとちゃんとslot1,2共に2GBずつ認識され、合計も4GBと表示されている。

何が何やらわからんが、念の為Ubuntu14.04のライブCDで起動してみたが、やはりメモリは2GBしか認識されていない。Ubuntu12.04の問題ではなかった。
BIOSのメモリやセキュリティ関係の設定を変えてみるが駄目。
BIOSで認識されているんで悪いとは思わないが、追加したメモリが認識できないのかどうかslot1にそれのみ挿して起動したが普通に立ち上がった。

マニュアルをよく読むと、容量の大きい方から順に挿すとあった。もしかすると同じ2GBでも微妙に違うのかもしれない。というわけで元々のメモリをslot2に挿して起動するとOSでも4GB認識された。

あ~ビックリした。ホントに手が焼けるぜ、まったく。

dbredirectorのログってsqlだったのか

2015-04-09 16:09:42 | ORCA関係,Debian Linux
ORCAの話だが、先日いつの間にか誤って患者(情報)の削除してたと連絡があったので、バックアップを復活させたのだが、ググってヒットしたこちらのブログを見てみると、dbredirectorのログ(/var/lib/jma-receipt/dbredirector/orca.log)をpsqlに食わせられるんだな。
不幸にもその医院では2重化してないので利用できなかったのだが、勉強になった。
サイトの方の最後のpsqlに食わせるのにDB指定がないような気がする。
sudo -u orca psql orca < orca2.log
じゃなかろうか。orcaだらけw

Ubuntuバージョンアップでいちいちひっかかる

2015-04-02 00:35:34 | Ubuntu Linux
Ubuntu10.04からUbuntu12.04へのバージョンアップでいちいちひっかかってしまう。とほほって感じ。
バージョンアップといってもインストールなんだけどな。

Ubuntu10.04のマシンに外付けDVDマルチドライブを接続してDVD-RAMにデータを書き込んで使ってたんだが、Ubuntu12.04にドライブごと接続しても認識できないと延々エラーダイアログが出てくる。
内蔵ドライブがDVDマルチプレイヤーなんでDVD-RAMをそっちに入れると認識できて使える。なんなんだこれは。
追記)
ドライブが壊れてないか他のドライブを使っても同様だった。結局USBを差す場所を変えたら正常になった。

NetworkManagerでアドレスの設定をしたんだが、ローカルはアクセスできるのにインターネットにアクセスできないという症状が発生した。
この症状は通常DNSの設定がおかしいのでチェックするんだが問題ない。ドメインはちゃんと引ける。ルータにもpingが飛ぶ。何故なんだと焦ったからか原因がなかなかつかめなかったが、落ち着いてからnetstat -nrするとgatewayが自分のアドレスになっていた。ようやくホッとできた。