テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

javaアプリで日本語表示がおかしい。

2009-11-29 18:12:56 | Ubuntu Linux
Ubuntu9.04だが、PDFのマージがしたくてpdfsamを入れたのだが漢字フォントの表示がつぶれててかなり判別不能。
OpenJDKのフォント設定をすればいいと思うがよく分からないのでSUNのJDKを使用することにした。

ということで以下を実行。表示が直った。

# aptitude install sun-java6-jdk
# update-alternatives --config java

`java' を提供する 2 個の alternatives があります。

選択肢 alternative
-----------------------------------------------
*+ 1 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/bin/java
2 /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/bin/java

デフォルト[*] のままにするには Enter、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 2
'java' を提供するために '/usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/bin/java' を使います。

F-01Aのカメラにがっかり。

2009-11-29 15:20:51 | モバイル(携帯)
本日くもり。薄暗い部屋を撮影してみた。
部屋にある箱の文字がブレてる。設定を変えて何度やってもはっきり写らない。
iPhone3Gの単焦点のバカチョンカメラの方がクッキリ写る。
がっかり。

Sharpの防水AQUOSSHOTが出るのを期待するしかないんだろうか。
CASIOの防水EXILIMは出るのを期待するのは間違いだろうからな。
もうすぐ出るauの防水BRAVIA携帯のカメラが良ければ買いたくなるかもしれない。

ガンガンメールvsメール使い放題

2009-11-29 15:09:31 | モバイル(携帯)
softbankにも同様のプランはあるけど、加入障壁がものすごいので論外。

で、auと比較するとdocomoの方が優位な点は多い。
・1パケット0.084円。au0.105円。
・変更前のプランの繰り越しが2ヶ月使える。auはなくなるし、家族分け合いも不可。
・128KbpsPC接続で上限5,980円可。
・2in1で他のプランと共存可能。
・月内でプラン変更可能。

どう考えてもやるならdocomoでしょう。

docomoのオプション類解除

2009-11-27 23:23:03 | モバイル(携帯)
F-01Aを安く購入するのにオプションをたんまりと契約させられた。
いっぱいありすぎて覚えきれないくらい。しかも、全く説明なし。
2in1もB側の契約が何なのかさっぱり分からず、調べるのに苦労した。

というわけで訳が分からないのは気持ち悪いので解除した。
30日無料とかもあったけど、どうせ使わないし。安心保証だけは他社と違って無料期間が長いようだし、防水携帯なので入っとこ。

そして「ピンポイント天気」とかいうサイトの利用料があった。調べてみるとゼンリンのサイトのようだ。こんなん要らんわぁ。なんで天気知りたいのに金払うわけ?
ワンセグでも見られるし、imodeはTOPページで全国の天気予報が表示されるみたいじゃん。
勝手に契約になってて腹が立つ。解約する方法も調べなきゃならんのが胸糞悪いわい。

とりあえず、2in1だけは90日使ってくれと言われたので義理で残すことにした。
imodeはやはり解除出来ないんだろうか?docomoショップ行きか?

来月はタイプシンプルに変えようかと思ったが、今月分の500円が余ってしまう。
パケホーダイのせいでパケ代に使えないじゃん。勿体ないからまた無料通話分を貯めてナビを試すか。パケ代倍なのでアホらしいか?どっちがいいかな。

あ、そういえばdocomoショップに注文したF-01Aの卓上ホルダが来ないなぁ。防水携帯だから端子のフタを開けたくないから、充電出来ないじゃん。
これで浸水したとか言われたらクレイマーになっちゃうぞ、全く。

辞書データの利用

2009-11-24 23:33:34 | Ubuntu Linux
EPWINGの広辞苑を持ってたのを忘れてたが、発見したのでUbuntuで見られるか確認。

EPWINGのデータはEBViewというソフトで見られるらしいのでインストールしようとしたらすでに入ってた。
最初は使い方が分からなかったが、
「ツール」>「オプション」>「辞書グループ」の画面でデータの入ってるフォルダを指定すれば検索出来るようになった。
すばらしい。SpeedyBootで使えるようになったら無敵かも。

