テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

アジア版メガドライブミニW注文

2020-02-22 03:47:16 | ゲーム
メガドライブミニW・アジアエディションが日本で限定発売されるということなんで注文した。

日本のアマゾンで売ってたジェネシスミニに「エイリアンソルジャー」が入ってたら買ってたんだけど、エイリアンソルジャーはアジア版にしか入ってなくて、そのアジア版は日本で売られてないので買わないと決めていた。
エイリアンソルジャーはやったこともなければ、当時そんなゲームが発売されてたなんて知らなかったし何の思いいれもない。でもツベでゲーム画面見たらまるでアーケードゲームかのようなキャラサイズのゲーム画面に魅了されてしまった。特にこのゲームがやりたいってわけでもないけど、ジェネシスミニを買ったとしてもこれがないとずっと気になり続けそうな気がしたのでもう買わないでおこうかと。

しかし、メガドラミニで大魔界村をやってるとストライダー飛竜も無性にやりたくなってきた。MDのゲームカセット持ってるんだけど、今更セーブ機能がないのはつらい。PS4でやれれば良かったんだけど元祖2D版はそもそもPS4に作られてないようだ。じゃあ今度発売するPCエンジンミニでやれないかな?とチェックしてみたが、メガドラミニとかぶる大魔界村は入ってるのにストライダー飛竜がない。
なのでジェネシスミニを買うしかないのか、それともアジア版を通販で買うしか無いかということで面倒くさくなって諦めてた。

そしたら何と「エイリアンソルジャー」25周年ということでアジア版が発売されることになり、それじゃあとさっそく注文。さっそくと言ったけど、アマゾンでは在庫切れててセガストアで注文することになったけど。
とりあえずジェネシスミニ買わなくて良かった。ジェネシスミニのパッドは3ボタンだけど、アジア版は6ボタンなので。メガドラを発売した頃買ったんで3ボタンに思い入れはあるけれども。でもそういえば初期のパッドがイマイチだったからジョイスティック買ってほとんどそれで遊んでたか。
日本版はパッド1つの安い方を買ったのも今となっては正解だったかな。

au PAYの20%還元キャンペーンだが買うものがない

2020-02-21 03:23:12 | めっけもの(特売品他)
2月10日からau PAYで20%還元の「毎週10億円もらえるキャンペーン」が始まったんだが、買いたいものがない。
使える店を調べてみると、ほぼ電器屋かコンビニでしか使えない。コンビニと同じくらいの距離にスーパーがあるから、わざわざ安売りのないコンビニで使おうってもんじゃない。
電器屋の方はPayPay祭りでPS4とiPad買ってるし、機変のスマホなんかは「三太郎の日」で買ってるし、欲しいものがない。なんせビックカメラがないもんだから、2割還元よりネットで買った方がいいんじゃね?って感じ。
あとは普段安売りが無いと言えばMacかなって思うんだが、もはや欲しいとも思わなくなったし。Microsoft Surface Neoがタイミング良く出てればもしかして買っちゃったかもしれないかなってところ。
2画面スマホのLG G8X ThinQが5万5千円だから1.1万円返ってくるなら悪くないかもと思ったんだが、スマホ買いすぎてるのもあって踏み切れなかった。
とりあえず電気ポットが壊れて電気ケトルでしのいでたんだけど、冬で湯を使う機会多くてめんどくさいので電気ポット買うのには丁度よかったが2千円程度の還元。タイミング的には車検で10万円程支払いがあったんで、それに使えれば良かったんだけどなあ・・・。

キャンペーン最初の週は2日間で終了。テンバイヤーが横行したのかな?
そして2回目の今週は急遽1日で終了。翌日の終了アナウンスをするようになってたのが急遽当日でも終了すると変更されてすぐに終了ってゆうグダりっぷり。そしてau PAYは郵便局でも使えるようになってるんだが、対象外とされた。切手を買って現金化する輩がいたんだろうな。困ったもんだ。
そしてそして来週は1日あたり6000ポイント還元と上限が下がってしまった。15万円の商品で3万円分還元が売りだったのにこれはないだろっつー。まあ買うものない俺には関係ないが(笑)。

一方今月のPayPayは対象飲食店で40%の還元、Yahooプレミアム会員なら50%に増額という太っ腹。調べてみるとすぐ近くのすき家で使えるんで使うことにした。幸い現在プレミアム会員なので720円分食って360円の還元。これはいい。1500円まで還元されるんでもう3〜5回は行けるかな。

追記)
そういえばau PAYで電気ポットを買う時にチャージをしようとしたんだがレジのところでチャージに失敗して焦った。最初は皆使いまくってて混んでんのかと思ったが、よく見るとWiFiだと駄目みたいなメッセージだった。なのでWiFiをオフに変更したらうまく行った。まさか勝手にWiFiに繋がってるとは思わなかった。
ほんとスマホ決済って便利なのか?って再認識しちゃったよ。

「0 SIM」 is dead.

