LXDをインストールした直後にlxd initし忘れるとコンテナにipアドレスが割り当てられない。なのでlxd initしようとするとsudo dpkg-reconfigure -p medium lxdしろとでる。そして設定した後もコンテナのipは振られないまま。
何故だと思っていたら/etc/network/interfaces.d/eth0.cfgの記述がmanualのままだからなようだ。manualをdhcpに書き換えればOK。
コンテナでサーバを起動した場合にホストと同じLAN上のPCからアクセスしたい場合はどうしたらいいのかイマイチよくわからないが、こちらやこちらのようにホストにbr0インターフェースを追加する必要があるのかな。
追記)NetworkManagerでbr0の追加がうまく行かないので、macvlanでeth1追加がいいかな。
それを調べていたら、xrdpをインストールするとRDPでXが使えることを発見。(まあ当たり前っちゃ当たり前)
lxc exec ubuntu -- apt-get install -y xrdp
lxc exec ubuntu -- service xrdp start
して、とりあえずubuntuユーザのパスワードを設定してからホストのremminnaでrdp接続すれば30年位前の(Xサーバとxtermだけ起動している)懐かしい画面を拝めた。まあホントはandroidでXサーバアプリをインストールした時も見たけど(汗)。20年ぶりくらいにtwmとかfvwmを入れてみたりして・・・。俺のお気に入りだったxroachはないんだな(泣)。
とりあえずコンテナでlubuntu-desktopとか入れればデスクトップ画面が使えるかな。→と思ったら逆に接続したらすぐ落ちる。
追記)ググったらlubuntuでxrdpは動かないらしかった。apt-get install lxdeでインストールしたらちゃんとLXDEが動いた(最初xvfb入れてたけど要らんようだ)。メモリ2GBのStickPCでBasix2.0(Ubuntu16.04)にMATEデスクトップ入れてcompizでグリングリン動かせる状態でLXDコンテナでUbuntu14.04withLXDEが余裕で使える。感動。
apt-get install kde-plasma-desktopでKDEも使えるっぽい。
何故だと思っていたら/etc/network/interfaces.d/eth0.cfgの記述がmanualのままだからなようだ。manualをdhcpに書き換えればOK。
コンテナでサーバを起動した場合にホストと同じLAN上のPCからアクセスしたい場合はどうしたらいいのかイマイチよくわからないが、こちらやこちらのようにホストにbr0インターフェースを追加する必要があるのかな。
追記)NetworkManagerでbr0の追加がうまく行かないので、macvlanでeth1追加がいいかな。
それを調べていたら、xrdpをインストールするとRDPでXが使えることを発見。(まあ当たり前っちゃ当たり前)
lxc exec ubuntu -- apt-get install -y xrdp
lxc exec ubuntu -- service xrdp start
して、とりあえずubuntuユーザのパスワードを設定してからホストのremminnaでrdp接続すれば30年位前の(Xサーバとxtermだけ起動している)懐かしい画面を拝めた。まあホントはandroidでXサーバアプリをインストールした時も見たけど(汗)。20年ぶりくらいにtwmとかfvwmを入れてみたりして・・・。俺のお気に入りだったxroachはないんだな(泣)。
とりあえずコンテナでlubuntu-desktopとか入れればデスクトップ画面が使えるかな。→と思ったら逆に接続したらすぐ落ちる。
追記)ググったらlubuntuでxrdpは動かないらしかった。apt-get install lxdeでインストールしたらちゃんとLXDEが動いた(最初xvfb入れてたけど要らんようだ)。メモリ2GBのStickPCでBasix2.0(Ubuntu16.04)にMATEデスクトップ入れてcompizでグリングリン動かせる状態でLXDコンテナでUbuntu14.04withLXDEが余裕で使える。感動。
apt-get install kde-plasma-desktopでKDEも使えるっぽい。