もうひとつ、MS Bookshelf Basicを持っている。国語/英日/日英辞書のみらしい。
変換か何かしてEBViewで見られたりしてと思ったが、ググっても見つからないのでWineでインストールして使うことにした。
何種類かのフォントを使うためか文字化けも多いが使えなくはなさそう。フォントの設定をやれば完璧に動くんじゃないだろうか。

英単語は携帯で調べるけどね。
「香りとデオドラントの~」というCM。デオドラントって知らねえってといいつつ携帯で調べたし。

ソフトバンク携帯

2009-11-22 22:32:30 | モバイル(携帯)
最近のソフトバンクの携帯は10万円前後する。つまり10万円のローンを組むということ。
ソフトバンクの現状を知ったら、よくこんな恐ろしいこと出来る人がいるもんだと思う。(ホントにいるのかは知りませんが。)

去年の暮れに非常に危機的な状況になったように見えた。ちょうど53,000円だったかの割賦を組んだ直後だったからビビったもんだった。ようやく1年たったが、まだ1年分も残ってるのかと思うとうんざりする。

半分の額でもこう思うのに、高金利の社債を発行し始めた状況で倍額のローンを組んでる人がいるというのに驚愕。

まあいざという時でも他社が救済すれば問題ないんですかね?その場合に月月割は引き継がれるんだろうか、それが心配。

auキャッシュバック

2009-11-22 22:08:47 | モバイル(携帯)
MNPでのauからのキャッシュバックが(一旦?)今月で終わるらしい。
コジマリニューアルオープンで15,000+2,000ポイント貰える。

来月の年末セールに期待しときたいところだが、端末0円に店独自のキャッシュバックで2万7千円相当のキャッシュバックがあるとは想像しにくい。(以前3万ポイントの時があったが)

夏モデルが安くなる可能性はあるが、最強携帯(F-01A)をゲットした今となっては欲しい携帯も見当たらない。

ということで親のホワイトプラン980円-月月割780円携帯をMNPさせようかな。
千円以上他社へ通話してるんで余りメリットないし。

それよりauで分け合い使った方が良さげ。

万が一年末にauで掘り出し物があってもまだMNP可能なタマ(月額8円携帯)は持ってるし。

追記)
というわけで親をMNPさせた。
登録中にヤマダへ行ってストーブの価格をチェック。チラシより安くなってた。
コジマで他店対抗で同じ値段にしてもらい、MNPで貰ったポイントで購入。
店員さんが今日作ったコジマカードに17,000ptもあるので「何買われたんですか?」と質問された。(笑

X01Tを使いやすくしたい

2009-11-19 18:00:33 | モバイル(携帯)
WindowsMobileなX01Tを本格的に使おうかとセッティング中。
電話をかけるのにタッチで番号入力したいのだが、微妙にボタンが小さいのでなんかないかなと探し中。
電話帳はQDzというのがあるのだが、iPhone見たいに縦に全部表示されて押しやすいものが欲しいので探し中。

携帯の電話帳を移行したいんだが、OUTLOOKとやらが必要らしいんだが、そんなの持ってない。(と思ったらE30HT付属CD=ROMにトライアル版があるようだ。)
赤外線で1件づつなら転送出来るのだが、電話帳一括だと認証入力出来ず失敗する。Bluetoothなら認証無く転送出来たと思ったらデータ形式がおかしいと設定されず。
E30HTでauが転送ツールを無料配布してるようなんで、そっち経由で持ってくるか。
WM同士なら出来るよなあ?

はぁ、、、やっぱめんどくさ。

あと、iPhoneの日本語入力みたいに入力出来るのがあったんだが、何だったかな。
(gesture10keyだった。)

そういえばOperaMobile10のβ版が出たようで評判が良いようなので後で入れよう。タイミングいいな。

それと、ずっと携帯やスマホのGPSをPCで利用出来ないかなと思ってたんだが、GPS2Blueというのを知る。E30HTのGPSが利用できるかな?