2020-02-17 23:12:33 | モバイル(携帯)
500MBまで無料の「0 SIM」終了へ

0SIM回線持ってるんでふざけるなって言いたい所だけど、まあ逆に存在が奇跡のようなサービスだったからなあ。
多分自分は500MB超えたことなくて料金が発生したことないだろうし、儲かんないサービスだったんだろうな。
いつも自動解約にならないよう月末に無理やり通信してたくらいだからなあ。
他社MVNO含めてデータ通信契約なしの音声サービスがないので、わざわざデータ通信だけを契約することなんて必要ない状況だったかな。
2台持ち的にはありがたいサービスだと思ってたんだけども、実際には使ってなかったし。

LXDがVMをサポートしたんでやってみる

2020-02-13 16:59:00 | LXC/LXD,コンテナ,snaps
LXDがv3.19からVM(仮想マシン)をサポートした。何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった(byポルナレフ)。
まあコンテナだとloopback使うのがややこしくてVeraCryptが使えなくて残念だったんでVMもいいかとやってみる。コンテナと同様に操作ができるようだし。

$ lxc launch ubuntu:18.04 v1 --vm --profile default --profile vm
Creating v1
Error: Failed instance creation: Create instance: Requested profile 'vm' doesn't exist

vmプロファイルが用意されてないようだが、と思いつつLXDニュースのとおりにやってみたら案の定エラー。イメージファイルを延々ダウンロードした後にエラーで、それはないだろと思わなくもない。
こちらを参考にしてvmプロファイルを作成してからやり直し。

$ lxc launch ubuntu:18.04 v1 --vm --profile default --profile vm
Creating v1
Starting v1
Error: Failed to run: modprobe vhost_vsock: modprobe: FATAL: Module vhost_vsock not found in directory /lib/modules/4.4.0-173-generic
Try `lxc info --show-log local:v1` for more info

なぬー、vhost_vsockモジュールとやらがないとな。「lxd vm vhost_vsock」でググるがヒット無し。やってんの俺だけかよ、みたいな。
まあUbuntu16.04使っててカーネル4.4.0-173のせいらしいので、もっと新しいカーネルのインストールの仕方をググるとHWEとやらを使うらしい。
# apt search linux-generic-
ソート中... 完了
全文検索... 完了
linux-generic-hwe-16.04/xenial-updates,xenial-security 4.15.0.76.96 amd64
Complete Generic Linux kernel and headers
(略)

以下、ホストPCの再起動後に(VM作成後にVMの起動失敗なので)lxc startでVMを起動する。
メモリ使用量が気になるのでfreeで調べつつ。
$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 5.7G 1.2G 2.6G 373M 1.9G 3.8G
Swap: 5.9G 0B 5.9G
$
$ lxc start v1
$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 5.7G 1.6G 2.2G 372M 1.9G 3.4G
Swap: 5.9G 0B 5.9G
$
$ lxc ls v
+------+---------+----------------------+-------------------------------------------------+-----------------+-----------+
| NAME | STATE | IPV4 | IPV6 | TYPE | SNAPSHOTS |
+------+---------+----------------------+-------------------------------------------------+-----------------+-----------+
| v1 | RUNNING | 10.49.54.98 (enp5s0) | fdae:5df9:eb6c:79a3:216:3eff:fec3:7e32 (enp5s0) | VIRTUAL-MACHINE | 0 |
+------+---------+----------------------+-------------------------------------------------+-----------------+-----------+
$ ssh ubuntu@10.49.54.98
ubuntu@v1:~$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 983M 83M 731M 676K 169M 765M
Swap: 0B 0B 0B
ubuntu@v1:~$

ホストでusedが1.2G->1.6GなのにVM中だとtotal983Mなんだな。WindowsのWSL2でUbuntuで使ってないメモリをWindowsが使えるという機能が追加されたそうだが、それと同じようなことなんだろうか。

それにしてもUbuntu16.04でAnboxのインストールのためのカーネルモジュールの追加ができなかったから、新しいカーネルを使おうとLXDでVM使ってみるかと思ったのに、Ubuntu16.04のカーネルを新しくしたら本末転倒だったな・・・。
まあメモリ使用量がどんな感じか気になってたからいいけど。
追記)Anbox用の設定ができなかったのはカーネルのせいじゃなくてセキュアブート有効のせいだったようだ・・・。