追記)
E30HT付属CD=ROMのトライアル版OUTLOOKを入れ、W62CAからmicroSD経由でauのツールを使いE30HTに電話帳を取り込み、PCと接続しWindowsMobileデバイスセンターでOUTLOOKへ同期、そしてX01Tを接続し電話帳の同期。
なんとか出来た。これのためにわざわざOUTLOOKを入れるはめになるとわ。

とりあえずQDzIIを使ってみたが、イメージがちょっと違う。標準の電話帳の方がイメージに近いがタッチしづらいので、今のところQDzIIにしとくか。

OperaMobile10βを使ってみたが、以前より操作性は良くなってるが、タッチスクロールがイマイチなままなんだけど俺だけ?
他のより随分マシになったんで今のところこれがベストか。

gesture10keyを入れてみたが、ボタンの大きさが小さくて違うボタンを押してしまう。E30HTのモニタで使ってるFSKARENとかいう奴だとそんなことないんだが。皆よく使えるなぁ。まあ標準より格段にいいので、これ使うと思うけど。

ひさしぶりにX01Tをいじる

2009-11-18 21:06:29 | モバイル(携帯)
すでに購入から1年たっているが、WindowsMobileが使いづらいのとiPhoneを買ったことで音声通話以外にほとんど使っていなかった。

2chのX01Tスレがやや盛り上がってるのでちょっと使ってみるかと初めてX01TのCD-ROMをノートPCに入れる。
ActiveSyncとやらを入れるのかと思ったが、Vistaでは「Windows Mobile デバイス センター」とかいうのになったらしい。
どうすれば?と思ったが、ちゃんとCD-ROMに入ってた。

さっそくCD-ROMからX01T付属の辞書をインストールしようと思ったら、miniSDの空きが無い。故障した905SHで使ってたものでビデオデータが入ってるからだ。
どうしよう。今のところ見る術がないので消すべきだが、見れるチャンスが来るかもしれんと思うと消したくない気もする。

miniSDの中身をバックアップし、ワンセグデータ以外は削除し容量を空け辞書データインストール完了。

ちょっと使ってみてから、さっそく初めてのROMクックをやってみる。
が、うまくいかん。調べてみると案の定Vistaのせい。
PCとX01Tの再起動を繰り返し、何とかクック成功。

あんまり使ってなかったから、どう良くなったか分かんないや。(^_^;

とりあえず全部入り携帯F-01Aを買ったので、それに唯一足りないスマホ機能としてX01Tを持ち歩こうと思ってるんだが、使いやすくなるかな?

これまでは、G'z(防水ワンセグGPS)+904SH(カメラGPS)+E30HT(スマホ)かなと思ってたけど、さすがに3台は持ち歩く気にならなかった。

F-01Aのワンセグ受信

2009-11-18 17:10:27 | モバイル(携帯)
以前からF-01Aが欲しくて、情報をチェックしていてワンセグの受信が出来ないという話に不安を感じていたのでさっそくチェック。

同じアンテナ内蔵防水のG'zOne W62CAが風呂場での受信が問題ないので、実はうちでは問題ないんじゃないかな?とひそかに期待していたんだが、ホントにダメじゃん。

取り出しアンテナ防水のW62SAでアンテナ引っ込めたままの状態より若干良さげという程度。これは風呂場で使えないかもしれない。
防水は風呂場でワンセグ用として使いたいのでややショック。
おまけにタッチでしかチャンネル変えられないようだが、濡れた手で静電容量式のタッチがうまくいくのか?

購入して箱を開けたらワンセグ内蔵アンテナを手で覆わないようにという注意書きの紙切れが厚い紙と薄い紙の2枚も入ってたばかりか、携帯の裏側にある保護シートにまで注意書きがあったので、持たないで置いとけば問題ないのかな?と思わせといてこれだもんなぁ。いかにも製品に問題なくて使用上の問題みたいな責任転換はどうなん?

追記)
実際に風呂入って使ってみた。
タッチは思ったより使える。
受信は問題ない場所があった。目が悪いので顔の近くに置きたいので難ありだが、映るだけマシか。
メールやり放題契約だと風呂場でメールで情報取得無料で出来るのはいいかもしれない。